dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月に韓国釜山へ二泊三日で旅行する予定です。
今までも数回訪韓していますが、スマホや携帯は高い請求をされることがあるとのことで、
韓国では電源を落とし、ネットはホテルで見て、電話は全く使わずにいました。
今回はスマホをもっていこうと、レンタルWifiの手続きはしました。
国内ではBiglobeの電話とネットが使えるFREESIMを使っています。
スマホはHuaweiのPLE-701Lです。
いろいろ見てみると、国内を出るときにSIMを抜けとありますが
それなら携帯電話もレンタルかなあという気がします。
どういう方法がいいのかご指導いただきたいと思います。

A 回答 (3件)

一般的には、SIMカードを抜くという使い方だと思います。



私の場合、日本の携帯電話と、海外で使うGSM携帯を持って出発し、日本の空港で飛行機に乗ると
日本の携帯の電源を切って、後は目的地に到着して、海外用GSM携帯の電源を入れる。

海外では、現地でプリペイド携帯のSIMを売っているので、それを買い、挿して使用する。
GSM携帯は電波が強いので地下鉄内でしゃべっても切れないとか良い点がありました。

今は、スマホを1台持って行き、DSDSで2つのSIMカードを挿入できたりしますが、そこに
現地で買ったSIMを挿して使う感じが主流だと思います。

「SIMカードを抜いておけ~」というのは、元々SIMカードには、PINロックがかけられるように
なっています。

例えば、ドコモのガラケーを使っている場合でも、最初に電源入れると「PINロック解除画面」
となり、4桁の数字を入力すると、携帯が基地局と通信開始する。

iPhoneとかを海外の地下鉄とかで触っていると、その電車に乗っている人がドアが閉まる直前に
そのスマホをパッと手に取り、走り去る。

iPhoneとか、スマホそのものは端末ロックがかかっていることがあるのですが、そこからSIMカード
を抜き出し、別の端末に挿すと通話ができたりする。

それで一気に海外にいる友達とかに電話かけまくるとか使います。

そうすると、盗まれた人は、「俺のスマホって端末ロックかけてあるので、日本に帰ってドコモショップ
とかに行き、新しくSIMカードを発行してもらい、端末買いなおせば良いかなあ~」と考えていたら、
「電話とか使われまくりです」とわかることがあります。

そのような被害対策として、SIMカードにPINロックをかける。または、落ち歩くスマホからは抜いて
別保管としている。

昔から”ローミング” と呼ばれていますが、1つの携帯電話会社が海外の別の携帯電話会社のネットワーク
を利用できるように提携したりしていますが、2社それぞれの要求する金額を最低支払うので、高くなる
のです。

それで昔から、現地のSIMを買って使う。ほとんどの国はプリペイドカードなので、免許証も提出すること
なく、その辺の雑貨屋さんとかコンビニとかで売っている感じで、それを使う日本の実家とかに電話すると
安いという感じです。

スマホ場合は、APN設定をカード記載通りに設定すると、ネットが使えるようになる感じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅れてすみませんでした。
実際にはなかなかそうした体験はないものですから、新鮮なご回答でした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/09/05 16:18

日本国内で携帯電話をレンタルしている会社もありますけども、日本地域の電話番号だから、発着信も通話料が加算されます。


それなら、おとなしくローミングしている方がよいです。
海外でレンタルしている方がよい場合もあります。 ただ、短期間なら、ローミングの方がよい場合もあります。

ただ、海外でデータ通信をするなら、海外用のモバイルルータをレンタルしている方が安価な場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅れてすみませんでした。
海外用モバイルルータをレンタルします。

お礼日時:2017/09/05 16:20

海外渡航時に高額請求のリスク回避をするなら



「SIMを抜いておく」というのが正解です

もっと言えば端末の故障、盗難リスクもあるので

私なら絶対に私物を持って行く という判断はしません

端末も含めて全てレンタルし盗難・故障の保険にも加入して

現地で使い倒す判断をします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
機器も含めたレンタルが正解かもしれないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/30 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!