重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エクセルの1列のセルから整数を抽出する方法を教えてください。整数は一つだけで表示させるセルも
一箇所に固定したいです。
例 ×  12
  ×
  ×
  12
  ×

質問者からの補足コメント

  • ×は文字が入るセルです
    Eの列に一つだけ存在する整数を他のセルに表示させたいということです。E列は式が入力されていてそこで一つだけ出る整数を表示させます
    例 E1=if式=文字  F2=E4の整数
    E2=if式=文字
    E3=if式=文字  (E列のどこに整数がでるか 
    E4=if式=整数  はランダム)
    E5=if式=文字

      補足日時:2018/02/11 17:47

A 回答 (4件)

=MIN(E1:E5)

    • good
    • 0

「…ということです」と居直られたけど、質問文の何処にもE列とかF列とかも登場しなかったですよねぇ。


[補足]したから「エ~じゃないか」ですかぁ。
    • good
    • 0

整数にこだわらず、数値で良ければ、こんな感じでいけるのでは?



=IF(COUNT(E1:E5)=1,SUM(E1:E5))
    • good
    • 0

サッパリポン!


「×」は何を意味しチョル?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!