

ヤフオクで5万円ほどのものを落札しました。
この方の評価は、良いが 約2000 悪いは5しかありません。
取引 品の状態 何をとっても素晴らしく その旨の評価をしたいと思ったのですが
評価がいらない理由は何なのでしょうか?
評価されては困る事情があるのでしょうか?
良い評価が増えることは良いことだと思うのですが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下のようなメッセージが来たので評価をしていません。
「迅速な対応をしていただき、快く取引をすることができました。大変信頼できる素晴らしい落札者様です。この度はどうもありがとうございました。無事に届き、問題がない限り当方への評価ならびご連絡は不要です。」
・・・それでもお礼が言いたいので取引メッセージで以下のように書きました。・・・
一部伏字
評価欄に書かないかたちで御礼させていただきます。この〇〇、昨年地元の〇〇店舗で購入の展示品を使っていますがとても気に入っており、絶版から間もないうちにもう一台確保しようと探していたところです。このたびはありがとうございました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>世の中には無言のコミニュケーションが増えてきているのでしょうか。
ヤフオク自体がそう言うサイトになってしまいましたからねぇ。
出品者も落札者もクリックするだけで取引が進んでいくし、相手の評価も定型文だし。
σ(゚∀゚ )は発送する際に配達予定日の連絡はするし、評価は定型文は使わないようにしてます。
「なんだか冷たい時代になりましたね」には同感。
No.8
- 回答日時:
私自身は評価は別にもうどうでもいいです。
既に3000程度の評価はあるので、それが増えたところで信用度が高まったりすることは特にないと思いますので。
常時出品しているものがありますので、その管理、落札確認、発送の手続きや梱包等に注力したいですし、
新規の出品も継続していきたいので、落札者への評価も、相手が希望されない場合はしません。
このことは出品時の説明文の中に記載するようにしています。
お礼等を伝えてもらうのは、感情的にはありがたいですが、
それよりも出品数を増やし、落札者に確実に早く品物を届けることを重視します。
No.7
- 回答日時:
急ぎや大事な作業をしているのに、世間話をして来る空気読めない人いますよね・・・
まず、
数百件以上の評価は、2,000も3,000も10,000も変わらないのですよw
(100以下なら評価が欲しいでしょうけど、1票の重みの差です)
そして本題、
かなりの出品をしていると連絡メールの量が膨大なんです!
落札や入金の大事な連絡と混同するので、評価やお礼は不要で、正直に言うと迷惑なのです。
(本当はとってもありがたいし、嬉しいけど)
そうしないと、
受注/梱包/発送ミスしたり、作業時間が遅れるんです・・・
その時間さえ軽減できれば、
「もっと出品できたり、もっと良いサービスできるかも。 個人の休養や家族サービスが出来るかも。」
と考えるのが商売や経営です。
No.5
- 回答日時:
>出品物が公開されると都合が悪いということが考えられるのでしょうか?
それは出品者に聞かないとわからない。
ただ、出品者が評価しないでくれと言うのなら評価しない方がいいと思う。
問題がなければ連絡もいらないと言ってるんだから、連絡もいらないでしょう。
人にはそれぞれ事情があるんでしょう。
ありがとうございます。私はコンビニでもスーパーでも一言話(会話ではないにせよ)をしないと気持ちが悪く感じます。無言ほど怖いものはないと感じていますが、世の中には無言のコミニュケーションが増えてきているのでしょうか。 なんだか冷たい時代になりましたね
No.3
- 回答日時:
私も評価は要りませんね
何故なら評価されると悪い評価も付く
可能性も考慮しなければならないからです
考え方は人それぞれ
貴方は非常に良いと思うかもしれませんが
他の人はどう思うか解りません
悪い評価付く可能性が有るから評価して欲しくないです
あと単純に取引連絡も評価の返しもめんどくさい
「宜しくお願いします」な~んて取引連絡
返信する手間考えたら要りませんね
定型文評価以外のコメント書いてあったら一々
文言考えないといけないのがクッソめんどくさいです
連絡は要望事項のみでお願いしたい
数百、数千取引してたら慣れてきて
すべての取引を機械的したいのです
個々のコメント、評価は不要です

No.2
- 回答日時:
理由は本人のみぞ知る。
第三者があれこれ言ってもそれは単なる推測でしかありません…が、それ言っちゃうと話になりませんよね。良評価が増えることが悪目立ちになり、やっかみ等の不愉快なコメントが増えるのが嫌だとかがあるのかも知れません。まああれこれ詮索せず、良い買い物ができました今後何かあったらその節はまたお願いします、ってことで終わらせるべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- メルカリ メルカリでブランドバッグを17000で売りました。 それを今、購入者は30000以上で出品中(売れて 7 2023/03/01 10:44
- ヤフオク! ヤフオクで不当な評価されたので、評価の返答をしようと思ってますが、どこに表示されますか? 私も取引す 1 2022/03/28 19:06
- ヤフオク! ヤフオクについて 1 2023/03/22 12:40
- メルカリ メルカリの受取評価について以下のケースだと、良いor悪いどちらにすべきでしょうか? 受取評価はしない 1 2022/04/21 18:45
- ヤフオク! ヤフオク 1 2023/01/15 16:20
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- メルカリ メルカリで購入者が受取評価をしない場合ってメルカリが自動で取引終了させるまで待つしかないんでしょうか 2 2023/05/30 16:51
- Amazon ネット購入前の、評価を必ず見ますが、良い評価、悪い評価のどちらを信じますか。 8 2023/02/01 14:53
- 楽天市場 商品、サービスの「評価サイト」を作る予定なのですが、この分野はやめた方が良いの理由を述べれる方。 3 2023/01/31 00:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルカリやフリマで評価0の無言...
-
メルカリのトラブルについてで...
-
メルカリを利用してて嫌な経験...
-
メルカリにて発送期限を1日守ら...
-
メルカリ便で取引終了した相手...
-
メリカリの低評価について。 発...
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
ラクマで購入したリュックが偽...
-
メルカリ 評価が遅い理由で残念に
-
「評価は不要です」「評価は絶...
-
メルカリで本を購入したのです...
-
メルカリ便で引っ越す前の住所...
-
メルカリで、新品の正規品の化...
-
メルカリ 梱包、元箱に送り状貼...
-
ヤフーオークションの評価者に...
-
ラクマで発送後に購入者に難癖...
-
メルカリで、かなりの高額商品...
-
メルカリでトラブル
-
ずっと受取りをしない購入者へ...
-
メルカリについてです。 受取評...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルカリやフリマで評価0の無言...
-
メルカリのトラブルについてで...
-
「評価は不要です」「評価は絶...
-
メルカリ 評価が遅い理由で残念に
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
メルカリを利用してて嫌な経験...
-
何故?メルカリで、自分だけ無...
-
メルカリ便で取引終了した相手...
-
メルカリにて発送期限を1日守ら...
-
メリカリの低評価について。 発...
-
メルカリ便で引っ越す前の住所...
-
メルカリで無言で評価をしたか...
-
メルカリで本を購入したのです...
-
メルカリについて質問です。 取...
-
Yahooフリマって受け取り評価し...
-
メルカリで、かなりの高額商品...
-
ラクマでの対応がめんどう 購入...
-
ヤフオクの業者について。 ブッ...
-
夜中に評価を急かしてくる販売...
-
Yahooフリマの運営って適当すぎ...
おすすめ情報