
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「文句があるならベルサイユへいらっしゃい!」という台詞が出てくるのはベルサイユの薔薇です
結構最初のほうです
ポリニャック夫人が言った言葉ですよ
ポリニャック婦人はアントワネットに気に入られてベルサイユ宮殿で一緒に暮らしていたんです
かなり高飛車になっています
そして、ポリニャック夫人が乗った馬車が人を轢いてしまいます
そのときに轢かれて死んでしまったのがロザリーという少女の母親だったのです
母親を轢き殺されて、文句ありげにポリニャック夫人見ているロザリーに
「文句があるならベルサイユにいらっしゃい!」
っとポリニャック婦人の捨て台詞
高飛車と動揺の混ざった台詞です
このあとオスカルと行動を共にして敵を取ることを決意するロザリーですが、このポリニャック婦人がロザリーの実の母親なんです。
最近、ベルサイユの薔薇を全巻読破したばかりなので間違いないです!
No.9
- 回答日時:
このシーンはすごいです!
ポリニャック夫人の変貌ぶりも見物です。
「なにその目は!?文句があったらいつでもベルサイユにいらっしゃい!」
ですからね!来れるわけがないと思っていたから。
最初は天使のような微笑みの夫人を寂しいマリーは姉のように、
母のように慕っていきます。
そしていつからかオスカルの助言に耳を傾けることなくポリニャック夫人に
依存していくのです。宮廷内の権力も夫人に集まり、高慢になっていくんです。
ベルばらでのマリーの不幸の始まりはここからだと思ってます。
ポリニャック伯夫人に莫大なお金をつぎこんだり・・・賭博にはしったり・・・
あーあ~。
また、ある舞踏会でロザリーとポリニャック夫人は出会うんですが、
夫人の娘シャルロット嬢も最初はやな奴!と思っていたら
この子もまた不幸!ポリニャック夫人は周りを不幸にします。
利用できるものは利用して、それができないならポイッですから。
ベルばら読んで、「笑う大天使」を読めばかなり笑える!
外伝はオスカルの姪のル・ルーが大活躍です。
あとジャルジェ将軍の息子が現れたりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/11 14:09
ありがとうございました。かなりコアな「ベルばら」ファンのようですね?私もシャルロットのエピソードは可哀想だったので覚えています。その後、ロザリーを身代わりにしようとするんですよね?外伝の方はまったくわかりません。ごめんなさい。
No.8
- 回答日時:
そして、なぜか川原泉「笑う大天使」2巻(普通のコミックの方、文庫でなく)
で、お嬢様になれない3人組も誘拐犯に言っている…
おまけ情報。もちろん、彼女たちもベルばらをふまえています。
その前に「女王様とお呼び」「オスカル様とお呼び」といってるもの。
あ、ポリニャック夫人とロザリーが対決するのって、
外伝じゃなかったですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/11 14:01
ありがとうございます。「笑う大天使」は川原作品の中でも大好きなんです。「ケンシロウ様とお呼び」なんてサイコー。この作品には、他にもたくさんの名言の引用がありますよね。
No.6
- 回答日時:
ANo.#2のfuyukiです。
すびばしぇーん。マリー・アントワネットではなくてポリニャック夫人のセリフでしたね。
(この作品でマリーがこういう「悪役的言動」をとるわけ無いんですが(^^;))
QNo.99281のANo.#20でも三杉君と岬君を間違えるし・・・もう年かなぁ?
「ベルばら」の不幸娘「ロザリー」ですが、「唯一普通っぽい女の子」という印象が残っていますが、それが災いしたのか、このコ絡みのエピソードは殆ど記憶に残ってないですねぇ。
失礼しました。
No.5
- 回答日時:
PEPSIです。
ベルサイユのバラで
貴族のポリニャック夫人が
平民のロザリーの母親を馬車で轢いたときの捨てぜりふです。
轢かれた母親はロザリーに「私はホントの親ではない、本当のお母さんは貴族のマルティーヌガブリエル」と言い残して息絶えます。
ロザリーは敵を討つためオスカルト行動を共にしますが
ところがなんという運命のいたずら。
マルティーヌガブリエルはポリニャック夫人その人だったのです。
というところです。
うっかり人を轢いたときには
あなたもLet's「文句があったらベルサイユへいらっしゃい」
ただし隠し子がいる人は要注意。
No.3
- 回答日時:
「ベルサイユのばら」のポリニャック伯爵夫人の台詞です。
詳細なバックグラウンドはこちらに…↓
参考URL:http://www.pluto.dti.ne.jp/~raiden/anime_22.html
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/11 10:46
ありがとうございました。ようやく、つっかえが取れた感じです。ポリニャック伯爵夫人と言えば、ダウンタウンの松っちゃんを思い出します。
No.2
- 回答日時:
「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットのセリフです。
ちなみに下のQでもANo.#7でPEPSIさんがネタにしてバカうけしてました。
「漫画・アニメの台詞を使いますか?」
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=99281
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ベルサイユのばらやキャンディキャンディ、はいからさんが通るやトーマの心臓などのようなひと昔前の少女マ
- 2 ベルサイユのばらやキャンディキャンディ、はいからさんが通るやトーマの心臓などのようなひと昔前の少女マ
- 3 最も少女マンガらしいコマ割の少女マンガ作品は何?
- 4 タイトルを知りたいマンガがあります。昔の少女マンガです。 人魚という設定のキャラクターがいて(見た目
- 5 「Lala」か別冊掲載で,少女マンガ家志望の少女が,夢を描くか現実を描くかで迷う作品
- 6 昔の少女マンガでオススメ
- 7 昔の少女マンガのタイトルを教えて下さい。
- 8 昔、読んだ少女マンガを探しています。
- 9 昔読んだ少女マンガのタイトルとその内容を教えてほしい。
- 10 昔、読んだ少女マンガの題名がわかりません。 ヒロインは死んだ姉の恋人をずっと思っていて、お互いに姉が
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「彼女の期待に応えられない自分...
-
5
「ハケンの品格」春子がタチア...
-
6
天使禁猟区のラストで…
-
7
ヤッターマンのトンズラーについて
-
8
昨日、BS12でやっていた「王...
-
9
ホリミヤで「お互い避妊はしよ...
-
10
皆さんは「z」を真ん中に斜め線...
-
11
都内で大きい中古漫画店
-
12
「否断じて否」って・・・
-
13
ジョジョ四部のセリフ
-
14
ガンダム39話での不穏当とさ...
-
15
「お好きにどうぞ」とか言う奴...
-
16
アダルトコミック販売店舗
-
17
北斗の拳の単行本を買おうと思...
-
18
攻殻機動隊 「憂国への帰還」の...
-
19
まんだらけで一番大きい店舗
-
20
リターントゥティファニーハー...
おすすめ情報