dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

円と円、または円と放物線がただ一つの共有点を持つとき、その二つは接していると判断してよいですか?理由も含めてご回答宜しくお願いします<(_ _)>

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご回答ありがとうございます!
    一つ質問させてください!
    2曲線が接するための条件って何ですか?
    交点が一つであるだけでは、一次関数が交点を持つ場合にも接するってことになってしまう気がします、、、
    お手数お掛けしますが、ご回答宜しくお願いします<(_ _)>

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/11 21:59
  • どう思う?

    >曲線 C : y^2 = x^3 について,
    (1) y 軸は原点 O における接線といえますか.
    (2) 曲線 y^2 = -x は, 原点 O で C と接しているでしょうか.

    (1)計算してみた結果、接線と言えないと判断しました。
    (2)y^2=-xは明らかにy軸が接線と言えます。2曲線が接するということが、接点で共通の接線を持つことなのならば、2曲線は接していないということになります。見た目で考えると接している気がしますが、、、w

    一つ疑問が湧きました!y^2=ーxの右側微分係数と左側微分係数を調べたときに片方が+0でもう片方がー0になったのですが、これって等しいと考えてよろしいでしょうか?多分そうだとは思いますがw
    お手数お掛けしますが、ご回答宜しくお願いします!<(_ _)>
    もう一つの問題は今から解きますw

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/13 15:27
  • うーん・・・

    ご回答ありがとうございます!
    >どういう計算をしたのか分かりませんが, 出した結論は正しいです.
    xとyを入れ替えて、場合分けをして右側微分係数(h→0で+∞)と左側微分係数(h→0でー∞)を計算し、不一致だったので、微分不可能と判断しました。
    >それは面倒くさいので, パラメーター t を使って, C(t) = (t^2, t^3) (t ∈ R), と書くことにします.
    この書き方を初めて見たのですが、高校範囲外ですか、、、?(´;ω;`)ウゥゥ
    使い方が全然分からないです、、、x^2+y^2=1を例にC(t)の置き方を教えて下さい!
    ってか、このやり方(名前も分からないっすw)の基礎的な内容が書かれてサイトとかご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです!
    あと、前回の回答に書いていたこの条件→(x, y, z) ∈ R^3ってどういう意味ですか?
    ご回答よろしくお願いします!

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/13 21:58
  • うれしい

    >概ね正しいのですが, 右(左)から h を 0 に近づける場合, h -> 0 と書くのは正しくありません.
    ・右側微分係数はh→+0左側微分係数はh→ー0とすればいいということですか?
    ・開区間閉区間の時に使う記号って、座標系の問題以外、例えば整数などの範囲にも使っていいですか??
    ・一応ウィキで調べたのですが、(2)の ||dS/dt||この記号ってノルムですか?
    ・ノルムと絶対値の記号ってどう違いますか??
    ・ってかノルムって高校のベクトルでいう長さを表す絶対値と同じと理解しても良いですか?
    (1)ds/dt=(-sint,cost,0)
    (2)||ds/dt||=(-sint)^2+cost^2+0^2=1 ??
    (3)(dS/dt)/||dS/dt||=(-sint,cost,0) ??
    自分が無知過ぎるので、意味不明な質問攻めになってしまい申し訳ありません。<(_ _)>

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/15 11:28

A 回答 (11件中11~11件)

共有点が0の場合は接していません。

1つの場合は表面だけ接している状態です。2つは重なりあっている状態です。説明わからなかったらすいません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!