プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は、現在大学3回生です。最近、将来カウンセラーになりたいと思い始めました。僕は、心理学専攻ではないのですが、臨床心理系の大学院は他学部出身者も比較的多いということを聞いて、僕も挑戦しようと思いました。また、それと同時に公務員の心理職にも憧れています。そこで質問なのですが、この2つの選択肢を考慮に入れて院進学することは有益なことなのでしょうか。学生時代、心理学専攻ではない僕のような者は公務員の心理職につけるのでしょうか。
  教えてください。

A 回答 (1件)

基本的に、心理学系の院に進むことは、お勧めしません。

理由は、「仕事がない」からです。それを前提に・・・

 臨床心理系の大学院に進んだ場合です。試験さえクリアーすれば、問題は無いと思います。問題はその後です。臨床心理士の資格を取得後、仕事があるわけではありません。あくまでも、臨床心理士は、学会認定の「資格」であり、免許ではないのです。需要も今後、それほど伸びるとも思えません。仮に仕事があっても、非常勤的な仕事です。自治体によっては、非常勤でも賃金は良い所もあるようですが、全体的には極めて低いと考えてください。非常勤ですから、ボーナスも出ません。

 次に、公務員試験についてです。個人的には、まだ、こちらをお勧めいたしますが、ご存知の通り、狭き門です。国家(1)種は、最難関の国家試験です。地方上級心理職では、枠がある自治体と無い自治体もあります。採用枠があっても、1~2名程度であったと思います。

カウンセラーになりたいだけでしたら、国家試験も無いわけですから、誰でもカウンセラーになれます。最近では、専門学校でさえ、カウンセラーの資格を出しているところもありますしね。しかし、倫理的な問題もあるため、こうした風潮には私は反対の立場をとっています。一番、良いのは、医学部に入り、精神科医を目指すことだと考えています。

(参考までに)
国家 I 種心理職/地方上級 心理職・福祉職/法務教官
http://www.lec-jp.com/komuin/html/info/sinri.html

心理のオシゴトQ&A 
http://kyoto.cool.ne.jp/ohgie/psychowork/q&a.shtml

~心理職特集~ ←2001年と少し古いデータですが、実状は現在も変っていません。
http://www.lec-jp.com/learning/news/k_file00_10. …

信州大学の守先生のHPも一読してみて下さい。
http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/new-guide2004.htm …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
やはり心理職は厳しいようですね。

しかしながら個人的には臨床心理士の役割は大きいと思います。逆境に甘んじていては進歩がありません。不利な状況を覚悟で前進したいと思います。

お礼日時:2004/08/18 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!