プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

発達障害の診断の意味について

四年生の子供が発達障害ではないかと心配していますが、主人は受診や相談に反対で、夫婦喧嘩が増えています。

子供の現状は、友達とのトラブルで担任の先生から何度か電話をもらったり面談時に話されたりしています。
担任の先生や、相談した児童クラブの職員さんからは「よくあること、うちの子だけじゃない」と言われています。

しかし、子供の友達から、ああした、こうしたと苦情を訴えられます。

様子を見ていると、遊びのルールが守れなかったり、他の遊びや話をしているところに仲間に入れてもらっても自分のペース(とにかくふざける)にしてしまいます。
きちんとしたい子は許せなくて、文句を言ったり、殴る真似をしたり、時には本当に叩かれたりします。

テンションが高かったり、嫌がることをしつこくやったり、大人に対して反抗的ですが、性格は明るいと思います。

会話を楽しむことがまだなく、こちらの質問の答え方もつたない感じがします。
しかし人の会話には割り込み、一方的に自分のしたい話をします。大体、内容は関係がないこです。

うちの子が悪者という感じなので、母親としては辛いです。
かなりきつく叱りますが、叱っていても反抗的で知らん顔してテレビを見たり、途中で逃げ出します。

そうすると叱る内容が「聞いてるの?」に変わって、私もヒステリックになり、子供をひっぱたいたことが何度も何度もあります。
叩いても、叩かれたことに泣いて怒り何も効果はないのですが…

主人からは叱りすぎ、個性だと認めてやる方が大切、うちの子だけが悪くないと言われます。
友達がいなくて何が悪い、とも。

発達障害だと診断されたからといって何も変わらない(周りの子が許してくれる、など)、私は我が子が自分の理想とする子供でないので認めることができず、発達障害だと言い訳を求めているだけだと言われます。

私から見て、主人は我が子を客観的に見ているとは思えません。
子供の友達から苦情を言われたことは1度しかなく、その子のことが嫌いだと言ったり、我が子を怒って叩いた子が悪いと言ったりします。

すみません、感情的でめちゃくちゃな文章です…


質問したいことは、同じようなお子さんをお持ちだったら発達障害を疑いますか?実際に発達障害と診断されると何が変わるのでしょうか?

A 回答 (6件)

支援学校教員です。



う~ん。「男の子ならば、そんな子もいる」とは思います。実際、男の子は父親に似ますから、父親が感じていることは、子どもも同じように感じているかと。
また、学校の先生も「大きな問題」とは思っていないのであれば、学校経由のカウンセリングは受けにくいでしょうね。

ただ、叱るときに「叩く」のは、絶対辞めてくださいね。酷い虐待を受けた子は、ADHDのような症状を示します。また、愛着障害になる可能性が高まります。

もし、途中で逃げ出すのなら、それは「過剰に感情的になっている」と思い留まるきっかけにしてください。あなた自身が「落ち着くようなこと」(例えば、温かいお茶を飲むとか)をされてから、改めて注意をされては如何でしょう。または、逆に「子どもから解決を話してくるまで話しかけない」とか。別のことを話してくれば「お母さんは、まだ怒っているよ。あなたが、さっきの話しをきちんとしないから」と
だけ話されては?

ちなみに、発達障害の診断は「発達障害専門の児童精神科医」が、確かです。ただし、予約制で半年以上先しかとれません。そして確定診断には数回の受診が必要です。
    • good
    • 1

>同じようなお子さんをお持ちだったら発達障害を疑いますか?


当然です。
うちの子供は発達障害(自閉症)です。
心療内科や精神科に10年以上通院していましたが、その間には様々な病名が付けられ、自閉症と確定したのは7回の転院と12年以上が過ぎてからでした。
「精神科医などであれば誰でもが発達障害の診断を下すことが出来ると考えてはいけない」という事実には、注意された方が良いでしょう。
ちなみに、我が家の場合、それまでの医師の診断名が違っていることに最初に気づいたのは私です。

>実際に発達障害と診断されると何が変わるのでしょうか?
「全てが変わる」と言ってもいいでしょう。
それまで「なんでだろう?」と感じていたようなことが、「なるほどそういうわけか」に変わります。
何が原因であるかが明確になれば、それについての対応策を様々用意することが可能ですが、原因がわからないままであれば、それについて有効で適切な対策を講じることなど出来ません。
これは別に「発達障害」のことのみではなく、広く一般に共通する話です。
最近O157のニュースが出ていますが、あれなども、汚染源がどこであり、何故その汚染が発生したのかがわからなければ、個別的なケースに応じた適切な対応をするなど不可能です。
企業の不祥事の改善なども同様で、何故そうした不祥事が生まれたのかについてを解明しない限り、根本解決にはほど遠いのです。
    • good
    • 0

長文ですが、すみません。



同じような行動で、悩んでいる人が身近にいます。

そうであるかわかりませんが、相談をされたら少しでも気持ちが楽になりますし、
まずは専門家に受診する以前の段階で、
お近くの保健センターなどで話を聞いてもらうのがよいと思います。

保健センターなどに電話をして、発達について悩んでいる事、子育てに悩みがある事の相談をしたい事を前もってお伝えしておくとスムーズだと思います。

もしかしたら発達についての相談日がきまっているかもしれません。

まずはおかあさんだけでも。

知人の子どもは、三年生ですが、通常変わりはないのですが、希望がかなわないと泣き叫んだりわめいたり、
母も起こりすぎてしまうことも、しばしば、
いろんなことが悪循環になってしまうようです。

個性といえばそうなのかもしれませんが、困って悩んでいる状態が続くとつらいので、
話を聞いてもらうことができれば、

少しでも気持ちが楽になったり、接し方のコツがわかり、怒る回数がすくなくなったり、するかもしれません。

親も子もつらい状態が続かないためにも、身近な機関で相談してみることをお勧めします。
病院に受診!でなければ旦那さんもゆるしてくださるのでは?

私自身も3歳だったころの娘の言葉が出ないこと、かんしゃくがひどいこと、いらいらして、子供にひどいことをいってしまうこと、泣きながら相談した事があります。
誰にでも話せる事じゃないからひとりでためてしまっていました。私にはいいお母さんだと思われたい見栄があったのかもしれません。

相談する事ですこしでも楽になりましたよ。

診断の有無にかかわらず、あれっ?と思う事があれば一度相談にいってみてはと思います。
毎日つらい事と思います。
同じように悩まれている方もいますので決してひとりじゃないです。

お母さんが元気で、にこにこしているほうが子供さんにもいい影響を与えます。

まずはお母さんが、げんきでいてください。
鏡の前で笑ってみてください。顔が笑うと、脳が勘違いして、幸福ホルモンが増えるそうです。
    • good
    • 0

発達障害だとは思います。



なるべく早く児童相談所に相談されては。

勉強がついていけなかったら、支援学級にいったほうがいいと思います。旦那さんを説得するのは無理では。
今行動しないと、どんどん酷くなって手におえなくなると大変です。専門家アドバイスを受けた方がいいとは思います。
    • good
    • 0

そもそも発達障害ってなんだか知ってますか?




↓以下、発達障害(現在は神経発達症)の種類です。


・知的能力障害(かつての精神遅滞)
・コミュニケーション症群 (言語症、小児期発症流暢障害、かつての吃音)
・自閉スペクトラム症(かつてのアスペルガー症候群など)
・注意欠陥・多動性障害(AD/HD)
・限局性学習症(SLD)
・運動症(常同性運動障害、協調運動障害、チック症(トゥレット障害)


当てはまりそうですか?


↓蛇足ながら発達障害の検査方法です。

・WAIS-Ⅲ(知能検査)
・ロールシャッハ・テスト(人格検査)
・AQ
・社会的常識テスト
・発達障害特性把握セルフチェックリスト

これらにくわえ、臨床症状(幼少時からの行動の特徴)に
基づき総合的に発達障害を診断します。



ちなみに、我が子が自閉スペクトラム症です。


・学校ではどうなるかというと、授業中に席を立って歩き回ったりします。

・医師に「学級崩壊を起こす・犯罪者になる」と言われています。

・子育ては、殺すか殺されるかの関係にすらなります。



私見では、質問者様のお子さんはただの普通の子です。

安易に発達障害と考えないことです。


発達障害であってもそうでなくても、問題がある部分は
試行錯誤をして改善していくのみ。


肝心の質問の答えとしては、診断後は知的に問題があれば
療育手帳が交付されます。

それだけで特に何かが変わるということはありません。
    • good
    • 0

そうだったのか、と腑に落ちます。


サポートが必要そうであれば先生がお薬も処方してくれますし、それなりの施設も紹介してくださいます。
自分でサポートできることはしていこう、という覚悟ができます。
夫などは、普段から子供を見てるわけでないのでアテになりません。 御自分で判断して診察を予約されてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!