dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30年ほど前に腰椎椎間板ヘルニアの手術を3回しました。数年前に腰が痛くなり整形外科で、腰椎脊柱管狭窄症と言われました。今は、歩くのもあまり歩けないし、腰痛がもひどくて、日常生活もままならない状態です。医師から、手術は難しいと言われ、どうしたらいいか、悩んでいます。どなたか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ブロック注射と痛みを和らげる貼り薬とリリカを服用。

      補足日時:2017/10/15 14:25

A 回答 (3件)

間欠跛行が出てる状態ではリリカも効かないでしょうね。

私はまだ間欠跛行もない状態ですが、リリカはほとんど効果を感じませんでした。それどころか眠くなるわ、太るわで。。

本来なら手術しても良いくらいの状態ですよね。たしかにすべり症にしてもヘルニアにしても、おそらく脊柱管狭窄症にしても手術しても完全に良くなるとは私も思えません。

やはり1番さんの言う通り、手術ができないとなると、トリガーポイントやそれが難しくても鍼灸とかで誤魔化し誤魔化ししてくしかないでしょうね。

とりあえずまだ薬に頼りたいのであれば、トラムセットを追加したら私はだいぶん良くなりました。あと、サインバルタ(抗鬱剤ですが、腰痛にも効く)でもだいぶリリカよりは効き目ありましたけど。これもリリカと併用ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/18 07:26

経年劣化の、言葉が有ります。


私も、MRIの結果、椎間板ヘルニアと診断されました。

現在は、少し、収まって居ますが、
夜中に脚が攣り、痛さが、段々足首から、腰まで登って来、ロキソニン錠を服用し、凌いで居ます。
就寝前には、足の痙攣や、痛みに効く、オバルモンと、芍薬甘草湯を、服用しても、足が攣ったりします。
医師は、歩けと言いますが、直線で500m進み、休みの繰り返しで、1日約、5,000歩が限度で、週一のリハビリを重ねています。
歩行や、軽い体操以外は、成る可く安静に、過ごされたら如何?
私は、障害1種3球、要支援2級ですが、公的支援は、受けていなく、ボランティアさんのケアーによる、リハビリによる、通院時支援など、助かって居ます。
独り暮らしの為、ボランティアさんに、年金から30000円をお渡し、して居ますが、その中から、食材など、調達して下さり、とんとん、以上、先方の持ち出しで、申し訳無く思って居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/15 18:33

鍼灸治療かトリガーポイント治療が効果があります。


トリガーポイントの治療をしている所がまだ少ないので、
お住まいの地域にあるかがわからないので、MPS研究会で検索して、医療機関・施術所情報と言う所を開いてみると良いと思います。

所詮整形外科では、椎間板ヘルニアは治らないですからね…
自分も30年位前に、腰椎椎間板ヘルニアと診断されて、手術を勧められましたけど…
手術をしても治らないと言う事を、聞いた事があったので
拒否して鍼灸治療をしていました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!