アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

航空会社の対応について謝罪させた人が報道されましたがなんだかなあ と感じました。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/28/vanilla- …


親族に車いす生活の高齢者がいます。 旅行が大好きです。

旅行に連れて行くときは、航空 現地ホテル 観光地など可能な限り下調べします。
できるだけレンタカーか海外では車をチャーターします。
(この準備が悪いと不便になるのは自分たちだから。)

洋式トイレの便座が汚いと嫌なのでクリーナーも持参です。
(海外の便座はホント汚い。)


車いす生活の親族にこの話をしたら、呆れた と言っています。

これって、半ばわざと航空会社を困らせる行為をしているのではないか?
それをマスコミを利用して”炎上”させる。

客商売の弱い立場を利用しているのではないか?

・タラップになることなど地方空港ではあたりまえ。(と私は感じています。)
 ましてやLCCなら大空港でもバス接続 タラップ乗降も多い。 

 この方はあちこち旅行に行っているならそれは百も承知のはず。

・事前に連絡をしない こと自体が問題では?
 どこの企業も今やぎりぎりで運営しているはず。
 企業の立場も考えない なんだかおかしくないか。 

・どうしても迷惑をかけるのは私たち。 という意識がないのだろうか?

・準備が悪くて不便がかかるもの私たち。という意識がないのだろうか?


・あらかじめ下調べして、気持ちよく楽しい旅行をしたい。
 
親族の高齢者は、事前連絡で対応してくれた人に感謝の気持ちをいつも述べています。

質問者からの補足コメント

A 回答 (12件中1~10件)

質問者様がおっしゃりたい事分かります。

これが障害者じゃなかったら悪質クレーマーですもんね。

私もこの元電通のバリアフリー研究所の方のやり方には問題があると思います。ただ彼が事前連絡をしなかったのは事前連絡すると断られる為だったみたいです。それをわかった上で全てやってるんです。ご本人は車椅子での現状を変える為にここまで強引にする必要があると思ってる方なんだと思います。それはそれで彼の正義なのかもしれませんが、現場の職員にとってはたまったもんじゃないですよね。だから、彼が叩かれる理由も分かります。

私もバリアフリーで車椅子の方にも飛行機に乗って欲しいと思ってます。その上で空港で車椅子の搭乗拒否なんて事があるとは今回初めて知ったので、今回の炎上で色々考える事ができて良かったと思います。車椅子で生活すると強いられる不便さに対する怒りも分かったし。身体障害者に事前連絡無しで来られて即座に対応しなきゃならない職員の気持ちとか。

ただ、バニラ・エアの現場職員に対しては、これ以上攻撃しないであげて欲しいなぁと思います。会社規則で乗せない事になっていたとして、乗せても規則違反、規則を守り乗せなくても問題、タラップから落ちたらクビが飛ぶ。セキュリティ重視で規則を守るのが空港職員の使命なのに。搭乗拒否に怒る客、差別主義者だと罵られて怒る職員。友人が抱えて搭乗するのを許さなかった職員のミスはあると思いますが。お互いにカッとなってしまうのも凄く理解出来るんです。双方が「あの時はちょっと怒りすぎたな」って思ってる気がします。

この記事がとても良かったですよ ↓
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2918

今回の件で、バニラ・エアは奄美空港でも車椅子対応すると言ってるし。結果的に良かった話だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの社長さんはもともと航空会社に勤めておられたからうまく書かれていますね。y

お礼日時:2017/06/30 21:40

追記です。



搭乗のためのサポートは会社の人ではなく仲間がやっていたようですが…。
万一転落なんてなったときの責任はどうなるんでしょうね。
>連絡なく車いすで行ったり、施設の整っていない空港だったりしても『歩けないことを理由に搭乗を拒否されることはなかった』と話す
リンク先の記事にこうありましたが、では搭乗の際に事故があったときのことはどれだけシビアに考えていたのでしょう?
他のお客様を巻き込んだら?

責任負えない、賠償もしきれないなら、見切り発車やナアナアで誤魔化そうとせず禁止してしまうほうがまだ責任ある態度だと思います。
    • good
    • 0

自分自身は腰をやっちゃったのに、人様に腰痛めるようなこと要求するんですね…。



私も車椅子お断りはこれで初めて知ったんですが、格安の航空に多くを求めすぎでしょう。
他の会社が当たり前にやってるサービスをカットしてコストダウン。
それを良しとする人が利用する。
それだけの話なのに。

健康なうちはそういう会社でぶんぶん飛び回って経済回して、障害者や高齢者になったらそれ相応のサービスの会社に乗り換える。
それでいいんじゃないの?

あの会社ではそれなりの事情があって断っていた車いすの人を受け入れるのですからどこかにしわ寄せが生ずるはず。
ここまで考えてる人どれだけいるんでしょう?

障害者のためのサポートやインフラ整備の費用対効果、もうちょいシビアに考えるべきだと思います。


かつて私はこのような質問をしました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7046870.html
門脇謙治氏がやらかしたこと、障害者団体の根底に根強く息づいているようですね…。
はたして、こんなやり方で本当に生きやすい世の中になると思うのでしょうか?
    • good
    • 1

下半身満足じゃダメなんですか?

    • good
    • 0

高校3年までラグビーをやっていたのが一転して下半身が動かない不自由な車椅子の生活になったため、ねじれた性格になってしまったのではないでしょうか。

自分の不運のはけ口を社会に向けて。
15年前にはANAと搭乗拒否で揉めて謝罪させ裁判をちらつかせて交渉していますし、JALとも問題を起こして訴訟を持ち出し謝罪させています。バリアフリー研究所を設立し、車椅子で世界中(100ヶ国以上)を旅していますが、そんな費用はどうやって出したのでしょうか。
今回の件もあえて騒ぎを起こした売名行為のように思えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはりねじれてますよね。
身障者のイメージが悪くなる。

お礼日時:2017/06/30 21:42

あの人、以前にもJALかANAでお金せしめている人です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もっと悪質だと思うのですが
このような人とも根っこが同じような気がしました。
https://www.youtube.com/watch?v=BXt74_3yGLk

世の中に根性がひん曲がった人が増えましたね。

お礼日時:2017/06/29 09:53

母が他界する前に、重度障害者になり車いす生活を3年ほど続けました。

ですから、苦労はわかるつもりです。

この問題の本質は「障害者は出かけてはいけないのか?」ということです。障害があっても、なるべく健常者と同じように生活できる、もちろん旅行もできるように配慮する、のが社会として当然のあり方だと思います。

その上で、危険が伴うようなものはご遠慮いただく、これは当然で、健常者でも心臓が悪ければジェットコースターやサウナはお断りされるでしょう。

LCCは私営企業ですが、同時に公共交通機関でもあります。国土交通省が認可して路線を運航しています。
障害者は自力では移動できないこともあり、そのために公共交通機関は重要な役割をになっているわけです。

そのような会社が「拒否する」というのは、基本的にあってはならないと私は思います。ここまでは「理念」の話です。


具体的な話をすると、
この奄美の空港には「設備が無かった」ということですが、往路は障害者に同行した補助者たちが車いすを担いで下したわけです。これを「規則違反」とする方がどうかしているでしょう。

ようするに、彼らはバニラエアを始め空港のスタッフにも迷惑をかけていないし、彼らに手伝いを要求しているわけでもありません。
「自分たちの自助努力でタラップを登ろうとしたところ、それを拒否された」という点を重く見るべきだと思います。

日本は先進国の中では、例外的に「障害者に厳しい国」であるといえるでしょう。こういう問題があるのをご存知ですか?
http://spotlight-media.jp/article/25498199483107 …

日本女性の問題はともかく、欧米の公共機関とそこで働くスタッフには「障害者の権利を守る」という意識があります。市民にもそういう意識があるから、当然のごとく優先通過を認めるわけです。

理念の話に戻れば、バニラエアと奄美空港のスタッフにはこの「障害者の権利を守る」ことよりも「自社の規定を優先」したということです。
そしてこのような日本では、誰かが、それも障害を持った実際に不利益を被る誰かが声を上げないと変わらない、ということではないのでしょうか。


この問題の人物が「クレーマー」であってもそれはそれでいいのではないでしょうか。なぜから、彼が「クレーム」を付けてくれたことで、多くの障害者に「バニラエアの安い運賃で奄美大島に行くチャンスが広がった」といえるからです。

質問者様は「日本は、障害者に優しくない国だから」とか「みんなに迷惑を掛けるのは障害者にとっても辛いから」という意識になっていませんか?
そういう意識は、結局健常者でもちょっと障害がある人とか、病気やけがで一時的に動けない人、などの権利さえ奪っていき、結局「障害者はどこにも行かず、なにもせず、クレームを付けずに厄介者として生きろ」という不道徳な意識をのさばらせる結果になると私は思います。

私だって、身内が病気にならなければこういう意識を持つことはなかったでしょう。もしかしたら逆の意見を言っていたかもしれません。しかし、黙る、ことはもっとも恥ずべき行為だと私は思います。ですから、彼の行為は賞賛こそあれ、批難される部分はひとつもないと考えます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

あのふてぶてしい態度は頂けなく感じました。

お礼日時:2017/06/29 09:54

あの事実は電通社員が設立した。

バリアフリー研究所の宣伝にバニラエアーが、利用されたの、つまり究極のやらせ、無料広告研究所のね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそうですね。

この質問でも、そこのリンクを書くのは見合わせました。

その観点なら

やはり航空会社も気の毒ですね。

お礼日時:2017/06/29 09:21

…健常者の方が(私もそうですが)旅行に出かけるなり、仕事で出張するなりしたときに、航空機を使うこともあるはずです。


日程的に余裕が無いとき、下調べが十分とは言えない状態で離島に飛ぶことになれば、これは飛行機を使うしかないわけですよね?。
船舶だと時間がかかってしまいますし。

奄美大島は、島とはいえ人口も多く、観光客以外の人も入島される島のはずです。
当然、出張などの関係での入島も十分考えられる。
観光であっても、近くに立ち寄った時に「出来れば行ってみたい」ということもあるでしょう。

そんな時に「設備がありません」では、あまりにも疎かです。
予算の関係で十分な設備がないとしても(今回もそうですが)手動式か電動式の「階段昇降機」を使うだけでも、17段のタラップですから対応は何とか可能かと思います。

またバニラエア側は「安全面を考慮して」と発言をしていましたが、私が関わってきた重度障害者のための旅行の行程で「安全のため」に搭乗や乗車拒否をされたことは「ただの一度も」ありませんでした。
人数は多い時で十人くらい、少ない時で一人ですが、JR側に事前に連絡をしないこともままありますが、時には文句を言われたこともありましたが、協力を惜しむとか、ましてや「黙ってみてる」(手を貸さないのだから、見守りですらない)ということは「一度も」ありませんでした。
もう十数年以上前のお話です。
跨線橋のエレベーターが普及していなかった頃のお話です。
それでも「何とかする」という気概がありましたし、現在でも変わってはいないと思っています。

HPで注意喚起しましたよ、というのは、あまりにもお粗末な「言い逃れ」としか言えません。
世の中には複合の障害を持った方もたくさんいらっしゃいますし、その中には視力障害と身体障害の複合などもあるわけですね。
そういった方が事前に、ご自分で(必ずしも介護の方に頼めるわけではない)調べて連絡するということは、非常に難しいことなわけです。
また、旅行の付き添いの方がすべて旅行のプロというわけでもない。
HPでの注意喚起など、あくまでも「付随要綱」でしかないわけですから、そこを前面に押し出しての説明では、納得がいかない方がほとんどかと思われます。

もっと書きたいのですが、それはまあ良いでしょう。
問題なのは、バニラエア側の「重度障害者への見方」に、明確な「落ち度」があった、ということです。
重度の障害を持った方は、旅行などほとんどしないし、HPは必ず見て、自分が車いすだからという理由で、他の健常者よりも複雑な行程を経なければいけない存在で、会社の出張で島には行かないし、素晴らしい景色を見たくて思い立っての観光なんて考えられないし、ということなのでしょうか?。
「だとしたならば」なんとも、お粗末な話と言わざるを得ない。

今回、迷惑をこうむった方に、どのような「意図」があったかどうかなんてことは「どうでもいい話」なのです!。
問題なのは、現実として、重度障害者が危急に航空機を使わなければいけない場合に「使えない可能性がある路線」が存在している、という、そのことが問題なのですよ。

以前に著名な重度障害者の方が、同じような事例で、飲食店での「入店拒否」をされたということがありました。
彼は、ご自分の立場を活用し、反発をされましたが、彼のようにマスコミの力を使っての反発ができる方など、ごく少数にすぎません。
ほとんどの方は「泣き寝入り」なのです。
その事実がある限り、企業側が「自分たちは悪くはない」ということは発言してはいけないのです。
ユーザーを泣かせる行為を、ユーザーが許せる理由もないし、企業が反省の態度を見せないなどということは、明らかに理を外れた「愚挙」です。

…ということですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

論点はずれますが、面倒見てもらえて当たり前 という行動をする障がい者も増えたと感じます。
なんで満員電車の一番混むような車両にのるのだろう。
口にはしませんが迷惑だと感じます。

・私も高齢な親族は 迷惑かけちゃいけない。時間をずらすか別の手段で行くと言っています。
  →この人は迷惑と考えるのがいけない と言っているように感じました。

大事なのは感謝の気持ちではないのでしょうか。

不合理に感じてもでお願いを破るのは紳士がする行動ではないと感じました。

お礼日時:2017/06/29 09:02

タラップを這い上がったこの人、事前に連絡が必要なことを知りながら「面倒だ」と連絡をしなかったそうです。


もう一つ、事前連絡をすると断られるから当日押しかけたのだそう。
なぜ事前連絡が必要かといえば、この航空会社では対応できないから搭乗拒否するため。
「うちじゃ無理ですよ」という航空会社に、ゲリラ的に乗ったということです。
搭乗手続きに来たときに拒否しなかったとか(ここで嘘をついた可能性あり)、降りるときに車いすを仲間がかついで降りることを許可したとか、この航空会社にも落ち度はありますけど、どちらかと言えば客側に問題があると思います。
「悪い航空会社が弱者をいじめた」というような報道もされていますけど、インタビューに答える男性のふてぶてしい態度に疑問を感じますね。

私も質問者さんに同意です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元ラガーマンとのこと(高校生の時ですが)ラグビーは紳士のスポーツじゃないのでしょうか?
航空会社への連絡を意図的にしない。→ この時点で、マナー違反の気がします。
LCCはフルサービスの航空会社とは違うということはわかっていての行動。

・私たちはLCCは対応全般に不安があるので十分下調べしない限り使いません。
 一般的に遅延しても保証はないし返金でおしまい。

・遅延時 運輸機関の職員もパニックです。一人一人の最適など答えを出せるわけがな い。
 その代替プランの検討は乗客自身でもすべきだと思っています。
 それは障がい者であっても同様と思っています。

当たり前 ではなく 何にでも 感謝する気持ちではないのでしょうか。

お礼日時:2017/06/29 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!