プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学生です。本を読むのが苦手です。パッと本を開くと、一瞬パニックになって、混乱してしまって、どうしたらいいのかわからなくなります。なんだかザワザワするような感じがして、文字を読むことができません。
テスト勉強をする時は、授業資料やテキストにひたすらマーカーで色をつけていって、見出しは緑、人の名前は黄色、大事なところはピンク、という風にします。その後はただそのページをじっと見るだけという方法で勉強してきました。
でも色がないと、授業資料でさえも読めません。白黒が苦手なのです。

というのが私の勉強法なのですが、本を読むのが苦手な方、私と同じように色がないと文字が読めない方がいらっしゃいましたら、皆さんはどのようにして勉強しているかを教えていただけると幸いです。

A 回答 (4件)

字を読むのが難しい障害もあるみたいですよ。

ご両親や先生に相談したことはありますか?手作りで下敷きかなんかを一行分くらい切りとったものをずらしていく方法はどうですか?あなたにあった方法が見つかれば、なんら問題なく過ごしていけると思いますよ!
    • good
    • 2

「慣れ」です。



新聞を毎日読み、小説をたくさん読みましょう。最初はパニックで意味が分からなくとも、そのうち慣れてきて治ります。1年後には治っていますよ。
    • good
    • 0

私が読字障害(?)に陥ったときと似ていますね(^^;)


漫画なんかは大丈夫なんですか?
もし、漫画でも同じなら、病院で検査した方がいいかも知れません。
そうでないならば、本を積極的に読むことで改善すると思います。
また、本の内容をノートにまとめる作業をしてみましょう。

私が本を読めなくなったときは、文中に出てくる「これ」がなにを指しているのかに印を付けたり、色々記入していました(><;)
でも、これだと、かなり効率が悪く、しかも本当に読めているかというと、実は頭に入ってなかったりしました。
そこで、同じページを何度も何度も読み返して、ノートに書いたりして、なんとか切り抜けていましたねぇ~(T-T)
今から考えれば、当時は大量の文献を読まねばならず、それが精神的プレッシャーになっていた事が原因だったかも知れません。

あ、それから、本にマーカーをつける、なんてのは多くの人がやっていることです。
「ページをじっと見るだけという方法で勉強してきました」というのも、資格試験で暗記をするとき、多くの人がやっていることです。
ですから、あまり神経質にならない方がいいかも知れません。
本を読むのが苦手なら、自分の専門の本を(マーカーを付けずに)ひたすら読んでみて下さい(^^;)

参考になれば幸いです(^^v)
    • good
    • 2

大学生にも成ってと言いたい気持ちが一杯です、



読字障害と言う病気も有るようですが、文面読む限り其れは伝わりません、
小中高と文字が並んだ物へ唯只管マーカーを引くだけですか?、
其の作業を止めてマーカーでなぞる代わりに初めから文字を追えばどうなんですかね?、
文字自体は判読できるんでしょう?、

それなら簡単なのでは?、読んで理解を深める、意味を反芻する、文脈を捉える、全体像を脳裏に描く、或いは俯瞰してみる、方法は幾らでも、

PCだとキチンと文章作られてますね、
同じ形で書かれてる物を順番に追いながら読んでいく、
「それ」、「あれ」、「これ」などの代名詞が何を指し示すかを反復しながら、

下世話ですがね、取敢えずポルノ小説でも読み始めて見れば如何でしょう?、

読む事に興味が出て前に進んで行ける事は請け負いますが、

何はともあれ活字が並んでる事への免疫を付ける努力からですかね?、
カラフルさが無くても進める様に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!