重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

温泉に入ると、湯あたりのような症状になります。
注意しながら、短時間浴を心掛けてるのですが、毎回具合が悪くなってしまいます。
内蔵的に問題があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

湯あたりは、熱中症と同じメカニズムで生じる脱水症状の一つです。

温泉の脱衣場に冷たい水があると思います。それを飲んでから短時間浴しまた飲みに上がって冷たい水を飲んでから短時間浴すると大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/12 13:34

さあ?


血管の内部にコレステロールが溜まっていて血流が阻害されていたのが、温泉に浸かり血管が拡大して流れが良くなった結果、湯あたりに相当する症状になるとも考えられますからね。
(循環器系の障害)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
確かに、コレステロールは、高いと言われました。

お礼日時:2018/05/12 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!