dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 うさぎをサークル飼いにしたいと思っています。サークルの中にゲージを入れて・・・。

 家に人がいるときは,サークルの中。外出するときや人の目が届かないときはゲージの中と使い分けたいです。また,ゲージの中を掃除するときは,サークルの中など。安心して,掃除ができます。

 いろいろインターネットで情報をしらべていますが,良いサークルの製品やサークル飼いのノウハウがありましたら,教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



うちでは、人がいないときはケージ(「ゲ」ージではなく、
「ケ」ージです。念のため・・・)
に入れて、遊ばせる時は室内を半分に区切って、そこに
放しています。コード類のあるPCデスク裏や、物陰
・囓りそうな所など、入っては行けない所は、ネットで
ガードをしています。

このネットというのは、100円ショップ(ダイソー)
で売っている、金属製のモノ(壁面収納などで使う、
30センチ*70センチ位のもの)を、結束バンドで
つなげて使っています。
ペット用のサークルは高価なのですが、コレはリーズナ
ブルでいいですよ~。大きさ、形も自由に組み合わせて
思い通りのモノが作れますし。

サークルの高さは、ウサギによって適正が違うようです。
うちは、体重1.2キロくらいの小型のネザーランドドワーフ
♀ですが、40センチ位だと飛び越えます。
知人宅のロップは、3キロ位で体格はウチの子よりずっと
大きいですが、おなじ40センチでも飛び越えようとは
しません。活発な種類のウサギか、のんびりタイプの種類
のウサギか、である程度判断できると思います。

サークル内の床材は、木などが良いと思います。
(表面未加工で、滑らないもの、薬品を使っていないモノ)
絨毯やビニール系床材は、囓ってしまうことが多いですし、
飲み込んでしまうと心配なので・・・。
ただ、サークル内にいるときはずっと人が見ている、という
事でしたら、これらの床材もアリかもしれません。
フローリング等、ウサギの足が滑るものは、関節によく
ないので避けた方が良いです。

知人は、板と板の間がほとんどあいていないすのこを
手作りして、サークルの床にしています。(その家では、
ケージの前庭のような形で1メートル四方位のサークルを
作り、人がいないときはそこで遊ばせています。
人がいるときは、室内に放しています)

長文スミマセン。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まずは,ゲージではなく「ケージ」とのこと。ご指摘ありがとうございます。うさぎを飼い始めて,ずっと「ゲージ」と思っていました。ホームページなども改めないといけないなあ。

 それからたくさんの情報をありがとうございました。100円ショップのもので,高さ70cmあれば,とりあえず安心です。2kgのうさぎなので・・・。とは言え,サークルを頼りにしすぎず,人間の目も光らせます。床のこともありがとうございます。

お礼日時:2004/08/17 13:24

アイリスオーヤマの「システムサークルST-900B (ドア付セット)  ピンク・アイボリー」が、形が自在なので部屋の形に合わせて設置でき、非常に使いやすいです。

見た目もおしゃれで、清潔感もあります。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
サークルの中にトイレ、水、餌、隠れ場所があって、ちゃんとロックすれば、人の目がなくても大丈夫なので、ケージ不要ですよ。
ケージは掃除が面倒ですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 長く使うものですから,おしゃれなものを選ぶのも良いですね。値段もそこそこですし・・・。ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2004/09/03 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!