dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校の夜間・週末講座を受講してます。

夜間・週末構講座は学生証ではなく
受講証というものが配られます。
アドビのソフトは学割きくと先生が
言っていたのですが、
定期券や映画館などでも学生扱いで
いいのですか?
定期を学生料金で買えるなら
買いたいと思っているのですが...

A 回答 (1件)

通学定期券の購入には、学校の公印が押された通学証明書の添付が必要になります。


問題はこの通学証明書で、学校教育法上の学校の種別や課程が記されるんですね。
ここでいう課程とは、専門学校でしたら、専門課程(高卒後、2年以上の通学課程)や高等課程(同じく、中卒後3年以上の通学課程)を指すので、一時的な講座のようなものは含まれません。
したがって、通学定期券の購入はむずかしい(あるいはできない)と考えていただいたほうが無難です。

一方、アドビの学割は、学校教育法上の学校の教育課程に3か月以上在籍していれば、適用可能です。
ここでいう教育課程には、一時的な講座のようなものも含まれると解釈されています。
http://goo.gl/rmL8ko も併せてごらんになってみて下さいね。

最後に、映画館などの学割。
基本的には「学生証」の提示が前提となりますから、「受講証」ではさすがにNGになるはずです。
学生というよりも、カルチャースクールに一時的にかよっているだけ‥‥といったイメージで考えていただくと、わかりやすいかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!