プロが教えるわが家の防犯対策術!

地理学の中で資源・エネルギー分野を専攻しても良いのですか?高校の地理では資源・エネルギーの概要と産出場所などを記憶させられます。センター試験でも頻出だと思います。
しかし、地理学の本にはあまり載っていないです。地図関係ばかりです。(地理学だから当然ですが)
私が知る限りでは、「大学テキスト 人文地理学」(實清隆 著・古今書院)に「資源・エネルギー地理学」という項目があるくらいです。そもそも、そういうことはどこの大学でやっているのですか?人文地理学だから、西日本の大学(京都大学など)の文学部ですか?(東日本の大学の地理学科は理学部に属していることが多い)
それとも、国際資源学部でやっているですか?国際資源学部があるのは秋田大学だけですが。そもそも、資源・エネルギー関係は地理学の分野ではないですか?どちらかといえば地政学の分野ですか?

質問者からの補足コメント

  • そのURLの本は読んだことがあります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/27 20:06

A 回答 (1件)

> 高校の地理では資源・エネルギーの概要と産出場所などを記憶させられます。

センター試験でも頻出だと思います。 しかし、地理学の本にはあまり載っていないです。地図関係ばかりです。(地理学だから当然ですが)

?? 地理学と表題にある本の内容が"地図関係ばかり"ということはないと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%8 …

> 地理学の中で資源・エネルギー分野を専攻しても良いのですか?
資源エネルギーをどのような視点で調べ考察したいのかを考えないと、地理学が良いのか、工学が良いのか、経済学が良いのか、はたまた政治学が良いのか、わかりません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%86 …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!