dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みんな障害者が本当に嫌いなんだね。

福祉とか綺麗事を言う制度が
無くなったら

障害者は皆殺しか?

A 回答 (13件中1~10件)

出来ればかかわりたくない、


キレイ事ではなくこれが本音ですよ!
    • good
    • 23
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/25 12:57

私は、てんかんです。

精神障がい者です。
ですが、精神福祉ボランティアしてます。してくれてることを、やっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/19 04:22

私も発達、精神の障害を持った人を支援する仕事をしています。


まだまだ理解してくれる人は少ないです。
ただ私の周りの人達は心がとても綺麗で素敵な人達ですよ。
障害有り無し関係なくステキな人はステキなんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/18 00:13

色々な事例を出して言えばきりがありませんよね。


一つ一つ、別の人であり、障害もそれぞれ違いますので、一つづつ対策も違う問題です。
あなたは悪くない。
あなたの責任ではない。

教育の場でも、その人の障害を理解しようとする以前に障害者という時点で隔離しようとする方針があるから、そういう意識に疑問を抱かない人も教育者としている。

そういう私だって、偏見や差別をしない人間だとは思っていません。
考えず、感情的にいつなるか分からない。
でも、簡単に人を嫌う者など気にする価値はないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/16 23:53

お礼を頂き、ありがとうございます。


同級生は身体障害ですが、障害者枠である企業に勤めています。
そこには同じく知的や精神障害者もいますが、ある精神障害の人が草刈り機用のガソリンを盗んで、自分の通勤用の車に入れ替えていることが発覚しました。
結局その人は辞めさせられましたが、自分が何で辞めさせられたのか分からず、もう社員でないにも関わらず、密かに会社に忍び込む事件も起こしました。
また社会的な事件として、ホームを歩いている人を線路に突き飛ばして死亡させることもあります。

何を言いたいのかというと、そういう善悪が分からない人を許容・受容するほど社会は寛容なのか?ということです。
“障害者だから盗んでいいよ”、“障害者だから人を殺してもいいよ”とはならないはずです。
法的には善悪の区別が出来ない=無罪となりますが、遺族としては“諦めて下さい”となるのかどうか?
差別はしないけど区別はするかも知れません。
それは自身の身を守るためです。
ホームから突き飛ばされても、ナイフで刺されるようなことがあっても、“障害者のやったことだから大目に見てよ・・・”と思うほど、寛容な心は持ち合わせていないかも知れません。
それが社会の現実のような気がします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

僕もそう思います。

僕もお世話になっている
グループホームに
以前、癇癪(かんしゃく)持ちの
人がいて

怒鳴り散らすは物を投げるは
引っ掻くはで大変でした

しかし福祉としては
ほって置けないのが現状です

僕も含めホームの方々や
福祉スタッフの方々も被害が
ありました。

今は所長が代わり
その人は違う施設にいますが

今、思えば入院させれば、、
って思いますが
なかなか上手くいきませんね。

お礼日時:2018/02/16 23:19

そんな事はないよ。


自分は学生時代、障害者の子が居ましたが、自分は居たお陰で、障害者に対して、健常者と同じ様に接してきたつもりです。
相手は、どう思っていたか分からないけど、ある子は、悩みを言ってくれました。
○○ が意地悪するって…
信用してくれたんだと、嬉しかった記憶があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

心を開いてもらえる程
嬉しい事はないですね。

お礼日時:2018/02/16 23:02

色んな人がいます!



貴方のまわりには貴方を理解してくれる人が少ないのですね

私の息子も障害を持っています。
私は何故 自分の子供なのに障害を持たせて産んでしまったのか
自分の子供なのにちゃんと健常者として産んであげられなかったのか

ずっと自分を責め続けていました。

健常者以上に頑張る我が子にお母さん産んでくれてありがとうって母の日に言われた時

私自身が我が子を否定していた事に気付きました。

今も色々な方々の力を借りて親子で頑張っています。 

貴方も沢山の愛情の中 産まれてきたのです。

障害を持っているだけで健常者よりも大変な事や辛い事など沢山あると思います。

でも貴方の頑張りは誰かしら見ています!

障害を持っているからといって腐らないで下さい

解っている人はちゃんと近くにいるはずですよ!

辛くても貴方の素敵な個性を大切にして下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

僕の家族は全員障害者です

父親は聴覚障害で殆ど聞こえません

母親は鬱で僕たちがお腹の中に
いた時に服薬自殺(未遂)をして

長男は奇形で生まれ
長女は精神
僕は自閉症スペクトラム
アスペルガー症候群
いわゆる発達障害者

いっそのこと全て消えて
無くなれば良かったのに。

ま、なる様にしかならないでしょう。

お礼日時:2018/02/16 22:23

ごめんなさい他民族じゃない多民族国家ね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/16 22:14

そうですね、日本は島国で、他民族ではないせいか、幼児期に違いを認め合うことの意味を考えさせない教育だと思います。



教育の現場では、「一人じゃない」は一人一人が違う存在だから認め合う意味ではなく、皆一緒だから、皆同じだからという意味のみ。
自と他の区別が付けられない人が多いので、自己責任が分からない人も多い。
自他の境界や自己の責任の所在が曖昧さが効果的に働いて、重い精神病は少なかった歴史もあるようですけどね。

違いに成熟したアメリカは逆差別を合法的に利用するようにな っているくらいだから、日本は遅れているのか、政策か分からないが、匿名の意見を真に受けては間違えますよ。
昔は2チャンネルという場で言っていたような悪意も今や日常的に慣れてしまい、匿名なら、感じたままを垂れ流しストレス解消をするような忍耐力が欠如している者の言い分にやられてはいけません。
そのような場はレベルが低い場。
自分から去りましょう。
その人達が言っていることは実名では決して言えないはずですから。

そっちが現実を忘れないで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんかモヤモヤしたのが
軽くなった感じです。

お礼日時:2018/02/16 22:14

こういう質問をするから嫌われるのでは?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しかし実際
障害者だからこそ感じる
事もあります。

多分、健常者には
分からないと思います。

お礼日時:2018/02/16 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A