dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先住猫が一歳の雌で子猫が2か月の雌です。
家族になって2週間、
先住猫が突然の血尿で尿路結石になってしまいました。
病院で薬をもらって飲んでいますが、なかなか治らず
元気も無いので5日後に再度受診。検査では腎臓にも内臓系も異常無しでステロイドの薬と抗生物質を処方されました。
1週間子猫は隔離するように言われ別室に置いてあるのですが、子猫は諦めた方がいいのかなと悩んでいます。
先住猫は威嚇は最初だけで、唯、子猫に飛びかかられるのが嫌な様子でした。
先住猫も子猫もかわいそうに思えて、どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (1件)

結石はストルバイトですか?



ストルバイトなら結石を溶かす為に療法食も処方されるはずです。
薬は膀胱炎を治す為のものかと。

猫ちゃん達は初日から直接対面させてしまったのでしょうか?
いきなり会わせるのはNGで、時間を掛けてゆっくり猫達を慣れさせる必要があります。
そうしないと猫(特に先住)のストレスになってしまいます。

もしそれをしなかったのなら人間のミスです。
今は新入りちゃんを隔離してるようなので、先住ちゃんの体調が戻ったらこのまま1ヶ月くらい様子を見ましょう。

女の子は男の子より気難しい性格の子が多いので、更に注意が必要です。

もし新入りちゃんを諦めるなら早めに里親さんを見つけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
スパルトでした。療法食でロイカナのphコントロール0を勧められました。対面に失敗したせいですね。どうしても駄目なら姉の家
で引き取ってもらえることになっているのですが、なかなか踏ん切りがつかなくて。
早く体調が戻るといいのですが、不安です。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/10/07 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!