アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事に挫折し都会から帰って来た「うつ病」の息子がいます。
仕事を辞めて2年になります。 年金生活で息子の面倒みて来ましたが、早く立ち直ってもらわないとこの先が心配でなりません。 どのようすれば解決できるか教えて下さい!

A 回答 (5件)

こうしたサイトに質問して回答をみるということは、多様な意見から適当に参考となるのを探すということと思って回答します。



1 家族が共倒れになれば、倒れる人数が2倍3倍になります。

2 幼児ならば大人は面倒をみるのが大事です。未成年ならば親権者が面倒をみます。
  成人したら血縁や親子関係があっても、家族でも、長期に依存寄食することは、おかしいです。仮に犯罪を犯した者がでても家族にまで責任を求めるのはまずいし、多額の賠償をしなければならない事態を引き起こしたとしても家族が賠償責任を負うものではないです。

3 息子さんが一時的に疾病怪我で親元に戻るような場合に、親の生活が根本から破綻するような事態になるものではないなら、それを受け入れるのは、社会的にも妥当です。 しかし、親に資産や収入がたくさんある場合は別にすれば、成人が寄食したのでは経済が破綻します。 子であっても、老親であっても、成人が親や子にその経済を破綻させるような寄食は、(寄食を開始継続する理由に、自分の障害、疾病、能力、性格、社会事情を持ち出しても)許されません。 「日本社会の福祉レジームは保守主義・家族主義だ」と言って家族まで破綻させるのは許されません。 既に年金生活に入っている親が、こうしたサイトに「この先が心配でなりません」というのは、子の自立の見通しの問題というだけのことではなく、共倒れの悲惨が感じられるからということと思います。 子の面倒をみないというのは親の心情としてできないということもわかるのですが、このままでは状況悪化して対策がとれなくなる危険が高いと思えます。 対策が「まだとりやすい」状況にあるうちに、なんとかする努力を、親も、子もすべきだし、そう心がけるようにすべきだと思います。

4 うつだけれど家庭内で切れて暴力沙汰を起こす例もあります。本人は「何もやる気がしない、頑張りたいのに頑張れない、うつの俺にムリを言うな、俺に死ねというのか、死んでやる」と言い出すこともないとは言えません。 そこであきらめて、双方が妥協し矛を収め静かにとにかく現状維持を続けると、2年、3年たてば、状況改変する気力も、現実対応力も萎えて、あとは悲惨な一家の終焉に向かうだけという可能性は高いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7504754.html?pg=1&i …

5 うつの治療はきちんとしなければなりません。 家庭内に引き籠もり仕事をしないことがうつの治療ではないです。 専門医の指導と監督下できちんと治療すべきです。 競馬やサッカー、野球の予想ではないので、うつが治るか、重くなるか、軽快するかを予想しても意味はないです。 とにかく専門医にゆだねるのが第一選択です。 そして、親元にパラサイトではなく、入院させるか、独居させるかして、生活費は最大限自費と社会保障からまかなうべきです。 子がうつだという理由で、親の生活を破綻させることのない方法をなんとか探すべきです。

6 自分の子供であっても、成人した子の立ち直り(精神的なこころの支えバックアップ・うつなどの精神障害からの回復・社会生活再開への道筋)を支援するのは、容易ではないというより、まずムリなことと思うべきです。 それができることならば、そもそも立ち直りできずにいる数十万人はいないです。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2150.html 親でも兄弟姉妹でも夫婦や恋人でも、精神的なこころの支えバックアップはしても、実際の立ち直りにはつながらないと思った方がいいです。 立ち直りにつながらなくても、精神的なこころの支えバックアップはすべきだと思います。 児童の運動会で応援し励まし褒めるということをするから、運動会で好成績なるのではないという認識をはっきりもちましょう。 どの親も児童の応援励ましをしているのです。 

7 うつの治療、社会復帰のための志向の保持について、「そんなことしても、うまくいかないかもしれない」などと疑問を出したり、効果を否定したり、あきらめるようにそそのかしたりはしてはいけないです。 あくまで、応援、期待、精神的なこころの支えバックアップをすべきです。 しかし、甘えて逃げ、うつだからしょうがないを口実にし続けて親元に寄食パラサイトし続けるのを許してはないないと思います。 家族内福祉レジームから離れることを前提に社会福祉の窓口などで相談してください。 親がなんとかできるのはその糸口を探す手伝いくらいだと考えてください。 専門医探しも、基本は本人にさせるべきです。 「親から言われて行った医者は碌でもない藪で、俺は良くならない」などの自立性放棄の逃げを作る手伝いにならないことに気を付けるべきと思います。

くれぐれも、家族共倒れにならないようにしてください。
    • good
    • 0

うつ病で病院に行っているので書きます。


質問を投げかける余裕があるのであればお早めに病院のご予約を取って行ってください。

メキシコの爺ちゃん氏の言葉は無視したほうが良いです。返って悪化させるだけです。その言葉と暴力で自殺しますよ、精神病患者は簡単に自殺をしちゃいますから。私の姉もうつ病で自殺未遂しました。ただの精神論。そんなのでうつ病が治るなら私も治ってますよ(笑)

まずは心療内科、精神科に行くことが第一です。
息子さんが行くこと自体が億劫であればご家族が連れて行ってあげてください。自力で治すことは難しい病気です。治ったと自分が思っても仕事に復帰してもまたうつ病でやめるだけになってしまいます。後は息子さんと先生が合えば段々良くなっていくと思います。息子さんが先生と合わなければ病院をすぐに変えてください、理由として先生と合わないと良くなるものも良くなりません。薬だけ出されて即終わりより、こちらの話をきちんと聞いてくれる先生のほうが良いですよ。
    • good
    • 1

「ウツ病」じゃなく「負け犬病」まで「うつ病」なんて診断するバカ医者たちだらけ。



2年間も、可愛い可愛いしてやったんだから、今度は、お前が親の面倒を見る順番と、大声で説教で、往復ビンタをくらわし、目を覚まさせる。

心療内科なんか行ったら、やる気をなくさせる薬漬けの廃人になるだけ。
    • good
    • 1

心療内科に通いつつ、社会復帰に向けて行くしか無いです。


挫折体験がフラッシュバックしないよう、簡単な仕事から初めて成功体験を増やしていき、
そうやって自信を取り戻しつつ、責任を伴う仕事へステップアップしていくと良いと思います。
その際は頑張れという言葉は逆効果になりますので、
ゆっくり背中を押して上げる感じで復帰を手伝ってあげてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

本当に子供の事を思うなら、追い出すことです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!