dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浮気をして、何人もの人を騙して、泣かせたやつは、いつかは自分に返ってきますか?
因果応報は本当にあるのでしょうか。
実体験などあれば聞かせてください。

浮気 不倫 恋愛

A 回答 (10件)

因果応報とは、「現実法則に応じた報いを受ける」という事。


単なる道徳ではなく、科学的事実です。

何人も騙して浮気を繰り返す男は、幼児性が強く、ルールを守る力、衝動を抑える力、責任感、罪悪感、愛情、敬意が欠落していますから、必ずその報いを受けます。

私が知る限りにおいても、ある男は懲戒解雇で転落し、ある男は多額の負債を抱え、ある男は不治の感染症を患い、ある男は懲役刑に処され、家庭は崩壊し、運も尽き果てた挙げ句、孤独で悲惨な末路を辿っています。
激しい恐怖に襲われ、助けを求めながら悶絶して死んだ男もいました。

現実法則は恐ろしい程に残酷で、平等です。
愚劣な輩も、猿知恵と処世術だけは備えていますので、一見何の罰も受けないように思えるかも知れませんが、現実から逃れる事は出来ません。

あなたが知る男も、次第に人間関係や健康、仕事、能力、財産等を失い、誰にも愛されない苦しみ、あらゆる事が思い通りにならない苦しみの中で、死ぬ事になるでしょう。
    • good
    • 103

因果応報かな?と思われる事ありますよ。

知人の話になります。
ダブル不倫をして 、結局 不倫相手と再婚。
どちらも 子供は、引き取らなかった。2人の間に 子供が生まれましたが …子供に障害があり 。
その事が 引き金になり 離婚となりました。
後悔している。人の道に外れたことをした報いだと 思ったと 話されてました。
ただ、その時は、自分の欲だけで、相手の奥さんや子供も事を 思いやることもなく 、自分のしようとしていることを正当化するばかりで、自分の浅はかな事に全く 気がつかなかったそうです。気づきって大切ですよね。
失敗も 早めに気がつければ その人の先は、何とかなると思います。
最後は、自分に返ってくるのでは、ないでしょうか?良い事も悪い事も。
    • good
    • 12

因果応報という言葉で片づけるのは簡単ですが、


不倫を繰り返す人というのは、夫婦で大きな問題に直面して解決しなければならない時に、甘やかしてくれる人に逃げる、自力で解決せずに人を頼って何とかしてもらうことによって自分の嫌な気分を解消する、それしか方法を身に着けていないのです。つまり楽な方に流れる。常にそれで何とかなってきた過去がある。そうなると問題にぶち当たってもがいたり悩んだり苦しんだ末に成長することをしていないので、夫婦がぎくしゃくしたら相方のせいにして優しくしてくれる誰かに逃避することしかできなくなっていて反省がありません。

また甘やかす方も同じ体質を持っていますので(自分もそうして欲しいから意気投合する)、双方、嫌なことが起きたら問題との格闘をせずに別の人へ、となり、過去に自分のしたことは次のパートナーが同じことを自分にするという循環が生まれます。それがエンドレスになり増幅されます。仮にどこかで反省して元の自分に戻ろうとしても並大抵のことではありません。今まで直面をサボっていたツケが何倍もたまっていますから、よほどどこかで達観しない限りは落ちてゆく、そういう仕組みです。それが因果応報と呼ばれる所以です。

中にはひらりひらりと要領良く有利な方向へ身を置ける人もいて、世の中の理不尽さを感じることもありますが、そういう人はいつまでたっても愛を信じることもささやかな幸せも感じられず、心の安寧は得られないでしょうね。
長々と失礼しました。
    • good
    • 24

失礼します。



返って来ますよ‼

「慰謝料」「制裁」

と言う形です。
    • good
    • 2

そんな落ちぶれてた例は聞いたことがないです。

    • good
    • 2

その人の悪行に対しての因果応報と言うより、


そんな事をする人は、自分勝手でズルイし相手の気持ちを考えない、人を大切にしない。
だから周りから人がいなくなる。
信用も信頼もされないからピンチに誰も助けてくれない。
嘘つきだし嫌われる。
そうなると、結局幸せな出来事が起こりません。
思い通りにならずイライラやストレスが溜まります。
自暴自棄になったりで生活も乱れる。
ますますロクなことがない。
そういうサイクルにハマります。
結局、そうなった時人は弱気になり、
自分のやってきた悪行を改めて思い起こし考える。
あー、あんな酷いことをしてきたからバチが当たったんだなーって思う。
因果応報ってそういう事かも。
    • good
    • 14

ありますよ。


病気になって苦しんで死ぬとか、女に呪われ、つきまとわれるとか・・・
「源氏物語」を読んでみてください。
女たらしの光源氏がどんなに辛い思いをするか、わかります。

古典では読みにくいでしょうから現代語訳でいろいろ出ていますよ。

「生霊」いきりょう、になってつきまとう女までいるんですから。
    • good
    • 12

浮気をして、何人もの人を騙して、泣かせたやつは、


いつかは自分に返ってきますか?
  ↑
返ってくる場合が多いと思います。



因果応報は本当にあるのでしょうか。
   ↑
そういう人は、自己中です。
自己中では、世の中に受け入れられず、不幸に
なります。
そいう因果はあると思います。




実体験などあれば聞かせてください。
  ↑
知人で、そういうのがおりましたが
今は落ちぶれて、生活保護を受けています。
やはりな、という感じです。
    • good
    • 7

因果応報ではないかもしれませんが、したことの結果は必ずでます。

    • good
    • 10

因果応報。

そんなものはありません。あくまでも当人が考えるものの考え方次第です。年を重ねても若い時に遊んでいたのと同じ気持ちでいると、旨く行かなくなるのは確かです。

何人もの人をダマして泣かせても、その当事者に償うことが出来なくても、償いの意思を持って社会に役立つことをしているなら、そう言う因果応報なんてものは発生しません。その人次第です。恨む側のエネルギーよりも、生きる力のエネルギーの方が強いのです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A