プロが教えるわが家の防犯対策術!

木造建築の二階立ての一階部分に⒋5m*⒎2mの空間で柱なしで出来ますか?

「木造建築の二階立ての一階部分に⒋5m*⒎」の質問画像

A 回答 (9件)

技術的には可能です。

しかし、一般住宅だけを扱うの工務店やハウスメーカーでは断られることがあるかと思いますし、受けてくれても坪単価は標準より高くなります。
ちなみに外壁内の柱を無くしても間取りの自由度にはほとんど関係ありませんから(窓の配置を期にされているのでしょうか?)添付されている間取りであれば気にされる必要性は無いように感じます。

なお鉄骨であれば、例えば「ガラス張りのビルのような外観にしたい」といったことも可能です。

参考まで。
    • good
    • 0

no3です。


>二階の階段は三階に上がる階段で下は西の部屋のもの置き場になります
って質問は2階建て?
実は3階建てですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

三階ではないです。屋上に登れるようになります。

お礼日時:2017/01/25 21:43

梁幅ヲ135mmにして、大梁間隔を細かくすればそれほどの困難はないでしょう。

素人の方が間取りを考えると必要な部屋を上下の関係を壁の位置を行き当たりばったりで決めるという傾向にあります。熊本の地震の際、専門家が指摘したのは上下の壁の一致していない建物の被害が大きかったという点です。下階より上階が平面的に後退しているのをセットバックと言いますが、この案もまさに典型で、2階の南側外壁の筋違の入った壁に地震時にかかる力を下の階に伝えられません。それ以外の壁についても同様です。スパンが飛んでいるのはそれほど大きな困難なしに解決できますが、より根本的な地震や風圧力に対する力の流れを上手に流すためには、壁の位置を整理して計画のできる専門家の力を借りるべきだと思います。
    • good
    • 1

大断面木造工法(ラーメン構造)で可能です。


鉄梁使用でも可能です。
集成材による梁でも可能です。
いずれにせよ構造的に普通の木造住宅より気を使う構成なので
素人さんがプラン固めて勝手に(失礼)夢膨らます前に
専門家(設計事務所等)に相談なさって下さい。
ただ軽量鉄骨によるHM系でお考えなら別です。
    • good
    • 0

大まかな数字ですがその程度余裕です。


今時、木造でホールや体育館でも作れます。
もっとリビング空間の広い家ザラあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出来ない事はないけど、工夫する所が多いかも知りません

お礼日時:2017/01/23 14:32

「木造建築の二階立ての一階部分に⒋5m*⒎2mの空間で柱なし」


これが可能としても、添付画像だと無理かも(横方向の構造壁が少なすぎる気が)。

画像での横方向の壁は
左下の部屋の下部に窓がどの程度付くかわかりませんが、壁がおそらく0.9mか1.8m。
右下の部屋、「4500」と書いてある部分に0.9mか1.8mか2.7m。
左の風呂のすぐ下の部分に1.8M、上辺に1.8mで3箇所、0.9m1箇所とかでしょうか。

建物中央の部分が風呂の壁だけで少なすぎますね。階段の両面は壁なしでしょうか?
ここも天井(二階梁)まで壁伸ばして構造壁増やしたいですね。
中央の奥行き50cm程度の履き物入れ?の廊下側の壁(または両壁)を4500側に0.9mに広げて構造壁にするとかも検討が必要なのかも。


余談
1階はオール床暖かフル空調でしょうか。
ある程度間仕切りがある方が、「何処に居ても話し声が聞こえる」や「用足しの音が漏れ聞こえる」という音を出す方と聞えてしまう方のお互いが気を使う問題を軽減できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです,直してみます。

お礼日時:2017/01/23 14:28

窓など開口部も制約事項として考慮する必要がありますので


この図でははっきり回答できませんが、純在来工法木造であれば行いません。
スパン4.5mも2階を支えるスパンとしてはきついと考えますし2階バルコニー
の床排水なども結構頭を悩ませるプランですね。
なぜ階段が不連続なのかも少々頭が痛い・・・・。
それと現在の在来工法モジュールでは4,550ミリと7,280ミリの寸法になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二階の階段は三階に上がる階段で下は西の部屋のもの置き場になります

お礼日時:2017/01/23 14:26

鉄骨を利用すれば、どうですか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

鉄骨は高いと思います-

お礼日時:2017/01/23 14:23

張りを太くして、二階部分の柱で吊り下げるような構造にすれば問題ないと思います。


幸いにして、二階部分の間取りが、中間部分の張りを吊り下げる事が出来そうです。
ある程度の設計図が出来れば、建築屋さんで確認してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!