プロが教えるわが家の防犯対策術!

児童福祉司を目指す人は大学では社会福祉士学部ですか?

A 回答 (2件)

社会福祉士や精神保健福祉士であれば、大学卒業後の児童福祉司養成校での履修や実務経験などを必要とせずに、大学卒業を条件に、児童福祉司任用資格を得ることができます。


言い替えると、大学では社会福祉士や精神保健福祉士を養成する学部・学科を選んだほうが良いわけで、社会福祉系の大学のほうが、専門的な面から言っても強みがあると思います。
もちろん、大学卒業と同時に社会福祉士国家試験や精神保健福祉士国家試験に合格し、登録を済ませなければなりません(登録しなければ、社会福祉士や精神保健福祉士とはなりません。)。
PDFファイル http://goo.gl/pbm2jD に資格取得の道筋が載っていますから、参照してみて下さい。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9797590.html でも申しあげましたが、児童福祉司の資格は、あくまでも任用資格ですから、別途に公務員試験に合格して採用されたときに、初めて、資格として生きてきます。
公務員として児童相談所に配属されて相談業務を担当したとき、初めて、児童福祉司と名乗れるわけです。

したがって、これ以外の場合(公務員になれなかった・児童相談所に配属されなかった など)には、ただ単に「実質的に活かせない資格を持っている」だけ、と言っても過言ではありません。
そのようなことも踏まえた上で、まずは、より幅広い知識や技術が得られる社会福祉士や精神保健福祉士をめざすということが大事である、と思います(業務の幅も広がると思います。)。

正直申しあげて、かなりハードルは高いですよ。
また、児童虐待の問題やいわゆるこどもの貧困の問題が深刻化していることから、国の社会保障審議会では、児童福祉司の国家資格化(社会福祉士などと同様の国家試験の実施)も提起されました(現在、その是非を議論中です。)。さらに何らかの動きが出ることが予想されます。
    • good
    • 2

社会福祉全般を学んで社会福祉士を目指すか、心理学を学んで臨床心理士を目指してみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!