アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

CD-Rで音楽CDのコピーを取りましたが、CDラジカセで再生ができません。パソコンでは聞くことができます。ラジカセの表示に88と出て『NO DISK』で認識できないようです。CD-Rの操作に問題があるのでしょうか。
ちなみにCD-Rのソフトは、《WinCDR》、OSはWIN95です。コピーしたデータがすべて同じように再生できないと言うことはありません。メディアに問題があるのでしょうか。(いちまい100円程度のメディアです。)

A 回答 (5件)

こんにちは、honiyonです。


 書き忘れましたが、焼きこみ制度はCD-Rメディアによっても変わります。あまり安いものだと、データの書き込みするところが正しい円になかったり、中心からずれていたりして、回すとブレたりするケースもあります。(これによって読み込みしにくくなったりする)
 また、有名なメディアを使うと、CD-Rドライブがそのメディアの特性にあった書き込み方法をします。 あまり知られていないかもしれませんが、「メディアへの対応/非対応」というものがあったりします。

 確かこの辺りの情報が ZDNetのどこかにあった気がするのですが・・・探しているのですが見つかりません(^^;

 参考になれば幸いです(..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼きこみ速度は1倍でしました、、、と言うよりドライブの操作がまだ飲み込めてなくて、最高6倍速のはずなんですが、1倍でないとエラーメッセージが出て中断してしまいます。その辺は自力で解決していきます。
とにかく参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/01 23:54

こんにちは、honiyonです。


 何倍速で焼きましたか?
 3倍速以上で焼きこんでいる場合、等倍~2倍で焼きこんでみる事をお勧めします。
 あまり速い速度で焼きこむと反射率が低下したり、データに乱れが生じて古いCDプレーヤーで再生できない事があるためです。 ただし、逆に安価なCD-Rドライブを使用している場合、遅い速度で焼くと逆にデータの乱れが大きくなる場合があります(^^; これは動作するモータの性能等によるもので、一般的にプレクスター製のCD-Rドライブはこの辺りの問題もしっかりと考慮し、低速から高速まで高精度な焼きこみが出来るとされています。
 どうしてもCDラジカセで再生したい場合は、読み込み性能の良いCDプレーヤーに交換するか、プレクスター製CD-Rドライブを導入し、等倍速書き込みをしてみてください。

 因みに音楽用CD-Rメディアは著作権料を含んだ値段になっているだけで、書き込み性能に差があるわけではなかったと思います。

 間違っていたらゴメンナサイ。
 参考になれば幸いです(..
    • good
    • 0

パソコンで再生できて、ラジカセがダメというのは良くあるパターンです。



CDRは反射率が低いので、一般の音楽用機材で再生できないことはよくあります。

パソコンで再生できるということは、データはちゃんとやけてるということですから。

音楽用CDRはお値段がはりますが、一度試されるといいです。

これでやっぱりダメならそのCDRドライブは、ラジカセなどで再生するのには向かないということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそうですよね。操作に慣れてないので自分に問題があるのかと思ってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/01 23:56

念の為 生CD-RWではないですよね。

 
音楽データの他に一般のテキストファイルなどをコピーしてないですよね。

以上の項目に問題なければ・・・・・・次の回答をまちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音楽データのみです。それにしても詳しい方ってたくさんいるもんですね。皆さん本当に専門家じゃないですかね~
ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/01 23:59

ディスクと、CDラジカセの相性だと思います。


CD-Rの焼きこみ面が明るい色調のやつ(音楽用と書かれた少し高い奴)に焼いてみて様子を見てみたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相性って本当にありますよね。
ありがとうございました、。

お礼日時:2001/07/02 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!