dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買ってから、1年たちますが、頻繁に使い始めたのは、ここ2,3ヶ月の超初心者です。よくわからないことだらけなので、詳しい方よろしくお願いします。
以前、パソコンの処理速度が遅くなってきたので、使っていないファイルを削除しているときに、やってしまったと思うのですが、今回もファイルの削除をしようと思って、

マイコンピュータ→共有ドキュメント→Fgw→Tenplat→
fglbs000、flb FLBファイル1KB の順に開けていったんですが、
・このファイルを開けません。
・このファイルを開くには作成元のプログラム名が必 要です。
・インターネットで自動的にプログラムを検索するか
・コンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してくだ さい

動作を選択してください
・webサービスをしようして適切なプログラムを探す
・一覧からプログラムを選択する

と出たので、webサービス・・の方を選択したのですが、
Microsoft Windous FileAssociationの画面で
・ファイルを開くためのソフトウェアを見つけることが出来ませんでした。と出ました。

一覧から・・・の方も試したのですが、余計にややこしいことになってしまいました。

ファイルの作成日時がパソコン購入前なので削除してはいけないものだったのでしょうか?

説明の仕方がこれでいいのかもわからないのですが、よろしくおねがいします。

Windowsxp home editionです。

A 回答 (5件)

>このままでも大丈夫なのでしょうか?


>もし、元に戻さないといけないのであれば、戻し方も教えていただけますでしょうか?

「筆ぐるめ」を起動し「ファイル」⇒「開く」でそのファイルを使用する、又は「筆ぐるめ」が動作中に自動的に使用されるファイルであれば、このままでも大丈夫です。

しかし、そのファイルをクリックし「筆ぐるめ」を起動させたい場合はファイルの関連付けを変更しなければなりません。
戻し方(ファイルの関連付け)はWindowsXPが手元に無いのでWindows2000で説明させていただきます(同じではないかと思いますので・・)

・「マイコンピュータ」を開く
・「ツール」⇒「フォルダオプション」⇒「ファイルタイプ」
以下からがファイルの関連付けです
・「筆ぐるめ」で開きたい拡張子(Acrobat Reader で開くにしてしまった拡張子)にマウスポイントを置き、「変更」クリックし、「このファイルを開くアプリケーション」を「筆ぐるめ」にする。


以上です。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何とか元に戻りました。

お手数おかけしました。

お礼日時:2004/09/11 20:08

「共有ドキュメント」フォルダ内にあるフォルダ/ファイル等は、何かしらのアプリケーションが自動作成した可能性があります。

今ファイルが開けないのは、これを作成したアプリケーションがインストールされていないからです。過去にアンインストール(削除)したアプリケーションの中に、このフォルダ/ファイルを使用するアプリケーションがあるはずです。
推測するに #2さんが仰られているように「筆ぐるめ」をアンインストールしていませんか?

この回答への補足

早々にご返答ありがとうございます。
確かに、筆ぐるめのようでした。
ゴミ箱にあった分は、元に戻して、

ファイルを「プログラムから開く」を選択して、筆ぐるめらしきアイコンカがあったのでクリックしたら、ファイルは開きました。

しかし、お聞きする前に、「プログラムから開く」からAcrobat Reader 5.1を選択して、ファイルを開こうとしたので、ファイルのアイコンが「筆ぐるめ」のものとは違ってしまいました。

このままでも大丈夫なのでしょうか?
もし、元に戻さないといけないのであれば、戻し方も教えていただけますでしょうか?

お手数ですが、よろしくおねがいします。

補足日時:2004/09/11 17:50
    • good
    • 0

 こんにちわ。



 何のファイルかご不明でしたら、下手に削除しない方がよいです。
 触っていたのが例えばWindowsフォルダなら、起動しなくなる可能性もあります。

 不要なアプリケーションを削除したいのであれば、「スタート」-「コントロールパネル」-「プログラムの追加と削除」より、不要なアプリケーションを選択して削除して下さい。
 その後、デスクトップにある「マイコンピュータ」を開き、「ローカルディスク(C:)」(Cドライブ)を右クリックし、「プロパティ」を選択。「ツール」タブを選択して「最適化する」ボタンをクリックして、デフラグを実行してください。
 これで多少は速度が上がると思います。

 以上、ご参考になれば幸いです。
#デフラグとはなんぞや?と言う場合は↓へ。

参考URL:http://e-words.jp/w/E38387E38395E383A9E382B0.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。早々のお返事ありがとうございました。
何とか元に戻りました。

デフラグはまだしていないのですが、時間があるときにでもやってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 20:11

「筆ぐるめ」がインストールされていませんか?


『tenplat』は『template』の間違いかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、早々のご返答ありがとうございます。
何とか元に戻りました。

ご指摘の通り、「筆ぐるめ」でした。
tenplatもご指摘の通りでした。

つたない質問でご回答下さり感謝します。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 20:15

Flb


フォントライブラリ。フォントライブラリファイル (.flb)。
Flb.exe
フォントライブラリデータ入出力ソフトウェア (binary <-> ascii)。
となっています。
基本的に購入前のファイルと言うのはOSが使っているファイルが多いので消さないほうが良いです。(最初のうちは消せるファイルはアプリケーションと追加と削除から消せるファイルだけと覚えると楽かも、メーカー品は使わないアプリケーションが色々入っているのでそれらを消すときに使います。(一応場所はコントロールパネルのところ))
あと分からないファイルは消さないほうが良いですよ~(googleで拡張子(例:ファイルを右クリック→○○.txtのtxtの部分の事)いれて検索かけると大体ですが何のファイルか分かります、それで消していいか消したら駄目か判断するのも良いと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、早々のご回答ありがとうございました。
何とか元に戻りました。

そうですね、処理速度が遅いからといって、なんでも削除していてはいけませんね。(大反省)

これからは気をつけます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!