重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

19歳学生です

普通にバイトをするかイベントスタッフに応募するか迷ってます

今年留学やインターンシップなどする予定のため普通にバイトをすると迷惑をかけててしまうのではないか、
また、イベントスタッフの方が稼げるのではないか
と今はイベントスタッフの方がいいのではと気持ちが傾いていますが、、、

皆さんの意見を聞きたいです

A 回答 (3件)

イベントスタッフに登録しているものです。


2社登録してましたが、どこも定員オーバーで応募しても通らなかったり、ドタキャンされたりで全く収入の当てにはなりませんでした。

なので、1ヶ月毎か1週間毎にシフトを提出できるアルバイトと、単発バイトに登録することをオススメします!
マックやサーティーワンアイスクリームなら、1週間ごとにシフトが提出できるみたいですね。

単発バイトならバイトレさんをお勧めします。
ここはネットから登録できて、希望日と場所を言って電話すれば何かしら仕事を入れてもらえます。
時給は1000円以上で、現場も全くキツくありません。1日からバイトできるので、毎月のシフト提出義務もなく、固定シフトに入れない時などは重宝します。

飲食、長期休暇時の短期スタッフ、アミューズメント系とかなり色々経験してきましたが、
ほとんどが事前に言っておけばバイト先に迷惑をかけずにお休みをとれますので、そこまで気にせずまずは応募してみたらいいと思います。
    • good
    • 1

飲食店のバイトとイベントスタッフバイトを掛け持ちしている大学生(女)です。



飲食店の方はとても緩く、長期の休みも許可してくれる(留学、就活等)ので不便はありませんが周りからはそういうとこは珍しいと言われるのでほとんどないのかもしれません。

イベントスタッフの方ですが、必ずしも普通のバイトより稼げるとは限りません。私の登録している会社の場合、主にコンサートかイベントを扱っています。時給は最低時給で交通費は基本出ませんがお弁当は出ます。コンサートの場合は昼からのお仕事、イベントだと朝早い時間からになります。たくさんイベントのお仕事に就けば稼げますがコンサートだとそうでもないです。また、現場によっては上の人が怖かったり仕事がキツかったりします。

イベントスタッフは待遇が良いとは正直言えませんが、裏舞台を知ることが出来て楽しいです。根気と体力がある人にはおすすめします。
    • good
    • 0

目的にもよりますね。


・毎月定額の収入を得たいのなら継続的な仕事
・経済的に困っていないのなら不定期の仕事

留学などの時期が確定しているのなら、単発や短期の仕事がいいかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!