プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年、法改正により、一定の経験がある看護師・保健師が3ケ月くらいの研修を受ければ児童福祉司として任用されるようになるという記事をみました。
しかし、実際にそういう研修が行われているとは聞いたことがありませんし、児童福祉司は未だ不足しています。
児童虐待が次々と明るみになる昨今、私も児童福祉司の資格を取り、子どもを救いたいと思っています。(私は看護師経験は4年半あり、実務経験はないですが保健師資格もあります)

研修はどこで行われているのでしょうか。
都道府県によって異なるのですか。
在住の県に問い合わせていますが、一向に返答がありません。

ご存じの方、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

4月から児童相談所の児童福祉司の仕事をしています。


児童福祉司になるには、公務員の試験に合格して、採用されることが必要です。
今の職場には、5人の児童福祉司がいます。
そのうち4人は一般行政職です。
1人だけが保健師の資格で採用された人です。

とにかく公務員の試験に合格して、採用されない限り、児童相談所での児童福祉司には、なることができません。
    • good
    • 0

まず、理解していただきたいのですが、児童福祉司とは児童相談所と呼ばれる公的機関の職員のことで、資格名ではありません。

職名であると考えてください。
おそらく、その研修というのは「児童福祉司任用資格」を取得するための研修と思われますので、その取得方法について書かせていただきます。
一般的な資格取得においては、
(1)大学で心理学や教育学、社会学などを専攻して卒業
(2)厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了
のどちらかです。
また、講習会はおそらく都道府県で行うところも調べればあるかもしれませんが、公務員対象である可能性もあります。

また、任用資格を取得しても児童福祉司になるにはまずは地方公務員採用試験に受かる必要があります。その上で児童福祉司として配属されて始めて児童福祉司になれます。
都道府県により違いますが、おそらく児童福祉司は一般職扱いなので、希望の部署に配属されるとは限らないと思います。
また、設置数(児童福祉司の配置人数)は、記憶が定かではないですが決められていたかも…。


結局、児童相談所で働かないと児童福祉司になれない、ということになりますが…

看護師として児童相談所で勤務している方もいます(おそらくこれも専門職公務員での採用かと思いますが)ので、児童相談所でのお仕事がしたいのであれば、そのような道もあります。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!