プロが教えるわが家の防犯対策術!

相続した実家を解体したところ、隣接する方の給水管・ガス管の埋設が確認されました。
恐らくは先代が承諾したものと思われます。

ー細かな状況は以下ですー
1.埋設先のお宅(以下、A宅)は空き家の様です。
2.A宅は再建築が不可の様です。
3.A宅は相続により所有権が移転されており、その方はお近くに住居があります。
4.水道管の埋設の深さが浅く地表すれすれで施設されております。(危ない)

ー質問ー
A宅で使用する給水管・ガス管の撤去・新設費用を先方にお願い出来ますでしょうか?
上記が難しい場合は、引き続き使用を許可しようと思いますが、もう少し深く埋設する
工事をA宅の所有者様にお願い出来ますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

先代が承諾したとしても、自宅を解体して状況が変わったことと、4の事情をやや強弁して、隣地所有者に対策を求めることは十分可能。


相手が拒否したらそこから紛争という話になってくるが、こちらが不利ということはないし、それはまた次の段階の話。
面倒なのは、隣地所有者にカネがまったくないという場合かな。
所有者がはっきりしているのはラッキーかもしれない。


質問への回答として。
隣地所有者へは強制はできないけれど、お願いというスタンスで「要求」ができる。
一言でいえば「悪いけどきちんとしてくれ」という要求。
質問者側は「その土地を通さないとライフラインが引けない」と困っている隣人に同情して厚意として貸してあげているだけ。
維持管理の費用はもちろん隣人だからね。
空き家になったのに厚意にあぐらをかいて放置しているのは常識的にも良いとはいえない。
言われたら撤去などをしないとならない。

隣人が配管をまた埋設しないというなら撤去だけ求める。
今後にもしも再使用の必要が生じた際にももう配管の通過を認めてあげる必要もなくなる。
    • good
    • 0

ガス、水道、電気などのインフラはそれぞれ、メーターの近辺が管理責任分岐点になります。

先ずは水道局とガス会社に問い合わせてください。また、責任分岐点より下流側といえども工事は全て資格や免許が必要です。

 責任分岐点より上流側(水道本管、ガス本管)ならば工事は事業者負担です。また、水道管、ガス管の埋設深さにも規定があります。地上すれすれなら素人がした工事かもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
メータは隣接のお宅にあります。止水栓は当方の土地(隣接する区道側)にあります。
昨日、上下管の台帳を求め水道局に行きましたが、
水道局の方は管理は「使用者である隣接の方」と申しておりました。

>>地上すれすれなら素人がした工事かもです。
築40年以上も前ですから敷設もそのころかと、、、、。
ただ、回答者様の仰るとおり素人の私から見ても、
こんな敷設はないかなって感じです。(管むき出しでひん曲がってますから)

いくら私有地への埋設(下流)で、水道局管轄外としても
敷設に許可は出してないんですかね?

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/21 15:44

それは相続した人があなたのところにお願いに来る必要があることです。


知らぬ顔なら、あなたの方で境界で切ってしまえばいいです。
連絡が可能ならその旨伝えてね。
認めるなら新設計での埋設を注文付けてもいいですよ。
勿論相手負担で決める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとう御座いました。
ご回答の内容が筋かと思いますが、なかなか小さな町なので、、、、。

それと管はあくまでも隣接者の所有物ですので
切っちゃうのはどうかと。。。。
この辺りの法整備も必要なのかなとも思います。

お話しの分かる方でしたら良いのですが、、、。
まずは、柔らかめの文章でお手紙を投函してみようと思います。

お礼日時:2017/09/21 15:23

隣家が空家と言う事で、しかも再建築不可(これは要確認事項ですが)との事なので、埋設された管に起因する事故の発生確率はゼロに近いと思います。


すると、『再び人が住むような状態になる場合』という条件を付けて隣地に交渉する方が現実的でしょうね。

埋設管が地表スレスレであろうが、露出していようが経年劣化などによるトラブルについては隣地が責任を負う事になります。質問文では『危ない』と思われているようですが、それだけの理由では弱いでしょうね。人の『思い』にナカナカ値段は付けられないものです。ご実家の建替えにより既存埋設管の経路変更が必要になった、と言う方が遥かに説得力はありますね。

埋設管の経路の変更などについて、隣地は殆ど経済的メリットが無く、質問者様が安心感を得ることに協力することくらいがメリットであることを理解されたうえで交渉された方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとう御座いました。
A宅が居住していれば、ライフラインですので使用も納得いくのですが、、、、、。

>>ご実家の建替えにより既存埋設管の経路変更が必要になった
これで、先ずは先方に交渉してみます。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2017/09/21 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!