

【Microsoft Word】読み取り専用で開いても排他が働いてしまう
Microsoft Wordのドキュメントをネットワークで共有して参照や編集などをしています。
参照だけしたいときは、読み取り専用で開き、編集する人の邪魔をしたくないと思っています。
そこで、VBAの.ReadOnly=Trueを利用して読み取り専用で開けるようにしました。しかし、読み取り専用で開けるものの、排他制御が働いてしまいます。
参照だけの場合、ファイルをいったんローカルに保存すればいいわけですが、それも面倒です。
(参照だけしたいときに)排他制御が働かないかたちで、Microsoft Wordのドキュメントを開く方法をもしご存知でしたら教えてください。
ちなみに、Excelには「読み取り専用の設定/解除」機能が用意されているようで、読み取り専用で開いているときは、排他が働かない仕組みになっています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私には本質問に答える力は無いと思います。
がしかし「排他制御」という言葉を使っておられ、断定的な記述がありますが(例 読み取り専用で開いているときは、排他が働かない仕組みになっています。、Word】読み取り専用で開いても排他が働いてしまう、 読み取り専用で開けるものの、排他制御が働いてしまいますなど)データベースの術語であることは、意識して使っておられるのでしょうか。エクセルはもともと個で使うものだったので、そういう機能はなく、ネットワーク時代やサバーを使う時代になって、そういう機能を搭載せざるを得なくなった。しかし
「Wordの文書やExcelのブック(データ)はファイル単位でロックされるんだけど」とありますが(http://www.kayama.net/melmaga/epc/epc015.htmlの記述)、アクセスのようにレコード単位で排他制御を出来るものと違い、できない構造になっており(究極はやるならシート・セル単位?)、おっしゃっていることが正しいのかどうか。
排他制御が単に、他人が書きこみが出来ないというイメージを表した語句かも知れませんが。
WEBで「エクセル 排他制御」で照会しても、正面からの解説はなく、話題にもなっていないのでは。
排他制御はデータベースソフトで担当する機能だと思います。エクセル・ワードの固有機能ではない。
それにこういう共同利用をするには、サーバー(ソフト)を入れて始めて使えるものだと思うが、OSが何、サーバーソフトが何など一切質問に書いておられないですね。
もう少し関連知識など必要なのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ExcelのVBAでWordを読み取り専用で開いて、見たいページに自動で移動する方法を教えて頂きたい 4 2022/07/27 10:39
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Excel(エクセル) Excelの読み取り専用について質問です。 最初に開いてる人が編集しているデータは、読み取り専用を開 2 2022/06/16 21:59
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- Excel(エクセル) ネットワーク上のエクセルとリンクしている時にデータ更新をvbaで、refresh Allで行う場合の 2 2023/04/10 05:39
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの読み取り専用を解除する方法 4 2022/12/04 15:47
- Excel(エクセル) Excelが読み取り専用になる件について 5 2022/10/13 09:53
- システム CSV が読み取り専用になる。 1 2022/07/17 11:58
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
Eclipse で同期するたびに読み...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
エクセル VBA 読み取り専用に...
-
excel2003でxlsxファイルを更新...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
ペイントで「上書き保存」する...
-
エクセルのファイルが突然読み...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
【Excel】VBAサンプルを実行す...
-
属性の適用エラー表示が消えない
-
Excelのファイルが突然開けな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
excel2003でxlsxファイルを更新...
-
属性の適用エラー表示が消えない
-
USBの読み取り専用を解除する方法
おすすめ情報