dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚2年目。子供7ヶ月。只今産休中です。
旦那のお仕事が自営業で部下の1人に、仕事全てをまかせているので、毎日の過ごし方的に全く働かなくてもお金が入ってくる状態です。
ゆわば、旦那は無職と同じ時間があります。

妊娠前までは、一緒におでかけしたりなど仲良し夫婦って感じだったのですが。
出産してから。
旅行はいかない。←これは子供がまだ小さいのでということ。
ショッピング、ランチ、ディナー、おでかけ、あげくスーパーの買い物、薬局などの日用品の買い物。
子供が産まれてから旦那と一度も行った事がありません。子供と3人も一度もありません。

ただ旦那は時間がありあまってるので、麻雀、飲み会毎日のように行きます。
夜家にいる事はほとんどありません。

お金、生活費はきっちり計算された分のみもらいます。なので産休中なのに私は一銭もない状態なので自分の貯金を切り崩して友達とランチに行ったりしています。

育児はオムツも変えれない。ミルクもあげたことがありません。ただ可愛いのは可愛いみたいなのでよく抱っこしてあやしたりはします。

ですが学生時代からの仲なので喧嘩などは全くありません。
元々温厚な私なので朝帰りしようが怒ったことはありません。

ただこのままの状態だと子供もロクに遊びにつれていってあげれない。
まず一緒にいる意味はあるのか?
と考えだしました。
くだらないと思われる内容かもしれませんが、
離婚すべきなのか考えております。
アドバイスよろしくお願いします。

⚠︎た改善してほしいので話をしても聞く耳もたずこの先も改善はないと思います。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    つい3日前くらいジャブのつもりでなんで私と結婚したの?と聞いた際嫁としては100点満点以上だから。
    とのことでこれから先君と離婚する気は一生ないと言われました。ただの家政婦扱いでしょうかm(_ _)m
    ほぼ朝帰り5時、6時ですがそれを過ぎた事はありません。連絡は常につきます。女の影はないと思われます。

      補足日時:2017/08/29 21:30

A 回答 (9件)

お子さん7ヶ月ですよね?


でしたらお腹とオムツが満たされてればあとは少しぐらい手を抜いたって大丈夫なんですよ(^^)
子育てって思い通りにはいかないですからね(^^)
私も1人目は神経質になりました。
熱が出ればどうしよう。
転倒して血が出ればどうしよう。
鼻血を出した時なんか病院に連れて行こう!レベルでした。
でもそこで全部受け止めちゃうとしんどくなってきちゃうのでひどい言い方をすれば適当でいいし良い言い方をすれば手を抜く。それでいんですよ(^^)
もっと見方を変えればやったーー!今日も主人居ない!ご飯はお茶漬けでいいやー!やったー!今日もいない!お風呂は子供に一日だけ我慢してもらってシャワーでいいやー!やったー!今日もいない!掃除も洗濯も明日でいいやー!それでいんですよ。
大きくなれば母親と長くいる分母親が良くなってきますからね。
父親と遊びに行かなくても母親だけで思い出はたくさん作れます。
無理に父親を印象?付けよう!と思っても空回りしてしまいますから手伝ってくれたらありがとう!遊びに連れてってくれればありがとう!その時その時で父親との思い出を作ってあげればいんですよ(^^)

一番は父親との思い出より母親がいつも笑顔でいることが子供の幸せですからね(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この文章読みながらまたまた泣いてしまう弱い母親です。
手抜きでもいいんですか!元々神経質な部分があったので家事も育児も完璧にこなしてるつもりがいっぱいいっぱいになっていたように思います(TT)
母親との思い出でもいいんですね。笑顔でいれるようこれから泣き虫母親卒業できるよう心がけてみます!
感動しました!ベストアンサーさせていただきます!ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/30 15:52

僕の自営の友人たちも、あなたの旦那さんみたいな人ばかりです。

あなたの文章を読んでても、またかって感じです。自営の方がみんなそうとはいいませんが職人さんとかもこんな感じの旦那さん多いです。実際、友人夫婦をみてきているから言いますけど、あなたには相当な苦難が待ち受けています。旦那さんが、ある程度、遊びに飽きて少し落ち着くのを待つ以外には方法はありません。友人の妻を見てても悲惨です。可哀想とか生半可な言葉ではいい表せません。酒、女、朝帰り、曜日問わず、日常茶飯事です。僕はそういう友人たちとは気質が合わないので、誘われても断ってます。我慢するしかないです。地獄ですけど。離婚は経済的にどうかなあって思うのでノーコメントです。男の僕でも、旦那さんみたいなタイプは苦手ですね。あんまり言いたくないですが、頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり多いんですねm(_ _)m
耐えるべきか。経済的なところでもそうですよねm(_ _)m
もう少し耐えてみますありがとうございます!

お礼日時:2017/08/30 15:50

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません



超マジの本気印で解決努力を続けるか
それとも しょうがねぇな
馬鹿に付ける薬はないはないし馬鹿は死ななきゃ治らない
とスルーして諦めるか
その二者択一で中間はない

とにかくまともな家庭教育は無理
子が将来思春期で ぐれなきゃよいがな それ心配や
    • good
    • 2

私の場合は家計は私が握っているものの主人は子供に見向きもしません。


もちろん買い物に一緒に行ったこともありません。
子供が1歳2歳の間は手伝って欲しいって思いはありました。
でも今7歳6歳1歳となった今手助けなくても出来るじゃん。
じゃあなんでいるの?って考えたときやっぱ何もしてくれないけど父親って存在がいる事で私も子供達も安心して生活できています。
同居人って割り切って生活するか無理なようでしたらまずは別居から始めてみてはどうでしょうか?
ちなみに私は余計な事をして手間が増えるなら最初からしてくれなくていいよ。ってタイプです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごいです。3人もお子さんがいて手助けなしだとは。私は弱いので毎日息子1人寝かせては毎日泣いてばっかりです。そんなのでは答えはでないのに。そんな子供もみない主人なのにまだ恋心もしっかりあります母親失格の自分にうんざりです。
別居するなら離婚するというのが結婚当初の約束だったので別居となると離婚になってしまいます。
うやむやな返答ですみません。
本当に誰にも相談できなくてこの場をお借りしています。m(_ _)m

お礼日時:2017/08/30 00:48

よくわからないのですが質問者さんから誘っても一緒におでかけをしてくれないと言うことでしょうか…?



旦那さまに直接尋ねてみたことはありますか? 最近一緒におでかけしてないけど何故?と。

もしかしたら赤ん坊だからどうしたら良いのかわからなくて遠慮してるのかなぁ、と。オムツをかえたりやミルクをあげたりは質問者さんから旦那さまに教えたりお願いしたりしていますか?

離婚に飛躍する前にまずは旦那さまとの話し合いからではないでしょうか…? もうされたのでしたら申し訳ないですけど質問の内容には全く話し合いをされた雰囲気がなかったので…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が元々かなりアウトドアのためおでかけには必ず主人を誘います。
ですがランチやディナーに誘うとじゃあ出前をとろうか。と外に出るのを嫌がります。なぜだか全くわかりません。
私といるのが嫌なのか、外に出たくないならば毎晩出歩かないはずなのに。
考えても話しても答えがでません。m(_ _)m

お礼日時:2017/08/30 00:44

>ほぼ朝帰り5時、6時ですがそれを過ぎた事はありません。


そんなのんきな問題ではないでしょう
何か‥段々どっちもどっちじゃね と思い始めて来た
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね(笑)私も思い描いてた世間一般なら朝5.6時なんてありえないんですが。それを伝えるとすごい形相で怒られて怖いです。なので争いにならないようにと考えるとその時間になっていました(TT)私もだめなんですよね。
回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2017/08/30 00:41

子供に興味がないんでしょう。


父親の自覚も、もちろんありません。
一人でしたいことをやるだけです
この手の男性は。

こういう、性格なんです。
ただの同居人と割りきるか。
まだ子供が小さいうちに、
離婚して第2の人生を歩むか。
たぶん、変わらないですね。
この男性は。
こういう人は、子供を作ってはダメですね。
それなら、うまくいくでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私1人ならば同居人とわりきることも、どんな仕打ちをうけることもたえられます。
ただ可愛い我が子に不自由なくしたいこと、学びたいこと、自我がでてきたときに今の旦那でやっていけるのか不安で。子供がしっかり言葉など思っていることを伝えれるようになるまであと最低でも2年はかかると思います。
その間は耐えるべきなのでしょうか。
よくわからない文章ですみません。(TT)

お礼日時:2017/08/30 00:39

父親の自覚がないのでしょうね。

あるいはその現実から逃れたい、そういう感じがします。

仮に離婚すると貴方の生活は厳しくなり、旦那さんもまた孤独になります。
毎月の慰謝料が支払われる保証はありませんし、それ以上に片親で育てるのは大変です。
結果、お互いが損をする形での幕引きになっていまいます。

ですが、聞く耳を持たない旦那さんでも離婚届けを突きつけられると目が覚めると思います。
そう、離婚をする覚悟です。その覚悟があれば…いや、その覚悟が伝われば… 改善はあるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
離婚を話すことで目が覚めてくれればいいと願っていますが。
離婚したくなくても離婚と言葉がでれば主人は迷わず離婚するのがわかっています。いわゆる男のプライドってやつなのでしょうか(TT)
なのでその言葉を出したら私たちは終わりなのです。どうしても改善できないかと試行錯誤したのですが答えがでなくてm(_ _)m

お礼日時:2017/08/30 00:36

いやはや・・もう婚姻生活は事実上破綻しているも同然だと思う



そもそも夫婦として尊敬し合い絶対的信頼関係が確立し構築されているとは
到底思えない

生活費さえあげてれば文句なかろう・・という
釣った魚に餌いらね‥タイプかなぁ

すっかりあなた、舐められちゃってるような気もするな

仕事全て任せて遊び人やってては、いずれ足元救われる危険がありますよ
それに毎日飲みやマージャンの不摂生では、体も早かれ遅かれ必ず壊す

相当真剣に考えて根本的な解決策を講じないことには
あなたの人生・・ただ流されるだけになってしまうじゃないの
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!