dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜそう居られるのでしょうか。教えてくださいませんか?
私はたくさん容姿をばかにされ、その事をいつまでも引きずってしまいます。
どんな言葉で励まされようが、その時は確かにそうだと納得して楽になるのですが10分もすればまた嫌になってきます。そしてまた自分に言い聞かせ、また気になり、また言い聞かせるの繰り返しでとても疲れるし自分への自信が無くて辛いです。何をするにも考えるにも自分なんて、がつきまといます。
私は何かの病気でしょうか

質問者からの補足コメント

  • 皆様、本当にたくさんの回答をありがとうございました。
    予想を遥かに上回る数の回答がきて、色々な捉え方考え方感じ方を知り、どれも勉強になったり元気になれたりして本当に嬉しかったです。
    慣れるまで、またばかにされることがあると気になってしまうこともあるかもしれませんが、そんなときにはここにきたたくさんの回答を見てまた気持ち切り替えていけるようにしてみたいと思ってます。
    最後に、補足ではなくお礼と言う形になっていますが申し訳ないです。個別にお礼はしましたが、どうしても総合的にお礼をしたかったので。
    皆様、またよろしくお願い致します。

      補足日時:2017/09/04 13:36
  • 追加で。

    これはもうBAは選べるものではありませんので、選ばずに締め切る形を取らせて頂きたいと思います。
    ご了承願います。

      補足日時:2017/09/04 13:37

A 回答 (28件中11~20件)

この前うちの子供がアイドルオタクの人をバカにしてたのでこう言ったんですが、


「あの人達の中にはお父さんよりいっぱい稼いでいる人もいるんやで!」
「オタクもトコトン行くとお金に成るねんで!」
「お父さんも頭悪いけど、車の整備じゃ誰にも敗けへんと思ってるけどな~!」
以外と納得していました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そういうことを言ったら分かってくれる人もいそうですね

お礼日時:2017/09/02 12:41

人の事をバカにする友達が言ってたことは



本当にデブな人にデブなんて言えないです...

だからまだ言ってるうちは大丈夫ということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
これはなるほど、と思いました、、

お礼日時:2017/09/02 12:42

はた目にはとんでもないひどい暴言に見えても、本人の価値観などの問題から大した痛手になっていなかったからでは?



例えば『耳なし芳一』なんてあだ名を付けられたって大抵の人はキョトンとするだけだと思います。
でも、奇形で耳たぶが潰れていた私にとっては…。

自信があるかどうかはあまり関係ないかも。
親や教師がトラブルの対応を面倒がって、傷ついた人に泣き寝入りするよう言いくるめるために「あなたに自信がないからだ」なんて言ってるのかもしれません。

やり返せば同レベルに落ちるとか何とか、一見するとそれっぽく聞こえる発言の数々って、そういう具合に言いくるめるのにとても都合がいいんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
全体的にとても勉強になりました。

お礼日時:2017/09/02 12:43

バカにしてくる奴は殴る。


学生の頃はこれが一番手っ取り早い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
血の気が盛んですね(笑)

お礼日時:2017/09/01 22:03

君はたぶん「考え違い」をしてるんだよね。


たくさん馬鹿にされ…というけど、その言葉の中には「そんなつもりで言ったんじゃないのに」というものも、それなりに含まれているはず。
君が自分で「馬鹿にされたんだ!」と思い込んでしまっている可能性もある。

そこから判断をするから「他の人はなんて我慢強くて、信じられない忍耐の持ち主ばかりだ」と思う。
そんなことはもちろんなくて…みんなそれほどに我慢強くなんか無い。
他の人は「馬鹿にされたという言葉じゃないな」と、そう判断しているから、度々落ち込んだり、怒ったりしないだけだよ。

病気かどうか、というと、これは正直ボーダーで、ハッキリわからない。
でも、心の病気は「どこからどこまでが」というのが、とてもあやふやなものだ。
あやふやなんだから、それほどに意識しないほうがいい。
決めるのは君じゃなく、お医者さんが決めることだ。
自分が病気じゃない、と思うのであれば、それでも構わないと思う。
ハッキリさせないと嫌だ、というなら、専門家の判断を仰げばいい。

ハッキリ今言えるのは、ここで質問をしていても「前に進まない」ということだ。
君と会話ができないのだから当然だ。
薬もあげることができないし、行動療法を行うことも無理だ。
これはハッキリしている。

誰かに聞いてもらうことは大事なことだから良いけど、それだけでは解決しないんだよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私の場合、言われるというよりは○年○組の○○じゃん!って指差されて笑われるのが主ですので、勘違いではないと思っていいるのですが。。でも、これからも思い違いという点には気を付けたいと思います。
とにかく、前に進めるよう自分で具体的に行動していきたいと思います。

お礼日時:2017/09/01 20:37

人にばかにされても平気な人


 ↑
自信があれば、平気でしょ。

高学歴者に、低学歴、と悪口しても
金持ちに、貧乏人も同じです。

ブス、と言われても、それを補って余りある
長所があれば、平気です。





私は何かの病気でしょうか
   ↑
普通の人です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自分の良さに気づけるように自分を見つめ直してみたいと思います。

お礼日時:2017/09/01 20:38

あなたは病気ではありませんよ


ただ人の言葉周りに振り回されているだけですよ
ばかにされて平気な人なんていませんよ 平気なふりをしているのですよ
ただいつまでもそれを気にしていてはダメですよ
どんなことでバカにされたかわかりませんが黙っていてはダメです よけいバカにされますよ
毎回言わなくても何回かに1回はハッキリと言うことです
自分にも自信がついてきますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり、しっかり気持ちを伝えるのも時には必要なんでしょうかね

お礼日時:2017/09/01 20:39

>なぜそう居られるのでしょうか。

教えてくださいませんか?

ワンパターンで飽きるからです。

スタートからスルーしていたらこんな風にやってきて、通用しないとなるとムキになったこんなことして、仲間増やしてきて、、それでも通用しないとなると、増やした仲間がまず去り、それでも引っ込みがつかずまたムキになって、、、場合によっては当人が他者から攻撃を受けたり、精神崩壊したりで静かになります。

ムキになるのは思った通りの反応を示さなかったり、相手にしてもらえなかったからであり、自分がどうか(例えば容姿が悪いかどうか)なんて途中からはどうでもいいことになって言っているんだと思います。だけども攻撃方法は一つ(自分のあれが悪い、これが悪い)なので何人になろうが自分サイドはダメージがありません。めんどくさいですけど。

「またか、、、こうなるけどいいのかな」って思っていますが、その通りになるので、、つまらないです。たまには違うパターンで「おっ、その手があったか」と思わせてもらいたいものですが。

ただ、最初からそうだったわけではないと思います。
「ワンパターン」と感じるには何度も経験しない事には有りえないですから。
相当に傷ついたりした上で、身に着けた自己防衛方法ではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
たくさん傷を負って最終的に見つけ出す自己防衛法。興味深いです。
自分自身の方法も見つけられるよう、参考にしたいと思います。

お礼日時:2017/09/01 20:40

対象の真実を理解していると、相手の言う内容が的外れなので、気になりません。


むしろ、それが見られない(見ようともしない)相手を哀れに感じます。
また、そういう方は相手に言っているのではなく、
取り巻き連中にそれを聞かせて、自分の優位性を誇示している場合が殆どです。
そんな連中は相手にする気さえ起きません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私にというよりその周りの連中に聞かせる。これは今まで思い付かなかったです

お礼日時:2017/09/01 20:41

人は人自分は自分だから


価値観が違うので
その人の価値観でバカだと思うわけですよね
違う人から見たらそうではないかもしれない

例えば夫婦でも兄弟でもしらない一面が必ずあるわけで
自分自身でもですけど
何でも知っている、と思ってバカにするのは間違っているわけです
その一面しか見ていないでバカにするのは浅はかだと思います

後TVとかでそれをネタにするのは仕事ですからね
される方もする方もです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
本当にその通りだと思います。
私も、関わる人達の色んな面を見て楽しく接することのできる人間になりたいです。

お礼日時:2017/09/01 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています