プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スマホのソシャゲだけでなくコンシューマーゲームの課金もパチンコと同じでしょうか?
そもそも、いつからコンシューマーゲームは課金要素が入るようになったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    最近のゲームはネットにつないで課金すればダウンロードコンテンツなどもダウンロードできるので、それがパチンコと同じかなと考えたのですが…。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/19 08:41

A 回答 (6件)

違うと思いますよ・・



パチンコは 勝つと戻るので ゲームよりも課金率から考えれば低くなる・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/11/19 08:40

何がパチンコと同じなのか?アーケードゲーム移植のコンシューマーゲームは違うものなのか?


自分の頭の中を詳しく書かないと、他人にはあなたの定義がなにもわからないよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

同じかもねぇ。

もう少し金かければ絶対出るはずなんだ!という心理は。
メイプルストーリーなんかが基本無料のゲームがではじめかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/19 08:42

パチンコは課金してもダウンロードコンテンツなどもダウンロードできないわけで、どこもパチンコと同じじゃないわけですが。


質問が射幸心とシステムと金銭を混同していないかい?
    • good
    • 0

> スマホのソシャゲ



いわゆる課金してのガチャとか、時間短縮とかのサービスは、似たようなものかも。
自分はパチンコはあんまりしないですが、ゲームセンターで景品やメダルの無いタイプの格ゲー、レースゲー、音ゲーるようなもんだと思ってます。予算もその程度。


> コンシューマーゲームの課金

ダウンロードコンテンツで、RPGならシナリオやキャラクターの追加とかなら、ちょっと別かも。
ダウンロードコンテンツの場合、課金でなくて購入って言われるのが普通ですし。


> そもそも、いつからコンシューマーゲームは課金要素が入るようになったのでしょうか?

有償のダウンロードコンテンツが販売されるようになったって話なら、DS、PSP、PS3、Wiiとかの時代くらい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パチンコやソシャゲのガチャとコンシューマーゲームのダウンロードコンテンツは違うんですね?
あち、ダウンロードコンテンツが販売されるようになったのはDS、PSP、PS3、Wiiからですね?
どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/11/19 16:04

パチンコの『ギャンブル性』だけはソシャゲのガチャなどと同じ部分がありますが。


それ以外に似通った部分は無いように思います…

コンシューマとはパソコンを含めた家庭用ゲーム機を指したと思うのですが。
基本無料βテストなんかが横行した10年ほど昔がキッカケでしょうか?
サーバー課金が主だった頃に、別アプローチとしてライトユーザと隔絶した遊び方をするために、『時間を金で買う』という方法を用い、小口小額でも沢山回収する方法を採用したのが始まりだと思います。課金専用など優位性を押し出す事で購買意欲を煽った結果ですね。
具体的には当時数が多すぎて最初に課金制を行ったのはドレとかは不明ですが。
過去のゲーム世代は現在30代前半から50代手前まで歳が上がっていて、ある程度金に余裕はあるけど時間がない。という人たちの需要に合った形ですね。
昔は札束で相手を叩く、というイメージで課金パワーを表現していましたが。

余談が長くなりましたが、無線通信が、ある程度一般的になってから一気に据え置き機などもDLCが増えましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/11/19 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!