
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1) まず、エクスプローラから
「表示」→「フォルダオプション」→「ファイルタイプ」
と、進んで下さい。
(2) 「JPEGイメージ」を選択し、「編集」をクリックする
かもしくはそのままダブルクリック。
(3) 「ファイルタイプの編集」画面が出たら、今度は
「アイコンの変更」をクリック。
(4) 通常はInternet Explorerに内蔵されたアイコンが
使用されているはずなので、「参照」を押して
"C:\Program Files\Internet Explorer\Iexplore.exe"
(デフォルトの場合)を選択するか、「ファイル名」に
パスを直接入力して「OK」。
(5) 「現在のアイコン」から本来のアイコンを選択して
「OK」。
(6) 「ファイルタイプの編集」画面に戻ったら、
「適用」→「OK」。
…と、普通はこれで直ります。
もし上手くいかない場合、(4)のパスを
"C:\Progra~1\Intern~1\Iexplore.exe"
に変えてみて下さい。
なお、気に入らないアイコンがあれば、この手順を応用
して好き勝手に変更できます。手順(4)の "Iexplore.exe"
を、任意の ".exe"、".ico"、".dll" に変えてみると、
色々面白いものが見つかりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google サーチコンソロールを設...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
jpeg画像の圧縮
-
新バージョンPDFでのスナップシ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
画像ののコピーアンドペースト...
-
インストールしたソフトを別の...
-
秀丸で範囲選択マクロが動かない
-
Firefox設定ファイルのバックア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報