dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約書(A4両面印刷、全2ページ)をホッチキスで止め、ページ間の契印を押し、更に袋とじにしてしまいました。
差し替え等の不正は絶対無理かと思われるので問題ないようにも思いますが、
通常の袋とじは表裏に契印が必要です。
3ページ以上なら必要でしょうが、2ページでも必要でしょうか。

それとも袋とじ製本の場合は2ページでも表裏の契印がなければ無効になったりしますか?

教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました❗
    表記を間違えました。
    おっしゃるとおり、「2ページ」ではなく、正しくは「2枚」(4ページ)です。

      補足日時:2017/05/11 23:00

A 回答 (2件)

>それとも袋とじ製本の場合は2ページでも表裏の契印がなければ無効になったりしますか?


2枚で構成される契約書と解釈して回答しますと、ページ間の契印はなし、表裏の契印を処理で良いと思います。
そして、この処理による契約書の有効無効は関係ない(全て有効)と思います。
なお私の会社では、ほぼ100%ページ間の契印は処理していません。契約先はお役所(国の機関)ですが問題とされたことはありません。
    • good
    • 1

契約書(A4両面印刷、全2ページ)をホッチキスで止めとは、4ページ2枚の契約書なのではないの?


本当にA4両面印刷、全2ページなら、表裏1枚の契約書ということになると思うのですが、それを袋とじですか?
私の解釈が間違ってます?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!