
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使えますよ!
私が使っているのは、ディスクトップ解凍ソフトのショートカットがおいてあって、そこに圧縮されたファイルまたは圧縮したいファイルをドラッグアンドドロップ(上に重ねる)すると、解凍または圧縮されるというのです。
参考URL:http://www1.sphere.ne.jp/app/Lhaca/
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/13 13:50
そうだったのですか。
ありがとうがざいました。
参考URLのLhaca早速ダウンロードしました。
テストもしましたが、好調です!
うれしい!
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>圧縮、解凍のフリーソフトがありますが、
>それらはダウンロードして、そして使用した後は、
>もう使えないのでしょうか?
どの圧縮、解凍ツールかはわかりませんが、そういう使い方をする
ソフトウェアは存在しません。
ただシェアウェアと呼ばれるソフトウェアでは、一定期間をすぎると
使用できなくなるものがありますが、それは、一定期間試用していただいて、
気に入った時は作者にお金を払って、それ以降も継続して使えるように
するという購入形態です。
(気に入らなければ一定期間が過ぎたらパソコンから削除してくださいというソフト)
ですからそのシェアウェアのソフトが気に入って、自分がそのソフトを
継続して使いたい場合のみお金を払う、使用をやめたい&お金を払わないならば
パソコンから削除してくださいというものです。
これは、市販のソフトのように
"買ってみたけど、自分の思ってた使い勝手とは違う"とか
"これだけの機能にこの値段は妥当じゃないが買ってしまった以上
どうしようもない"という問題を避けるためにあえてシェアウェア作者が
取っているユーザにしてみたら便利な制度です。
(通信販売のクーリングオフのような制度)
それ以外のフリーウェアのソフトであれば、一回一回ごみ箱に捨てるという
操作は必要なく、デスクトップやスタートメニューにショートカットを作成
しておけば、それ以降そのまま使えます。
#できれば、どのソフトウェアかソフト名を明記していただけると、
#もっと的確な解答ができるのですが...
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/13 13:59
ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
雑誌で書いてあったことを、少し勘違いして解釈していたようです。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フリーソフトとしてダウンロードしてきたものであれば、使い捨てのものであることはまずないと思います。
A.I.Softの「ファイルコンパクト」のように、使用期間を限定し、それ以降は機能制限版として利用可能な製品もあります。
あるいは利用者登録をしてユーザーIDを発行してもらわないと利用できないというタイプのシェアウェアも珍しくありません。
いずれにしろ、フリーソフトの場合はどちらも該当しないと思いますので、そのソフトに付属している「Readme.txt」等を参照すると良いでしょう。
「Readme.txt」がない場合は、ヘルプファイルを参照してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
ポータブル電源
-
GoogleChromeアプリの画像検索
-
パソコンの更新
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
VAIOについて_No.2
-
ミニパソコンについて
-
このアイテム
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
工場扇の異常、異音について
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
パソコン壊れ
-
パソコンの更新
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
USBーcの太さについて
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
VAIOについて_No.1
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
VAIOについて_No.2
おすすめ情報