アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

婚約者(彼氏)がアスペルガーなどの、発達障害なのではないかと心配です。

・まず空気を読めない、極度の人見知り
・普段はとても穏やかで、ケンカをしてもあまり怒らない。でも回りくどく話をされた結果、いつもこちらのせいにされる
・ケンカの時は、私が涙を流すほど怒らないと怒っていると気付かない
・予定外のことがおこり、ピンチに追い込まれると黙り込んだり、こちらに責任を押し付けて来る
・車を運転している時に、猛スピードを出したりして注意すると、「ちゃんと周り確認してるから」など言い訳をされ、自分は間違っていない主張が激しい
・「これはここに置く」などのこだわりがいっぱいある

その他にも色々とありますが、一番心配なのが婚約者の父親のことです。婚約者も父親は変わった人だからと言っています。
初めて会った時には、話の中で「あなたは犯罪者だ」と真顔で言われ、驚いて苦笑いしかできませんでした。

アスペルガーは遺伝的な要因が多いと聞いたことがあるので、その父親から遺伝した婚約者もアスペルガーなのではないのかと感じています。

婚約者に対してとても失礼なことを言ってるのは自覚していますが、今後結婚して一生支えていけるか不安もあります。
また自分自身の子どもが、何らかの障がいを持って生まれて来るのではないかという不安もあります。

そこでせめて「アスペルガー」などの診断をいただければ、それについて勉強したり、接し方を変えるなど対応を変えることも出来ると思います。

長くなってしまいましたが、相手を傷付けずに一緒に診断に誘う方法があればご提案いただきたいです。

また同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、体験談など聞かせていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

結婚して26年になりました(-""-;)


今でも後悔してます(-""-;)
あの頃は 発達障害の事なんて全く知らず、世間でも然程騒がれてなかった‼
日本は欧米からするとかなり遅れてます(-""-;)
もしも当時 発達障害を知ってたら主人と結婚してなかったです(TT)
自己愛性人格障害
ADHD
子供は知的障害と自閉症
代々父方の遺伝です‼
子供が可哀想‼
モラハラDV で今も日々大変です(TT)
毎日 日記がわりで言動行動を記録してます(-""-;)
録音も数回しました‼
下の子が成人したら離婚予定です(TT)
私みたいに辛い思いしないようによく考えて下さいませ(^^;
男は特に父親の遺伝が濃いです(TT)
    • good
    • 4

内科、外科の医者も名医が30%以下と言われる時代です。


精神科は更に困難な医学と思います。
質問内容をみれば典型的なものと思われますが、子は親のDNAで生まれ、
親の家庭環境に影響されますから、健常者であっても発達障害の影響は
受けると思います。
でも、保育園、小学校、中学校と家族以外の人と接することにより、学び
成長して健常者になります。
彼は親の影響を受けています。他の環境での矯正を受けていないようです。
あなたとの交際でも変化ありませんか?
発達障害であろうと無かろうと、結婚後にどうなるかは予測できることです。
結婚は好きだからだけではなく、近所付き合い、親戚付き合い、会社での
人間関係が幸せの基本になります。夫婦で助け合って温かい家庭が築けるか?
優しい子供に育てられるか?の将来のことが最優先です。
健常者でも社会性に欠けた人が多く家庭不和、子供の非行につながっています。
人は守るべきものが存在すれば変われます。
結婚しても変わらないと判断すればあきらめる選択肢もあります。
冷たい回答で申しわけありません。
    • good
    • 0

昔は発達障害という言葉はありませんでした。

アスペルガーもそうです。
それらは、「偏った人格」としてくくられていました。

それらは勿論遺伝します。
わたし(男)もそうでした。わたしの父もそうでした。そして私の息子も知的障害と認定されました・・・

結婚しても、子供を授かっても、自然に改善する、ということはありません。
むしろ、身内になれば、範囲が拡大することだって考えられます。




わたしの妻が初めてわたしの実家に挨拶に行ったとき、わたしの居ないところで父は妻にダメだししていました
(後で聴いた話)
兄も居ますが、兄嫁にも父はつらくあたり(長男の嫁なのに男の子を産めないのか?など。常識として考えられないでしょう?私は耳を疑いました)
いまでは実家は誰も寄り付きません(あたりまえですよね)

わたしも極度の人間不信で、妻の実家にお邪魔しても、まともに会話もできません。それは幼少期からそうだったのです





それは病院で検査の結果を待つ必要の無いものです。
本人も、うすうす気付いているはずです。対人関係、行きづらさ、など。

そういう人なんだ、って思えれば、結婚生活は出来るでしょう。
なんでこうなんだ、って思うなら、早めにお別れするのが良いと思います。

なんで?の答えはありませんから・・・
    • good
    • 3

発達障害と診断される人とそうでない人が、ハッキリ別物と貴女は思っておられるようですが、違いますよ。



発達障害とは脳の小さな不具合の集積体ですが、中でもその人の日常生活に支障が出ている場合、専門機関で「発達障害あり、支援が必要」と判断されます。
「発達障害ではない」と診断されても、ギリギリ診断されなかっただけで、脳の不具合は沢山持っている可能性だって十分あります。

ですから、診断があろうがなかろうが貴女が気にするべきことは一つだけです。
彼の問題行動に貴女がどう対応するか、どこまで出来るか、です。

発達障害についてはネットで検索すれば幾らでも出てきます。
診断の有無に拘らず、今この瞬間から勉強を始めればいいのです。

厳しい言い方を敢えてしますが、診断が無ければ動きたくない、と仰るなら、貴女の彼に対する情熱がその程度という事ではないでしょうか。
    • good
    • 0

現在のところ発達障害の原因は不明ですね・・。




考えられているのは、遺伝素因と環境要因が複雑に作用しあって
脳機能の凹凸が生じるそうです。


現在の医学でアスペルガー症候群というものはありませんし、
回答者のどなたも彼氏さんを発達障害とは言えないと思います。


発達障害(現在は神経発達症)の診断は
専門家にとっても簡単ではないからです。


発達障害の検査は


・WAIS-Ⅲ
・ロールシャッハテスト(人格検査)
・AQ(自閉症のスクリーニング検査)
・社会的常識テスト
・発達障害特性把握セルフチェックリスト

これらにくわえ、臨床症状(幼少からの行動の特徴)
に基づき、総合的に発達障害を診断します。


私のケースですが、


10年前、32歳の時に検査を受け、臨床症状が証明できなかった
ためにアスペルガー症候群とは診断されず、


広汎性発達障害という大まかな
診断を受けました。



彼氏さんも、お付き合いされている質問者様も、
生活に支障がでるくらいお困りであれば、


最寄りの発達障害支援センターにメール相談してみては
どうでしょうか。



>そこでせめて「アスペルガー」などの診断をいただければ、それについて勉強したり、
>接し方を変えるなど対応を変えることも出来ると思います。

>相手を傷付けずに一緒に診断に誘う方法があればご提案いただきたいです。


その旨を相談するのです。


http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E …



面談の上、専門病院を紹介してくれると思います。


あとは彼氏さん次第です。
    • good
    • 0

アスペルガーの人は何かに熱中するとそれに対して非常に秀でているところがありますね。


私は、仕事で研究所勤務が多かったのですが、技術系の研究所はそういう人の巣窟のような感じでした。
ちょっとした試験データの変化や観察の違いに非常に注意力が発揮されこだわりを持っていて、それが成果に繋がったりします。
不測の事態で対処できないとよく言われますが、その人の専門分野では対処というか理解や洞察が非常に早い事があります。
責任感の有無ではあまり普通の人と変わらない感じを、私は持っています。

責任感が無く全て他人のせいにする事では、むしろサイコパスではないかと個人的には思ってしまいます。
サイコパスの人も仕事で付き合ったことがあるのですが、非常に辛い体験をした記憶があります。

私は医者ではないので診断は出来ないですし、診断をするにも何度もテストを受けないといけないです。
そのようなテストはいくつか受けた経験があります。
そしてその診断結果が判っても、本人が受け入れる意思があるかどうかと、貴方の努力でカバーしきれるのかという問題があると思います。

文章から感じるに、もう少し違う発達障害の可能性もあるように感じました。
    • good
    • 5

どう考えてもアスペルガーの可能性が高いですよね。


(最近は自閉症スペクトラム障害:ASDって言ったりするようですが)

あなたがキチンと精神科の受診を薦めた方がよいと思います。

「相手を傷付けずに一緒に診断に誘う方法」
この一文ですが、とても理解できる一方、
そういう彼の性質を受け止めようとしていないとも感じます。

アスペルガーを腫れ物のように扱うというか、
指摘したら傷つくだろうって思ってる時点でもう失礼なんですよね。

アスペルガーであろうがなかろうが彼は彼、という立場に立てば、
彼にストレートに聞くことは何の問題も感じないと思うのですけれど。

ハッキリ指摘して、そのうえで精神科を受診しないときの方が面倒だと思いますので、
そのときはまたここで相談なさってもいいかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A