アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家で長く使っているデスクトップPCのハードディスクを新しい物に交換する事を
前提でおたずねします。

やりたいこと↓
①HDDを新しい物に交換したい。(現在も500GBなので同じメーカーのWD5000AAKXを買いました)
②交換時にWindows7/32bitから64bitにOSを入れ替えたい(インストールディスクはあります)
③今現在使っている環境やデータ、アプリなども出来ればそのまま移したい(PCに詳しくないので…)

上記の事をやりたくて、自分になりに色々とネットで調べましたが結局順番などが解らず困っています。
「クローン」という方法があるのは何となく解りましたが、それだと32bitのままHDDだけが新しく成るだけ…
「イメージバックアップ」というのを行えば③は可能なのかなと想像はできますが、これも32bitの状態で復元される…
調べて行くうちにこんがらがってしまって…。
出来れば解りやすく順を追って具体的に教えて頂けないでしょうか。
どうかよろしくお願いたします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ありがとうございます。そして回答・アドバイス下さった皆さんにも感謝致します。

    今回の質問の元となるPCは家族が使ってたのを引き継いで使っているもので、今回の質問に「メーカーや型番くらいは記載を」との指摘をもたったので、使っているPCの蓋を開けてみました。(ちょっと楽しい)
    PC本体にはDELL sutudioと書かれています。
    マザーボードにはP5G41M-LXと記載があります。
    メモリーはDDR3 2GB×2枚が刺さってます。
    グラフィックカード?にはR5450-MD1GHとシールが貼られていました。
    電源には600Wと記載がありました。
    現状のHDDはWD5000AAKJと記載があります。

    以下に私なりに皆さんのアドバイスを見て考えた順番を書いてみます。
    もし「間違ってる!」とか指摘があればお願いします。

      補足日時:2017/06/07 17:56
  • どう思う?

    ☆自分のわかる範囲で感じた移行(?)手順
    ①まずは一にも二にも、別媒体に現状のバックアップを取る。外付けHDD予定。
    (※Windowsイメージバックアップ?それとも単純にデータバックアップ?)
    ②お知らせ頂いた方法で…
     ②-1・電源を切った状態で新しいHDDを現状のHDDと取り替えて接続する。
     ②-2・新しいHDDが空っぽの状態で電源を入れる。
     ②-3・Win7/64のインストールディスクをCDドライブに入れ、Win7/64のインストールを実行する。
     ②-4・必要なドライバーをインストールする。
    ※最低限でもLANドライバーは入れないと、後にドライバー等を取得するためのネット接続が出来ない?
    ③取替用の新HDD(Win7/64bit版)の完成
    (※ここまでですでに間違ってたらご指摘お願いします)

      補足日時:2017/06/07 17:57
  • うーん・・・

    つづき…

    ④ここで一旦電源を切って、空きスロットに旧HDDを繋ぐ。
    ⑤今の自分に必要なアプリケーションを旧HDDの中から「移動またはコピー/または新規でインストール」して新HDDの中に入れる。
    (※①のバックアップの段階で今後も必要なものと、もう不要なものとを選別しておく必要がありますね)
    ⑥古いHDDから必要なデータを新しいHDDにコピーまたは移動させる。
    ⑥新しいHDD上(Win7/64)で、コピー/移動させたアプリケーション/データを今まで通り問題が無いか実行してみる。
    ⑦新しいHDD上(Win7/64)で開けないアプリケーションや各種の保存データが開けない場合は、あらためて新規でアプリケーション/ドライバーを入手しインストールして⑤を再チャレンジ。

    以上でダメですか・・・?

      補足日時:2017/06/07 17:58

A 回答 (18件中1~10件)

Windows7では、2TBのHDDを扱えます。


32bitから64bitは無理です。
マザーボードが64bit対応していたら可能ですが、ドライバーも64bitの対応も必要です。
また、メモリは最低8GBは必要ですが、マザーボードも8GB以上の搭載が可能か仕様書で調べてください。
私も全く同じ経験があります。
元のOSはWindowsVISTA 32bitですが、Windows7 64bitにアップしましたが、何となくフリーズ状態が度々起こります。
結局、Windows7 32bitで動作をさせています。
*マザーボードでメモリも3.3GB迄しか対応していないです。
追、デスクトップPCにメディアを複数台搭載が可能なら、HDDはデーターに使って、起動ドライブにSSDを使うのも動作を早くさせる方法は如何ですか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なんだか皆さんのアドバイスを聞いて色々と解らないなりにウチのPCや環境について勉強して行くと、win7/32bit→64bitに変更する意義が段々と???になってきました…。
教えて頂いたHDD→SSDが現行機を一番手っ取り早く快適に使える方法なのかなとも思い始めました。
今付いてるマザーボード(P5G41c-m LXと書いてりました)も古い物の様だし、長い間使っているので寿命も考えないと…とか色々と。
他の方のご意見を伺ってると、ウチのPCは長い間頑張ってくれてるようなので、最後の?ひと頑張りを助けてあげるくらいがちょうど良いのかな…と。
SSDに交換…また新たな宿題ですが、これを基本に絞って考えてみたいと思います。
やっぱりまず方向性をちゃんと絞らないとダメですよね。
でも皆さんからのご意見やアドバイスでここまで知識も少しつけてもらったので、自分で考える事の幅も広がったと感謝です!

本当に皆さんのアドバイス、助かります。

お礼日時:2017/06/21 13:13

ANo.15 です。



"CrystalDiskInfoっていうのでHDDの状態を確かめてみた方がいいなんて記事を見つけて試してみたんです。そしたら…電源投入回数28964回、使用時間32121時間と。で、簡単に計算してみたら結構な年数使ってるんだなと。"
→ これは HDD に溜められているステータスでリアルな数値です。一日 10 回の電源投入で 7.9 年になりますが、スリープ等でも HDD の電源は OFF になりますので、実際はもっと短い年数になるでしょう。時間の方は、一日 10 時間使うとして、8.8 年間になります。

これは、当たりの機体ではないでしょうか。それだけ長持ちした HDD なら表彰ものですね(笑)。

"買換えともなれば結構な金額も掛かるみたいだし、長い間便利に活躍してくれてるし「使える物は最後まで」とも考えて、いっそリフレッシュしてあげよう!と。何となく機械の中身をながめてるとちょっと楽しくもなってます。"
→ HDD 以外も弱っている可能性がありますので、そろそろ引退させてあげても良いかも知れませんが、まだまだ元気なのでもうちょっと使ってあげようという場合は、HDD を SSD に替えてやると全然違うパソコンに生まれ変わりますよ。HDD が 500GB 程度なら下記で置き換えが可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B06XTHWT6Q ← ¥18,800 Crucial MX300 525GB TLC

折角 WD5000AAKX 買われたばかりですので無理にとは言いませんが、HDD と SSD では雲泥の差があります。クリーンインストールされるのあれば、SSD でも構わないと思います。
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_ssd_susume

私の持っているパソコンは殆どが SSD 化してあります。今では HDD はデータを収納するだけになっていますね。古いノートパソコン(Core2 Duo)も、軒並み 256GB の SSD を入れて高速化しています。多少古くても Office を触る程度なら SSD の恩恵はあると思いますね。それにノートパソコンの場合、振動や衝撃に強い SSD はぴったりです。

パソコンを新しくする場合でも、C:ドライブには SSD を採用しているものにしましょう。SSD にも弱点はありますが、普通の使い方なら技術的には問題ないようです。
    • good
    • 0

No.7・11・14です。


>サポートが終わると何がどう影響するのか今イチわかりませんが、
ざっくり言うと、コンピュータウィルスの被害を被る可能性が飛躍的に高まります。

OSもアプリも、全てのソフトウェアには、開発中に見つけられなかった不具合が潜んでいます。
(ここで「絶対に不具合のないソフトだけ出せ!」と言いたくなるかも知れませんが、それは「絶対に病気もケガもしない子供だけ産め!」というのと同じくらい暴論だったりします)
不具合のうち、サイバー犯罪者が悪用しやすいモノを「セキュリティホール」とか「脆弱性」などと呼んでいます。
これらを直すために「WindowsUpdate」等で修正版が提供されていますが、サポートが終了すると新たな修正版が提供されなくなります。つまり、サポート終了ソフトでセキュリティホールが新たに見つかると、それはサイバー犯罪者が利用し放題になります。
ちなみに、「アップデート中に遅くなるのが嫌だ」「いま普通に動いてるからいい」「面倒くさい」等の理由でWindowsUpdateをちゃんとやらない人がいるようですが、それはすごく怖い事です。先日「WannaCry」というランサムウェア(データファイル等を勝手に使用不能にして、元に戻してほしければ身代金を払えと要求するウィルス)が流行しましたが、あれの被害者の約8割はWindowsUpdateをやってなかったWindows7ユーザだと言われています(「WannaCry」ウィルスの悪用した脆弱性は、ウィルス発生の2か月前にWindowsUpdateで修正版の配布されたものだった)。

MicrosoftOfficeの脆弱性を悪用するウィルスもあったりするので、ネット接続するパソコンにサポートの終了したOfficeを入れたままにしておくのもおすすめできません。
「仕事で使うので、本物のMicrosoftOfficeが必要だ」というのでなければ、フリーソフトの「LibreOffice」等を利用するのも手です。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …

WindowsLiveメールの代わりは「Thunderbird」などはどうでしょう。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます!
やっぱりアップデートって必要なんですね…。
何にしても古いバージョンのものを使い続けるリスクは知っておかないと…。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/21 13:00

ANo.15 です。



Windows7 についてですが、既に他の方が仰っているように Microsoft の延長サポートも 2020年の1月14日までとなっています。下記が Windows のメインサポート・延長サポートの期限です。延長サポートが終了すると、セキュリティの更新が無くなりますので。インターネットに接続して使うと危険ですが、オフラインで使う分には問題が少ないです。古い Office でドキュメントを作成したり読む場合には、Windows7 をオフラインで使えば良いのではないでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/w … ← 下の方に脅し文句が書いてあります(笑)。

使えなくなるのはインターネット接続の環境で、パソコンそのものではないところです。まあ、ウィルスはどこから入ってくるか判りませんので、用心することに越したことは無いですが、廃棄して全てを新しくと言うことにはならないと思います。勿論、インターネットに接続してバリバリ使う用途には、新しいパソコンの方が当然向いていますけれど。

従って、"そもそもLiveMailを使い続けようというのもこの先問題が多そうですね…。" はその通りで、他の最新のメールソフトに乗換えることをお薦めします。

"とりあえずOfficeを探し出さねば。エクセル&ワードは必須なので!" → これは、サポートはOSほどシビアではないと思いますし、サポートが終了してもドキュメントを作成することはできます。拡張子も最新のものと同じですので、まだまだ使うことはできるでしょう。Microsoft は古いものを切り捨て過ぎますね。私は Microsoft Office 2000(古っ!) を持っていて、昔作成したドキュメントを見るのにまだ残してあります。別に新しいものでなくても使えるものは使います(笑)。
https://support.office.com/ja-jp/article/Open-XM …

インターネットに繋いで作業する環境には、なるべく新しいパソコンを使う方が望ましいですが、Windows7 は 2020 年までサポートされますので、それまではインターネットに接続して使い続けることは可能です。現在使っているのは Windows10 で、数台は無償アップグレードできずに Windows7 のままですが、問題なく使えていますし、サポートが切れた後も検証用の残しておくつもりです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱりOSに関してはセキュリティ的に最新のものが良いにきまってますよね…。
わたしもそうは思うのですが、新しいものに慣れるまでが大変で。XPから7で懲りました。
最近ようやく7に慣れて来たくらいですので躊躇してしまうんです。
で、最近になって「うちのPC、最近音が大きくなって無い???」と感じ、いろいろネットで調べてみたらCrystalDiskInfoっていうのでHDDの状態を確かめてみた方がいいなんて記事を見つけて試してみたんです。
そしたら…電源投入回数28964回、使用時間32121時間と。で、簡単に計算してみたら結構な年数使ってるんだなと。
機械なので、壊れてあたふたする前に交換したい!と思うようになったのがきっかけで、皆さんのお知恵を借りたいと。
でも、調べたり教えていただいたりしているうちに「結局PCが古いってオチなのかな…」とも思うようになってきて…。

買換えともなれば結構な金額も掛かるみたいだし、長い間便利に活躍してくれてるし「使える物は最後まで」とも考えて、いっそリフレッシュしてあげよう!と。
何となく機械の中身をながめてるとちょっと楽しくもなってます。

余談がながくなってしまいました、すみません。

Officeは何とか探し出して再活用したいと思います。
今週末にでも皆さんからアドバイスいただいた事をもう一度整理してチャレンジしてみいたいと思います。
何ごともやってみなきゃ解らないですしね! 前向きに楽しみながらやってみたいと思います。

お礼日時:2017/06/08 19:44

No.7・11です。


げ、WindowsLiveメールとMicrosoftOffice2007か。

WindowsLiveメールを含む「WindowsEssentials2012」は、今年の1月にサポートが終了しました。
もう新規ダウンロードはできないし、何か不具合があっても対応は望めません。
他のメールアプリを使ってください。

MicrosoftOffice2007は、今年の10月にサポートが終了します。
つまり、あと3ヶ月ちょっとで終わりです。

Windows7自体も、2020年1月にサポート終了です。
つまり、あと2年半くらいで終わりです。

OS自体はあと2年ちょっと使えますが、メールアプリとオフィスアプリは「終了済み」と「終了直前」です。
新Officeアプリの入ったパソコンに買い替えた方が良い気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
そうだったんですね?!…サポートが終わるんですか…
サポートが終わると何がどう影響するのか今イチわかりませんが、どちらにしてもそんなに長くは使えないってことなんですね。ありがとうございます。
なんだか微妙な考えに変わってきました…

お礼日時:2017/06/08 12:33

ANo.12 です。



"考えてみると一番気にしないといけない「メールデータの移行」の事をすっかり忘れてました…。「Windows Live Mail」。あと、office2007…。これは探しても探してもCD(DVD?)が見当たらない…。"
→ Windows Live Mail は、エクスポートとインポートで移すことが可能です。
https://solutions.vaio.com/967

Microsoft Office 2007 は、メディアを探してください。これにも 32bit 用と 64bit 用がありますが、普通は 64bit 環境でも 32bit をインストールするようです。64bit のものはいくつかの不具合があるようで、特殊な用途以外は使わないみたいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win7wb …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もアドバイスくださってありがとうございます。
どちらのリンクも見させてもらいました。
そもそもLiveMailを使い続けようというのもこの先問題が多そうですね…。
とりあえずOfficeを探し出さねば。エクセル&ワードは必須なので!

お礼日時:2017/06/08 12:52

ANo.8 です。



"①まずは一にも二にも、別媒体に現状のバックアップを取る。外付けHDD予定。(※Windowsイメージバックアップ?それとも単純にデータバックアップ?)"
→ これは不要です。新しい HDD の 64bit の OS を新規にインストールするので、旧 HDD は弄りません。読みだすだけですし、旧 HDD がバックアップそのものなので不要です。ただ、32bit の環境を後で復元したい場合は、イメージバックアップを取っておいても良いでしょう。

"⑤今の自分に必要なアプリケーションを旧HDDの中から「移動またはコピー/または新規でインストール」して新HDDの中に入れる。(※①のバックアップの段階で今後も必要なものと、もう不要なものとを選別しておく必要がありますね)"
→ これはできない場合が多いです。インストールするタイプのアプリケーションは、レジストリに登録して OS の機能を使うため、新規の OS 環境では改めてインストールする必要があります。もし、フリーソフトなどで展開してコピーするだけで動作するものは、そのままコピーして動作します。

"⑥古いHDDから必要なデータを新しいHDDにコピーまたは移動させる。"
→ この作業全体に言えることですが、移動は使わずコピーを使ってください。もし移動中にトラブルがあると、両方を失う可能性があります。確実にコピーが行われたのを確認してから、元のファイルを削除するのは構いません。

"⑥新しいHDD上(Win7/64)で、コピー/移動させたアプリケーション/データを今まで通り問題が無いか実行してみる。"
→ 繰り返しになりますが、アプリケーション自体のコピーでは動作しない場合が多いので、新しい環境には再インストールが必要です。データに関しては、そのままコピーが可能ですね。

Windows7 64bit の場合、32bit 用のソフトウェアはエミュレーションで問題なく動作する場合が殆どです。ただし、ハードウェアに関係するドライバは、64bit 用のものが必要となります。

"PC本体にはDELL sutudioと書かれています。"
→ Studio と言っても種類があると思いますが、おそらく DELL のホームページからは Windows7 用のドライバの提供は 32bit/64bit 共にありますので、問題はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいアドバイス、何度もありがとうございます!
だんだんルールが見えてきたような気がしてます。
いづれにしても、今あるデータとかソフトウェアを一度きちんと整理した方がいいこともわかりました。
その上でないと後に必要かどうかの判断もできないですもんね…。
本当に勉強になります。

お礼日時:2017/06/08 12:47

No.7です。


>以上でダメですか・・・?
ダメです。
旧HDD内のソフトのファイルだけをコピーしても、新HDDで動作させることはできません。
同様の理由で「パソコンを買い替えたときに、旧PC内のソフトのファイルをコピーして新PCで使う」のも不可能です。

新HDDに64bit版Windowsをインストールして各種ドライバのインストールが終わったら、以前使っていた各種アプリのインストールディスクなどを使って、新規にインストールし直して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
そうなんですね・・・なんだか難しそうなことだらけな気持ちになってきました。
ソフト自体はコピーとか移動は出来ないんですね。わかりました。
あくまでも新規にインストールしなおさないといけないと。
新しいPCの購入も含めて最初から検討し直すことも考えます。

何度もアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/06/08 12:39

①まずは一にも二にも、別媒体に現状のバックアップを取る。

外付けHDD予定。
(※Windowsイメージバックアップ?それとも単純にデータバックアップ?)

旧HDDをまた繋ぐので、外付けHDDは無くてもいいですよ
でも、バックアップしておいたほうが確実なのは言うまでもありませんので、予算次第ですかねぇ(^_^;

Buffaloなどの外付けHDDを購入すれば、バックアップソフトが付いていますので、それでバックアップするのが楽です。

ただし、新HDDは64bit環境を作りますので、データ以外のファイルは使えないと思ってください

システムファイルをバックアップしても新HDDの中では使えないので、バックアップが無意味になります(64bitと32bitの違い)

②お知らせ頂いた方法で…
 ②-1・電源を切った状態で新しいHDDを現状のHDDと取り替えて接続する。
 ②-2・新しいHDDが空っぽの状態で電源を入れる。
 ②-3・Win7/64のインストールディスクをCDドライブに入れ、Win7/64のインストールを実行する。
 ②-4・必要なドライバーをインストールする。
※最低限でもLANドライバーは入れないと、後にドライバー等を取得するためのネット接続が出来ない?

ノートパソコンだったらネットワーク用のドライバーは、その機種専用になりますので、別途用意しておかなければいけませんが、デスクトップパソコンですから標準のwindows付属のネットワーク用のドライバーで動きますから、大丈夫です。


③取替用の新HDD(Win7/64bit版)の完成
(※ここまでですでに間違ってたらご指摘お願いします)

OKOK(^^)v

④ここで一旦電源を切って、空きスロットに旧HDDを繋ぐ。

SATAの電源ケーブルと通信ケーブルが必要ですから、別途ご用意ください
電源ケーブルは別に1、2本余ってるはずですから、それをつなげばいいですよ、無ければ購入してくださいね

⑤今の自分に必要なアプリケーションを旧HDDの中から「移動またはコピー/または新規でインストール」して新HDDの中に入れる。
(※①のバックアップの段階で今後も必要なものと、もう不要なものとを選別しておく必要がありますね)

動くものと、動かない物があるので、移動する前に実行ファイル(拡張子がexeになっているファイル)を起動するか実行してみてください

これで動かないのなら、CDなどから再インストールします。
動いたら移動
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速わかりやすいご回答ありがとうございます!!

なんとなく私でも出来そうな気がしてきました!
つまり要約すると…
・32bit版と64bit版はまったくの別物と考えること。
・データの類は、とにかくファイルデータとして別のHDDなり媒体なりにバックアップとして保存しておくこと。
・OSそのものが変わるので、今ある自分の環境がOS変更したあとに再現可能かどうかは教えてもらった方法・手順を踏んでみないと結果はわからないこと。
・最悪(?)の場合は「新しいPCに置き換えた(古いかもしれないけど)」と考えて一から環境を作り直す覚悟でやれば良いこと。
(※考えてみたら、新しいPCに買い替えたとしても結局やらなければならない作業なのかなと…)
・私にとっては究極ですが…最新のOS(Win10)に乗り換えることも考えること。

これくらいの気持ちで自分の必要なデータさえ失わないように注意すれば良いってことで…。
考えてみると一番気にしないといけない「メールデータの移行」の事をすっかり忘れてました…。
「Windows Live Mail」。
あと、office2007…。これは探しても探してもCD(DVD?)が見当たらない…。

お礼日時:2017/06/07 18:24

基本的に、32bitから64bitにアップグレードする場合、まったく新しくインストールするとお考え下さい。


データの移行は可能ですが、環境とアプリは最初からインストールすることになります。
特にアプリをカスタマイズすた時には、その状態を反映させる方法がありませんので、ご注意を(クローンもバックアップも32bitから64bitに移行できません、最も安全な状態で警告が出てストップします)
ついでに、ドライバ(パソコン付属のハードを動かすためのソフト)も32bitと64bitで異なるので、新しく環境設定するつもりで行ってください。
具体的には……
・ハードディスクは再フォーマット、元の32bitOSは全削除
・この状態で64bitをインストール
・必要となるドライバをインストール
・アプリをインストール
となります。アプリの環境設定はインストール後手作業で。

ご健闘を祈ります。


・データの移行について
マイドキュメント以下のフォルダを全部他のディスクにコピーして、インストール後新しいマイドキュメントに戻せば可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速わかりやすいご回答ありがとうございます!!

なんとなく私でも出来そうな気がしてきました!
つまり要約すると…
・32bit版と64bit版はまったくの別物と考えること。
・データの類は、とにかくファイルデータとして別のHDDなり媒体なりにバックアップとして保存しておくこと。
・OSそのものが変わるので、今ある自分の環境がOS変更したあとに再現可能かどうかは教えてもらった方法・手順を踏んでみないと結果はわからないこと。
・最悪(?)の場合は「新しいPCに置き換えた(古いかもしれないけど)」と考えて一から環境を作り直す覚悟でやれば良いこと。
(※考えてみたら、新しいPCに買い替えたとしても結局やらなければならない作業なのかなと…)
・私にとっては究極ですが…最新のOS(Win10)に乗り換えることも考えること。

これくらいの気持ちで自分の必要なデータさえ失わないように注意すれば良いってことで…。
考えてみると一番気にしないといけない「メールデータの移行」の事をすっかり忘れてました…。
「Windows Live Mail」。
あと、office2007…。これは探しても探してもCD(DVD?)が見当たらない…。

お礼日時:2017/06/07 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!