重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

撮影フレームレート60fpsの元動画を、スローに編集し、動画書き出しを30fpsにした場合と60fpsの場合では、30fps出力の方が、動きがカクカク気味になるのですか?

A 回答 (1件)

それはそうなんですが、それが目立つのは1/2倍速くらいまでで、どんどんスローにすればするほど「どっちもカクカクじゃん!」ってことになってしまうでしょう。

程度の問題です。

前提として、60fpsの動画ってことは秒間60フレームの絵があり、それをスローにする場合は同じフレーム(コマ)を2回続ければ、見た目の速度が1/2になります。3回続ければ1/3、4回なら1/4…という形ですよね。

ってことは60fpsの動画を編集して2フレームが連続するようにすると、1/2倍速再生になります。このときの見かけ上のフレームレートは30fps。つまり60fpsを1/2倍速再生しても、フレームレートは30fpsを発揮できるわけです。しかし30fpsの動画で同じことをすれば、見かけのフレームレートは15fpsです。さすがにこれはカクつきが気になるでしょう。

で、どんどん再生速度を落としていくと、それにつれてフレームレートも落ちていきます。1/4倍速だと、元が60fpsなら見かけのフレームレートは12.5fpsで、元が30fpsならば6.25fps。どっちもカクカク。さらに速度を落としていけば、もはやどっちがマシかっていう次元の話になりますよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!