dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は人を本気で愛したことがありません。
少しの好きでも貴重なので少し好きになれたら
付き合ってきました。
付き合うと長いです。その理由は好きになりずらいのですが嫌いにもあまりなりません。少しの好きでも貴重なのが分かっているので私にとって相手はとても価値がある人なのです。
なかなか人を好きになれないので付き合った人数も少ないのですが、、結婚したいとか思ったこともなく、結婚に踏み切れず振られた経験もあり毎回僕のことを好きじゃないんだ!と言われて振られてしまいます。
好きが少ないことが相手に伝わってしまいます。
はじめに好きになりずらいことは説明しているのですが、、はじめは少しずつ好きになればいいよと言ってくれるのですが我慢ができなくなる日が来てしまいます。
私もそろそろ結婚したいので本気で人を愛してみたいと思うのですが、、本気で愛せる人に出会えません。心理学の本や恋愛の本を散々読みあさったのですがイマイチ答えも見つからずどうしたら良いのか?が分かりません。
人を愛せないのは何か原因があったり何かの病気だったりするのでしょうか?

A 回答 (6件)

もしも原因があるとするなら、主さんの中に「愛する」「愛される」という具体的なイメージがないのではないか、ということです。


人を愛する、ということの根本は「大切に思う事(思われること)」と同時に「必要とすること(されること)」です。
わざわざカッコ書きしたのには重要な理由があります。気持ちを交わし、引き合うことが不可欠だからです。

例えば一人っ子で、「なんでも一人でキチンとやりなさい」って育てられた子は、誰かを必要としない生き方が自然に身についてしまい、
「誰かの手を借り」「感謝し」「必要とする」ことを知らずに大人になっていきます。

もしかして、主さんは「誰かを必要としない生き方」をしてきませんでしたか?
結婚は二人で手を取り合って、支えあい生きて行くことです。決して、世間の言う「ゴールイン」ではないのです。

「いいひと」という色眼鏡は、ひとをちゃんと見れなくなります。
条件でひとを好きになることはありえません。(婚活が苦しいのはこのためです。本来好きになるはずのない相手を必死で好きになろうとしているからです)
ひとはみんな何か足りない。自分でもわかってて、どうにもならない事がある。
だから寄り添い、支えあって生きて行くために、神様は男と女を作った・・・私はそう思っています。

わたしがそばにいてあげなきゃ。わたしのそばにいて欲しい・・・それが「愛すること」の第一歩ではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます✨
凄く心に響きました。確かに私は人に関わらない生き方をして来ました。そして必要とされることを望んだことすらありませんでした。色々ととても考えさせられました。寄り添いあい支えあうために男女を作ったとはなるほど!と思いました。私がそばにいてあげなきゃ!って思ったことすらなかったです。色々気付かされることが沢山ありました✨本当にありがとうございます✨

お礼日時:2017/09/14 08:03

大丈夫



僕もだ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます✨
本当ですか?同じ人がいてかなり嬉しいです!
安心しました✨

お礼日時:2017/09/14 15:04

僕も、同じような事で、悩 んでいます!


僕が、思うには、幼い頃に、
異性の、親に、
心から、愛されていた、と、
記憶が、無いか、乏しいのでは、ないでしましょうか?

同じような、悩みの人は、
案外、多いのでは、ないでしましょうか?。

うまくアドバイス出来ず、
すみません!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます✨
同じような方がいて安心しました✨
私はずつと悩んできて中々理解してもらえませんでした。異性の親に愛された記憶は一切ありません。
母は再婚しているのですが、男運は常に悪く。
実の父も再婚相手も若くして亡くなりました。
親に愛されなかったから愛が分からないのかもしれません。毒になる親など親関係の本も読み漁りましたが、、いまだに人を愛したことがないです。
同じような悩みは案外多いの言葉に救われました。
愛せる日が来るといいですね✨

お礼日時:2017/09/14 11:22

本来、女性は受け身


なんですよね

男性に求愛されて、
どうするか?
決めるのが原理です

最近は肉食系なんて、
言われる女性が増加して
男性並みの方も居ます

愛って目に見えないから
難しいですけどね笑

結婚は、
人生のパートナー選び
自分を守ってくれる
男性が良いですよね

病気じゃないから、
大丈夫だよ☺
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます✨
病気ではない!って言葉にホッとしました。
結婚は守ってくれる人がいいとはその通りだと思いました✨

お礼日時:2017/09/14 11:13

病気ではないと思いますよ。

個人的に私が思うのは、関係が始まるきっかけの「好き」という気持ちの大小や深さは人それぞれという感じがします。「好き」以外のきっかけで始まっても、相手が大切な存在になっていく過程があった後に「愛している」という言葉で表現されている気がします。

いきなり相手を「愛する」という感覚に達するのは、珍しいかもしれません。ある程度時間をかけて過ごしてきて、いろいろなことがあって…の事だと思います。そのいろいろの経験が愛情を育む時間なのかな。会ったばかりの人を愛する、という表現はあまり見かけないので。時間もかかると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます✨
説明を聞いて徐々に人を愛するようになる!と言う言葉に希望の光を感じました。
これから誰かを愛せる日が来るといいな!と思いました。

お礼日時:2017/09/14 05:59

ご質問、じっくり読ませて頂きました・・・。

今とてもお辛いでしょうね。
相手にもペースがあって、恋愛に対するスタンスもあなたとは違うものだと思います。
相手が言われないと分からないのではないでしょうか。
うまくいくことを願ってます。

『幸福な人となる唯一の道は人を愛することだ。 - トルストイ』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます✨
心が凄く救われました。
人を愛したことがないのでそのことに対してはかなり悩みましたし辛い思いをしてきました。自分がとても不幸な人間に感じてしまいます。
オシエテルをじっくり読んでみます。

お礼日時:2017/09/14 05:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています