
先日、久しぶりにPS3を起動したら、
アップデートがありました。
なのでアップデートをしようとすると、
アップデート状況が60%のところで
「アップデートに失敗しました。8002F1F9」
と出てきました。
下にある<お試し下さい>も試してみましたが、ダメでした。
何度やってもこのループから
抜け出せなくなり、ネットで大急ぎで調べました。
すると、別のHDDをPS3に入れると、
とりあえずアップデートから抜け出せると書いてありました。
しかし、別のブログなどで、修理したほうがいいと書いてありました。
でも自分はPS3の修理代がとても高いことを
知っていますし、修理するとHDDが初期化されることも
知っています。そこで質問なのですが、
HDDを別のものに変えてアップデートループを抜けた方がいいですか?
それとも修理に出した方がいいのでしょうか?
どうしても自分で決められないので質問させていただきました。
ちなみに、PS3はもう7年くらい使ってます。
機種は「CECH-2500B」です。
PS3の本体の裏のラベルに
外すと修理できなくなると書いてありましたが、
もしHDDを変えたほうがいいのならば、
このラベルを剥がします。もう修理できなくなる覚悟は
決めてます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こちらこそわかりにく申し訳ありません。
初期化した時点でそのHDD以外は使えなくなってしまいます。
具体的には初期化した瞬間にランダムで暗号化キー(パスワード)が作成され、PS3本体に保存されます。
この暗号化キーを使ってHDDを初期化するので、HDDは他の本体では使えない仕様になっています。
最初のHDDは、例えばAAAという暗号化キーで初期化されているので、PS3本体にAAA、HDDもAAAなので読み込めます。
ここで別のHDDを初期化すると、本体に保存されている暗号化キーがBBBに上書きされてしまいます。
こうなると最初にあったAAAで初期化したHDDは本体のキーと違うので暗号解除に失敗して読み込めなくなります。
(新しいHDDはBBBで暗号化され初期化されます)
ここで最初のAAAで暗号化されたHDDを繋ぐと読み込めないので、
セーフモードになりますが、ここで初期化するれば以前のHDDも(物理的に故障していなければ)使えるようになります。
ただし、最初とは別のCCCという暗号化キーが作成され、CCCで暗号化されて初期化されますので、BBBのハードディスクは読み込めなくなってしまいます。
なので、バックアップを取っていないなら
まずはHDDを外してセーフモードで起動。
ここで上手くいけばHDDを付けて、「本体ストレージ上のファイルシステムが破損しているため、修復します」となるか、
USBメモリーからアップデートのインストールが出来れば復活する可能性がワンチャンあります。
バックアップを取っているなら気にせずに↓上記が上手くいかないなら…セーブデータは諦めて↓
①パソコンがあるならパソコンに今のHDDを繋いで初期化(FAT32で)初期化できればHDDは破損していない可能性があるので。PS3に戻して再度初期化。
②パソコンで初期化出来ないまたはパソコンが無いなら、SSDを買ってきて入れ替える→そのまま初期化して始める
って感じですね。
No.2
- 回答日時:
可能性あるとしたら一度HDDを外した状態で起動すると
アップデート出来ないのでセーフモードになります。
この状態で設定の初期化などできるので、もう一回HDD付けて試してみるくらいでしょうか。
PlaystationPlusに入っていたならセーブデータやトロフィーは自動でバックアップされていますが、
入っていなくて、セーブデータのUSBメモリーなどに手動バックアップもしていないなら、厳しいですね・・・
旧機種だとメモリーカードなので本体故障でもセーブは安心ですが、
最近のはメモリーカード買わなくて良い分安くて、そしてほぼ無限にセーブできるので楽で良いですけど、
バックアップ忘れちゃうと最悪壊れたときに、かなりキツいんですよね。
ニンテンドースイッチはバックアップ出来ないので本体故障=セーブデータ全部消えると、
ユーザーにはどうしようもないというケースもあるのですが・・・
PS4やPS3はバックアップ出来るので、復活したら週1とかでもいいのでバックアップすることをオススメします(Plus有料ですが何もしなくて良いのでかなり便利です)。
HDD交換しただけでは前のも使えるのですが、そこで新しいHDDで設定を行うと
古いHDDは使えなくなってしまいます。
古いHDDを初期化すれば使えるようにはなるのですが(物理的にHDDが壊れていないなら)
新しいHDDで何かするともう古いHDDのセーブは実質消えると思ってください。
修理高いですが、5千円とか、HDDが壊れているなら1万円とかなので、
もし新型に買い替えて壊れたとかあれば自分でHDD買って修理してそして治らないリスクがあることを考えれば修理もアリと思いますよ〜
基盤故障だと+3000円くらいいっちゃいますが、この場合どのみち自分じゃ直せないので。
3DSなどの安い携帯機は修理で1万円5千円とかなると新品買えるだろ…ってなりますけどね
No.1
- 回答日時:
こんばんは
ラベルは絶対剥がさないでください、その隣にあるラベルがないところを開けるとHDD交換用のネジが出てきます。
なので修理可能なままHDD交換は出来ます。
…といっても2500Bは7年経った去年でアフターサポートが終了してしまったので、修理自体受付が終わっています。
新品もないので中古で探して買い替えるか、自分で治すしかないです。
注意点としてHDD交換すると前のHDDは使えなくなります。
なので、今動くなら
USBメモリーや外付けハードディスクにセーブデータをコピーする、
確実なのはプレイステーションPlusのオンラインストレージにセーブデータをアップロードしてください。
次に出来るならトロフィーの同期を行ってください。
これでHDD交換してもセーブデータは守られます。
別のHDDを持っているなら変えれば良いですし、ないなら
今だと大分安くなったので、この際SSDに交換するのもアリと思います。
ゲームのロード時間が大分短縮されますので。
HDDと同じ160GBで6千円程度ですね。
http://kakaku.com/item/K0001031004/
HDD入れ替え後のアップデートには外付けハードディスクかUSBメモリーが必要になります。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- iPhone(アイフォーン) iPhoneが使えない状態になって困っています。 Apple careの保証に入っていたため、画面が 1 2023/04/05 02:21
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- ソフトウェア PCでのAPEXで何度もアップデートしているのにアップデートされないんですけど対処法ありますか? A 2 2023/06/18 01:02
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- iPad 11ヶ月ほど前にipad air4を購入して昨日突然電源がつかなくなり電源ボタンを長押しするとリンゴ 6 2022/07/15 02:03
- 教えて!goo 教えてgooに先日遊びみたいでやってる人がいるので機嫌でベストアンサー決めたりしてるの聞きましたか僕 1 2023/06/15 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ps3のシステムアップデートをしたらこんなエラーが出て何回再起動しても同じエラーが出ます。 セーフモ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
PS3のアップデートエラーコード「8002F1F9」について
その他(ゲーム)
-
PS3のアップデート中に何度もエラー(8002F1F9)が出るため初期
据え置き型ゲーム機
-
-
4
至急!PS3のシステムアップデーター更新について
据え置き型ゲーム機
-
5
PS3のHDD交換で予期せぬエラー8002F281
据え置き型ゲーム機
-
6
ps3 HDD交換とシステムアップデート
据え置き型ゲーム機
-
7
壊れたPS3のHDDを新しいPS3に移植できますか
据え置き型ゲーム機
-
8
ps3の電源を入れると「本体ストレージ上のファイルシステムが破損しているため、修復します」と出てOK
ドライブ・ストレージ
-
9
PS3のハードディスクをPCに認識させることはできますか?
据え置き型ゲーム機
-
10
PS3 故障? アップデート→フリーズ→反応なし
据え置き型ゲーム機
-
11
PS2のソフトが使えるはずのPS3(60GB)なのにPS2ソフトで遊べ
据え置き型ゲーム機
-
12
いきなりですが・新型PS3は縦置きと横置きほんとはどちらがいいですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
13
PS3が無線で繋がんなくなったヽ(´Д`;)ノ
Wi-Fi・無線LAN
-
14
PS3が突然使えなくなりました。使えなくなったと言っても電源は起動するのですが、HDMIに映るのでは
据え置き型ゲーム機
-
15
PS3 特定ソフトのみ 起動に失敗
据え置き型ゲーム機
-
16
PS3のシステムアップデートは行う方が良いのですか
据え置き型ゲーム機
-
17
PS3のシステムアップデートでエラーが発生します
据え置き型ゲーム機
-
18
PS3の騒音問題
据え置き型ゲーム機
-
19
PS3の動作が重たいです
据え置き型ゲーム機
-
20
PS3のHDD交換がうまくいきません
据え置き型ゲーム機
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4をスタンバイモードにしたま...
-
PS4で複数のユーザーを作成した...
-
データ消去機能の無いDSソフト...
-
メモリーカードさしてるのに「...
-
パソコンゲームのセーブデータ...
-
PSPのシステムデータのセーブ機...
-
PS3の無限アップデートループに...
-
トルネコ3で・・・
-
Media GoでPSPセーブデータのバ...
-
最近sims4というゲームをパソコ...
-
PS3 セーブデータについて
-
マジコンは、販売を目的とした...
-
PS2のメモリーカードが飛び...
-
PSPのセーブデータの移し方
-
ps3の故障「正しい本体ストレー...
-
DQMジョーカー データ削除方法...
-
PS3故障YLODとセーブデータ移行
-
トルネコ3は、バグ?
-
wiiのゲームのデータを間違えて...
-
PSplusのコンテンツ共有につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4をスタンバイモードにしたま...
-
データ消去機能の無いDSソフト...
-
PS4で複数のユーザーを作成した...
-
PS3の無限アップデートループに...
-
メモリーカードさしてるのに「...
-
パソコンゲームのセーブデータ...
-
DSソフト「たまごっちのアッパ...
-
PS2のメモリーカードが飛び...
-
DQMジョーカー データ削除方法...
-
同人ゲームを別のPCに移したい
-
PSPのセーブデータの移し方
-
真・三国無双2 猛将伝のデータ...
-
トルネコ3で・・・
-
プレステ初心者です。メモリー...
-
大乱闘スマッシュブラザースの...
-
プレステ3でプレステ1ソフトを...
-
FF15のセーブデータ
-
PS3同士の内蔵ハードディスクの...
-
最近sims4というゲームをパソコ...
-
ps3の故障「正しい本体ストレー...
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
残念ながら、PS3を起動しても
強制的にアップデートになり、
セーフモードで起動しようとしても
アップデートが勝手に始められ、
PS3のメニュー画面に移動できないので、
セーブデータ等がバックアップできません。
...これって終わったパターンですかね?
あと、HDDを交換すると、前のHDDは
もう使えなくなることは初めて知りました!
返答ありがとうございます!
なんども質問して申し訳ありません。
もう一つ教えていただきたいのですが、
新しいHDDで設定を行うと、古いHDDは
使えなくなるということなんですが、
その新しいHDDの設定で、
まず新HDDをPS3に入れると、
アップデートではなく、まず新HDDの初期化を
求められますよね?そこで
新HDDを初期化してしまうと、
設定したことになって、古いHDDは使えなくなりますか?
それとも初期化するだけでは設定されずに、
古いHDDを使うことはできますか?
本当に説明がわかりにくくてすみません。