準・究極の選択

あなたのまわりでは消費が冷え込んでいると実感していますか?

消費が冷え込んでいる、消費意欲指数の低下などの情報をテレビやネットで目にします。

ただ、私自身は実感できていません。 周りの友人や知り合いは、大きな買い物で言うと家を買ったり、車を買ったりという決断を続々としていますし、新しい服もシーズン毎に買っていたりします。旅行やテーマパークへのお出かけもSNSであがってきます。

飲みに誘えば居酒屋での羽振りもすごく制限しているわけでもありません。 かといって豪遊しているわけでもありません。

仕事帰りのコンビニでも毎日ジュースや食べ物をみんな買っています。

特に私達が富裕層と言うわけではなく、本当にごく一般的な身分です。

私が置かれているこの状態がもし、すでに冷え込んでいると言うのであれば実感が無いのも頷けるのですが、皆さんの実感はどうですか?

私自身聞いた話でしか知らないバブルですが、その頃を基準として冷え込みの判断をしているのでしょうか。


消費意欲指数のアンケートに関しても疑問を抱きます。
ピンポイントで来月に欲しい物が決まっているなんてことが頻繁にあるのでしょうか。
逆に、車や家などは頻繁に買うものでもないのでピンポイントすぎて指数のあてになるのでしょうか。

先月に比べ車の消費意欲が下がった、といわれてもどうも説得力を感じられません(笑)

自分がもしもあのアンケートに答える立場の時、絶対にいい加減に答えている自信があります(笑)
衝動買いもそうですし、アンケートで答えたこととは全く違う消費行動をしている気がします。

長くなりました。

皆さんは消費が冷え込んでいると実感していますか?

よろしければご回答お願いします

質問者からの補足コメント

  • ややこしい表記があるので補足します。

    私が実感と称して得ている情報のうち、SNSで得ているものは旅行・テーマパークの記述のみです。

    あとのものは、友人や同僚・上司との交際時に話したり、見たりして得た実感です。

      補足日時:2017/10/22 19:24

A 回答 (4件)

>周りの友人や知り合いは、大きな買い物で言うと家を買ったり、車を買ったりという決断を続々としていますし、新しい服もシーズン毎に買っていたりします。

旅行やテーマパークへのお出かけもSNSであがってきます。

それは質問者がSNSに踊らされてるってだけの話でしょ
大きな買い物や多額のコストがかかるイベントなど、景気のいい話「だけ」がSNSにアップされてて、それ「だけ」を見ていれば、周囲の人たちは羽振りがいいと感じられるのは当然では

それ以外の部分、例えばコストカットが容易な日用品などは、金額比較で少しでも高いと売れなくなっている
自分はある消費財を販売する立場にある者だが、売れ筋は安いか高いかの2択で、中途半端な価格帯の製品はめっきり売れなくなっている
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わかりづらい文章で申し訳ありません・・・。
SNSで見ているのは旅行の部分のみです。
補足にて説明を加筆させてもらいます。

あとの大きい・小さい買い物等の話は共に飲みに行ったり遊んだり、仕事の移動中であったりのときに見たり、話したりして知った内容です。 すみません。

なるほど、販売の方の目から見れば数字が明らかに減っている消費財があるのですね。 それはとてもわかりやすいです。勉強になります。 

その消費財が 何かとても知りたいですが、ご回答で伏せられておられるのでそこはお聞きしない方がよいと拝察します。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/22 19:19

正規雇用でそこそこ頂いてるはずですが、税金が多すぎて自由になるお金がありません。


実感としてはこの数年特に自由になるお金が減ってきている気がします。
こんなに一生懸命働いているのに何がいけないんでしょうねえ……
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、減っている気がするというのは怖いですね。

なにが作用しているのか突きとめる必要がありますね。税金もそうですし、保険料やもしもあるならばローン、そして公共料金や家賃。 生活費としては、ご自身が食べている物が数年前と趣向が変わっていないか、値段や量が変わっていないか。 ほんの些細な生活習慣の変化ももしかしたら大きく作用しているかもしれませんね。

どうでもいいですが、私は3~4年前より確実に帰りによるコンビニの回数と、そこで使うおやつ的なものへの額が確実に増えました(笑)

本当どうでもいいことですみません。。。

お礼日時:2017/10/21 21:42

消費が冷え込んでいるというより、非正規雇用で金欠で贅沢品が何も買えないのです。

不要不急な、アパレル業界が特に酷いね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。 消費の盛り上がり≒贅沢品の売れ行き ですね。

となると私の周りの状況でいえば、それこそシーズン毎の新しい服くらいしか当てはまらないですね。あと、車でしょうか。 家は車ほど買い換える物でもないでしょうし、一括払いもそうそうなさそうなのでジャンルが違いそうですね。

仕事帰りのコンビニは、、、いらないと言えばいらないプチ贅沢品ですかね(笑)

お礼日時:2017/10/21 21:29

少なくとも、消費が盛り返している・活況を呈しているという実感はないですね。


株価が上がってますが、これは選挙で意図的な誘導を目的とした官製相場です。
消費意欲指数のアンケートについても、3大都市圏(12都道府県)のネット調査ですから、全国を反映したものではないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、アンケートは全国を反映しているわけではないのですね。勉強になります。

盛り返す、という表現がでるということはやはり今よりもっと活発ないつかの時代が指標としてあるのですね。

お礼日時:2017/10/21 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報