
レンタルサーバー(coreserver)で 個人趣味WEBページ運営してますが、(Wordpress利用の既成設置フォルダーあたりから? ←単なる憶測、)
【 >下記の内容にて、外部の方から、不審なファイルが設置されているとの連絡をいただいております。
http:/***.***.coreserver.jp/wordpress-****/wp-includes/ID3/module.audio.flac.php 等アカウントが乗っ取られた、もしくは、踏み台にされている可能性がございます。】
とのサーバーからの連絡で、(自分の憶測)
不正アクセスされたようで、index.HTMLが書き換えられ(更新日付が1年前日付で明らかに違っている)
---------------------------------------------------------------------------------------
で、話は違うのですが、FFFTPでアップする時、いつも「パスワードを読み取られる恐れがあります」とのコメントが出るので気になっていました。検索でいろいろFFFTPについての解説サイトも見ましたが、どうも設定項目が「どういうことのためにどういう設定にするのか)理解が及ばない項目がまだまだあります。
で、質問は、FTP転送にもっと安全性のいい?ほかの定番ソフトオススメを使ってられますか?
皆さんのオススメ標準をお聴きしたく、よろしくお願いしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サーバが対応していれば…ですが、
FTPSかSFTP、SCPに切り替えをオススメでしょうかね。
https://www.nkshopping.biz/index.php?FTP%E3%81%A …
あと、可能なら現在のパスワード変更。
なお…コンテンツの転送の問題ではなく、置いているモノのセキュリティホールで乗っ取り、または書き換えが行われた。という可能性もありますので、その辺はご注意を。
wordpress使っているみたいなんで、そっちのセキュリティ関係のページでも調べてください。
デフォルトの管理アカウントがそのままになってないか、とか
テスト用のページやコンテンツがそのままになってないかとか。
ありがとうございますm(_ _)m
wordpress は、そのうちテンプレート体裁を転用してみようと、昔、既存の所要フォルダ・ファイルを置いただけで一切使用してませんでしたが・・
FTPについてご紹介リンク大変参考になりましたm(_ _)m
これからすこしセキュリティ対策本気に勉強しまス。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
>「パスワードを読み取られる恐れがあります」
それは、非SSLで接続したからでしょう。FTPサーバがSSLに対応していれば、SSLで接続できます。
>不審なファイルが設置されているとの連絡をいただいております。
WordPress本体、またはプラグインの脆弱性が原因の可能性が高いです。常に最新の状態にしていないと、不正なファイルを設置されることがWordPressでは頻繁に起こります。
ありがとうございますm(_ _)m
FFFTPでも設定オプションはあったのですが軽視してました。
掲示板CGIに(submit機能文を削除してるのにやたらspamがきてたのも、内実読みとられててのかも知れません?
たいしたwebページでもなかったのでいい加減でしたが、本気で対策する気になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) httpからhttpsへのリダイレクト設定について 2 2022/04/17 09:49
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
http://ntt.setup/へログインし...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
企業の問い合わせフォームに、...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
メアドをコピペしたときの〈 ...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
メールエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報