dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
最近節約をしよう!と思い、業務スーパーでお肉、その他諸々を購入しました。
お肉がとても安くて購入したのは良かったのですが、2kg一袋になっていて、冷凍されているので、どのように小分けしたらいいものかとても困っています。
一度解凍すると、鮮度も落ちますし。

何か良い方法はないでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

精肉屋の見解としては・・・



冷凍したものを解凍してもう一度冷凍するのはいただけません。ですが、そうしないと小分けできませんよねwなので・・・

1.自然解凍をする
2.半冷凍な状態にする(包丁で切れたり、手でばらせるぐらい)
3.一回分の量に小分けする(200グラムづつとか)
この際、手際のよさが大事です
4.100円均一などでZIPロックみたいな袋を買いましょう。
5.その袋に小分けしたい量をいれて、ペタンコにして、ストローを端のほうに差し込んで封をします。
6.ストローのとこまで封をします。そしたら、ストローで中の空気を抜きましょう。出来る限りぬくことで、より鮮度をためてます。真空状態ですね。
7.あとはお好きなように冷凍ですね。

ペタンコにすることで、肉の重なる面積を少なくして変色をふさぎます。また小スペースにできて、収納率も向上します。

半冷凍にした時に血がでてきたら、キッチンペーパ0などでふき取ってやりましょう。

以上、簡単な説明ですが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私は家族に合わせて1回分に想定される量をビニル袋に小分けにしてからジップロックで密封します。


生姜焼き用などのタイプのは一枚ずつラップで包んでからジップロックにします。
霜が敵ですよね。いつも気を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧な保存方法ですね!
それくらい完璧にしないと鮮度落ちますよね(>_<)
魚、肉は本当にすぐに鮮度が落ちてしまうので困ってました。
ましてや今回のように大量購入でしかも冷凍されてて小分けにできないものだったので、後先考えず買ってしまって途方にくれていたところです。
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/27 12:11

我が家も業務スーパー愛用者だったりします^^



業務スーパーに限らず、お肉を小分けして冷凍は家庭では必須の技ですよね・・・。

我が家ではがんばって、しっかりとした歯の包丁で切って分けています。力技ですけどね・・・量産包丁ではなくちゃんとした刃を打って作った、昔ながらの包丁だとなんとか切れてます。

あと、豚肉に限っては、まるごと下茹でしてしまって冷凍したりしてました。用途として炒め物・煮物・カレーなどに限っている場合ですけどね。

以上参考までー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり切る方法になりますよね。
力はあるほうなので頑張って切ってみようと思います(笑
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/27 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!