アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコン=東芝のDynaBook satellite R35/Mとモニター=i・o data LCD-MF277XDBを使ってるのですが、買って初めてモニターを使った時はしっかりパソコンの画面がモニターに映し出されたのですが、二回目には『HDMI信号がありません』と出てしまい、映らなくなってしまいました。

モニターの解像度を変えてしまったのでそれかと思い設定をリセットしたのですが、変わらず。
パソコン側の解像度もモニターの解像度に出来るだけ近づけても変わらず。

PS3はちゃんと繋がるので、パソコン側の問題だと思うのですが、改善方法を教えてください!

「パソコンからモニターへのHDMI認識✕」の質問画像

A 回答 (2件)

東芝 DynaBook satellite R35/M の仕様は下記で、外部ディスプレイ用に HDMI 出力があり、解像度は最大で 1920×1080 です。

OS は Windows 8.1 のようですが、Windows 10 にアップグレードされているかも知れません。
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/140708r …

IO-Data LCD-MF277XDB の仕様は下記で、解像度は 1920×1080 で HDMI 入力があります。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf277x …

ノートパソコンで外部ディスプレイを接続する場合の手順を踏んでいるでしょうか。通常は、HDMI に接続するだけで外部ディスプレイに映りますが、場合によっては設定が必要なことがあります。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia03/ ← 一般的なデュアルディスプレイ。
http://johokankyo.com/cloudwork/device/bigmonitor/ ← Windows10 でのデュアルディスプレイ。

もう一つの方法としては、キーボードの Windows キーと "P" を同時に押すと、画面にデュアルディスプレイのメニューが表示されますので、複製か拡張かを選べば良いでしょう。外部ディスプレイにたいする詳細な設定は、上記に準じます。R35/M の内部ディスプレイの解像度が 1366×768 なので、複製の場合、外部ディスプレイも 1366×768 の解像度になります。1920×1080 で表示したい場合は、拡張を選んで下さい。

後、ディスプレイ側の設定も必要ですが、"二回目には『HDMI信号がありません』と出てしまい" とあるので、HDMI が入力に選ばれていることは確かなので大丈夫でしょう。もし、DVI や Dsub が選ばれていたなら、変更が必要です。
    • good
    • 0

サテライト側の映像出力を無効にしているのだろうと思います。



[FN]キーを押しながら[F5]キーを何回か押してみてください。
それで解決するような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!