dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。初心者ですのでよろしくお願いします。

今、ONKYOのINTEC275シリーズ(1個前のモデル)を使っています。ちなみにシステムは

アンプ A-911M
MDプレーヤー MD-110M
CDプレーヤー C-710M
プロセッサー(イコライザー代わり) SR-211M
スピーカー D-202AとD-150
                       以上すべてONKYO  
ウーファー YAMAHA SW-90

です。最近J-POPを良く聞くのですがイマイチこのジャンルとの相性が良くありません。

ウーファーで低音、音の深みなどをなんとか保っている状態なのですがウーファーの電源を切ると両方フラットにしか聞こえなくなってしまい深みがなくなってしまいます。

そこで質問したいのですがこれらのシステムをウーファーなしでJ-POPのような激しい音楽用(音が壊れる激しさではなく)に変えたいのですがどのように変えればよいでしょうか?

ちなみに自分はあまり持ち金がないのでできるだけ少ないお金でよろしくお願いします。質問の仕方下手ですみません。

A 回答 (4件)

#1再びです。


スピーカーの購入を検討されているようですが、低音が欲しいのであれば、やはり今よりも大きいサイズのスピーカーでなければ、買い換える意味が無い様に思います。 
もちろん、解像度を上げたい、高域を綺麗にしたい等の希望で買い換えるなら、サイズはあまり関係無いのですが。。。

何も低音はスピーカーだけで変わる訳ではありません。 アンプでも変わります。

将来的に機器のグレードアップをお考えならば、少し頑張ってサイズの大きいモノを検討されては如何でしょうか?

それでは、「良きオーディオライフを!」
    • good
    • 0

私は、あまり自分の好みを押し付けようとして回答しているわけではなく、参考になったらというくらいのレベルで回答しています。



ですので、本当は出来るだけ視聴してから購入いただいた方が間違いが起こりません。私自身他人の薦めるスピーカを聞いてがっかりした記憶が何度もあります。

信じて頂けるのは非常にうれしいのですが、お金を出すのは私ではありませんから慎重に選んでくださいね。
まあ、オーディオなんて勢いというのもありますけどね~。



さて、前置きが長くなりましたが、私としてはNHT SB2はあまりお勧めしたくないところです。

というのは、コストと音とサイズが中途半端なんです。
まあ、簡単に言えばコストパフォーマンスがあまりよろしくないから「私だったら買いたくない」というお話なんですが…。(笑)

確かに極端にマイナーではないのですが、普通の中古ショップでNHTやALRのものは見ないですね。
どうしてもというのであれば私も探すのは協力しますので(専門といっても店じゃないんでどこで売ってるとか一般的な協力ですが)、その場合は直接メールをお願いします。

メールアドレスは回答者IDに@mail.goo.ne.jpをつければ届くと思います。
もし、メール送っていただいた場合この回答へのコメントで教えてください。GOOのフリーメールなんて普段チェックしてないもんで…。(^^;

あと、そのほかにお勧めというお話ですが、正直に申し上げればONKYOのミニコンのアンプで駆動できてお勧めできるスピーカは前回回答したALR entryS しかありません。

NHTのSB1でも実はアンプのパワーが足りない可能性があるかなと懸念しているくらいです。

 ※ここで言うパワーはW(ワット)数だけの単純な意味ではないです。聞き比べると一発で分かるんですが、スピーカにアンプがついてこないんです。

一応、よいと思われる小型スピーカをひとつ挙げておきますが、見た目だけにだまされてアンプを変えないで使った際にどんな音になるかは不明です。(^^;

<MonitorAudio Radius 90>
http://www.hifijapan.co.jp/Radius.htm
標準価格 一本29,000円
実売   ペア45,000円

数ヶ月前に発売されたばかりのものですが、いいアンプといいCDプレーヤで聞くとこのサイズからは信じられないくらいの音がします。
あ~~、でもこれ小さすぎてINTEC275だと浮いちゃいますかねぇ?(苦笑)

ま、そのあたりも含めて自分が求めているスピーカを買う際の参考にしてみてください。


それでは。
    • good
    • 0

ひとそれぞれ感覚が違いますので、音に関してはあくまで私見になります。

その点はご理解ください。
あとちょっと金額が高いかもしれないですが…。

国産のスピーカは低音は全体的にこもったような音、高音はドンシャリがするので、それにサブウーハを使うと私としては原音を殺しているようにしか見えません。

これが基本の感覚としてあるので、原音を壊してノリを求めて低音を上げたいのであれば以下の私の意見は全く意味ありませんのでその場合は音楽の好みの違いと思ってください。

私が過去に試した所、音の出方から考えると、ONKYOのアンプにマッチするスピーカは、ALRのEntrySが一番マッチするようです。口径は小さいので低音はそれなりですが、音の綺麗さは特筆すべきものがあります。

http://www.imaico.co.jp/alr/entrys.htm

ただ、今回は低音の厚みがほしいというように見受けられるので、NHTのスピーカをオススメしたい所です。

http://www.j-voxx.com/nht6.html

手ごろなのがSB1で定価39800です。
実売32000円くらいでしょうか。
低音をずっしりさせたいならSB3以上がオススメです。

すでに国産ミニコンポではそこそこランクのD-202Aをお使いの上での不満のようですので、この値段が高く感じる場合は、もう国産のどのスピーカを試しても音が変わった気がするだけで根本の音質が変わりませんので、スピーカケーブルを変えてみる事をオススメします。

オススメどころとしてはコストパフォーマンスを考えるとこのあたりです。同一メーカでも高ければいい、太ければいいというモノではないので気をつけてください。

<Spase&time / Prism OMNI-8N>
http://www.apollon-inter.com/products/Space&Time …

<Nordost / Flatline Gold Mark II>
http://www.conductcompany.com/nordost/flatline.h …

<MONITOR / COBRA 2.5S>
http://www.phileweb.com/news/audio/200305/16/405 …

そんなに高くないので、1.5Mのペアを3つ買って比べてみるというのも面白いと思います。

★結論
・お金がある場合
 NHTのSB3を購入してスピーカケーブルをNordostに変える

・低価格で音を変えたい
 スピーカケーブルを変える

これで私の感覚ではサブウーハを切っても問題ないと思います。ふぅ~ずいぶん長くなりましたね。満足した音が見つかる事を祈っております。

それでは。

参考URL:http://www.j-voxx.com/nht6.html

この回答への補足

本当に詳しい説明ありがとうございます。

当方、このアドバイスによりスピーカーを一気に買い換えようと思います。

最近、スピーカーケーブルもピンコードも下記のように変えたのであまりお金がありません。

なのでD-150とD-202Aを売ろうかと思います。そのお金+αを元金にとりあえず1セット買い、またもう1セットをあとから足して行くつもりです。

また、家庭の事情で自分の部屋はあまり大きくないので(5、5畳です…)スピーカー四つが限度だと思います。

それで、おっしゃっていた商品(お金がないので中古品)を電話で探したのですが近所店に問い合わせたところにSB2があるとのことでした(店員曰くNHTやALRJORDANのものはめったにはいらないそうです)。一応、店員に1週間のストックを頼んでおきました。

ledled様は専門家の方の用ですので詳しく伺いたいのですがスピーカー、ピンコードをそれぞれウェスタン・エレクトリック、ベルデンにしているのですがそれも踏まえて他にお勧めのスピーカー等はあるでしょうか?できればコンパクトなもの(さっきお勧めされた商品くらいのサイズ)をよろしくお願いします。予算は実売3~5万の物でよろしくお願いします。

補足日時:2004/08/19 18:50
    • good
    • 0

私も、INTEC275シリーズ(現行)を所有しています。

 (今はもう少し高級機に変えましたが)

確かに、INTEC275シリーズは音が淡白というか、低音はあまりでなかったですね。
少し低音が欲しい時にはTONEでベース・スーパーベースを上げて聴いていました。
そういえば、私もスーパーウーハー繋げてました。
(今思い出しました)


さて、質問ですがプロセッサーをお持ちのようなら、そちらで低音を持ち上げてみてはいかがでしょうか?

あと、ケーブルを低音の良く出るモノに換える。
スピーカーの下にインシュレーターを敷く。
等を試してみるのもいいかもしれませんね。
(お金はあまりかかりませんが、効果は薄いかも…)

そもそもウーハー無しで行きたい理由を教えていただくとより良い改善点が見えるかもしれませんよ。

この回答への補足

ウーファーを使うと何というか…低音はかなりいけるのですがかえって低音と高音のバランスが悪くなるような感じがするので。

また、低音がすこしこもり気味というか雑音が入るような音に聞こえます。

できれば今、ウーファーに頼り切っているのでウーファーの音量を最小限にして音をもう少しクリアにしたいと思っています。

補足日時:2004/08/19 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あと書き忘れましたがスピーカーケーブルも変えています。友達から分けてもらったのですがウェスタン・エレクトリックの16GAです。後、ピンコードもベルデンに全て変えてかなり音の透明度は高くなってのですが低音高音の差はあまりありませんでした(当方も最初から期待はしていませんでしたが)。インシュレーターはネットで調べたら10円玉でほぼ同じ効果があるというので10円玉を代わりに使っています。

お礼日時:2004/08/19 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!