
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
敢えて比較してみると、音域の幅だけをみると、フレディーに軍配が上がりますが、それは歌唱力の断片にしか過ぎないので、総合的にみると、ロバートかな~と、思います。
特に、ロックにおけるヴォーカリストとしての圧倒的な存在感は、彼が先駆者だと思っています。
なぜ、ジミー・ペイジがツェッペリンを結成したのか?
それは、ヤードバーズ時代のVoであった、キース・レルフが、ペイジの意図するVoとは程遠く、自分の作る曲にマッチしないと判断したためです。
試しに、「Dazed And Confused」を、YouTubeでロバートとキースのを見比べてみると、その違いに驚くと思います。
横道に反れてしまいましたが、ロバートがロックにおけるヴォーカリストのロールモデルになっているのは、間違いないと思っています。
その後、彼を模倣したようなVoが、たくさん出てきていますねぇ~。
◎The Yardbirds -:「Dazed and Confused」
◎LED ZEPPELIN:「 Dazed And Confused」
https://www.youtube.com/watch?v=JeDdp6q-AkQ
参考なれば、幸いです!(^o^)丿
No.1
- 回答日時:
なかなか良い質問ですね。
QUEENもLED ZEPPELINも、大ファンというわけではありませんが、それなりに好きなバンドでした。
時代的にはQUEENの方が、やや後ですね。フレディの音域がかなり広いことは、当時から話題でしたが、ロバート・プラントとの比較は記憶にありません。
両者ともに、ハード・ロックのボーカリストとして知られてますが、しっとりとしたバラードでも素晴らしい歌唱力を持っています。
私には甲乙つけられません。どちらも素敵なボーカリストでしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アウトローな洋楽の曲~♪
-
5
BS 私が日本に住む理由 挿入歌
-
6
ヴァンパイアっぽいダンスに使...
-
7
洋楽女性癒し系シンガーソング...
-
8
高校の軽音部でガールズバンド...
-
9
隠れたフォークソングの名曲教...
-
10
最近流行りの曲
-
11
シャンソンでしょうか。曲名か...
-
12
京都をテーマにした懐かしい名...
-
13
女性アーティストやアイドルが...
-
14
出だしから明るい曲(急にサビ...
-
15
悲しげなロックってありますか??
-
16
メラニーマルティネスの曲のよ...
-
17
コンガやボンゴを使う曲
-
18
ウクレレ 曲名教えて!
-
19
フランス料理とか出るとかかる...
-
20
洋楽の曲名を教えてください。
おすすめ情報