dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語は勉強から簡単が?難しいが?教えて、ありがとう

A 回答 (5件)

日文发音很易,可是语法非常难!

    • good
    • 0

勉強、といっても色々あります、○○に遊ぶ、○○に留学のこと、こう表現することもあります。


日本語に限りません、外国語の勉強というより習得は現地に行き、現地語で生活することにつきます。
日本語でも、片言の羅列、あとは身ぶり、表情で通じます、それから接続詞、や助詞等の感性を身に付けます。その後文法等を勉強すればよく理解できます、日本語の感性ないまま文法の勉強しても理解できません。
    • good
    • 0

>日本語は勉強から簡単が?難しいが?教えて、ありがとう



日本語は勉強は簡単か?むずかしいか?教えてくれたら有りがたいと思う。

日本語、勉強、簡単、難しい、教える、有り難う、単語は覚えていらっしゃるようですがそれに接続する助詞や助動詞の取り扱いに困惑していらっしゃるようです。
また、質問文には、敬語は含まれていません。これも大きな壁になるかも知れません。
頑張ってください。
    • good
    • 0

文学のなかで日本文学「国文学」が一番難しいらしいですよ。

文法上と平仮名、片仮名 、漢字「難読、当て字」
他の国の言葉は文法上も簡単で発音だけが難しいらしい。
    • good
    • 0

一人での勉強は難しいと思います。

誰かと実践しながらでないと難しい。
その理由は、
①文法が英語とは違う。日本語では述語が最後に来ます。
②単語の並びや助詞が多少違っていても相手にわかってもらえるという曖昧さがある。
③漢字、ひらがな、カタカナ、擬音、外来語などが入り交じっている複雑さ。
④1本(ぽん)2本(ほん)3本(ぼん)など、感覚的に自然に言い換えている。
などによるかと思います。
 ただ、発音に関しては多岐にわたる中国語よりは、簡単かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!