重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PS4版「ARK」についてです。
現在はPS4本体1台でオフラインで2人で遊んでいます。
画面分割の醜さと動作の遅延、カクツキが鬱陶しくてPS4を2台用意する予定です。
この場合、ARKソフトももう1枚必要ですが、同じ宅内のネットワークですが同じワールドで遊ぼうと思うとやはり2アカウントともプレイステーションプラスに加入しないとできませんか?

ARKを2人で別々の画面で伸び伸びやりたいというのが目的です。逆にいわゆる知らない外の人と遊ぶつもりはほとんどありません。あくまでオフラインプレイの世界です。

FORTNITEやモンハン、ドラゴンズドグマオンラインのように本体とソフトだけでオンラインで一緒に遊べるゲームがありますが、このようにTV2台、PS42台用意すればPS3の時のようにオンラインで同じワールドで遊べるソフトなどがあれば是非参考に教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    kikyuuu様

    早速のご回答有難うございました。
    1つ目の「PS4を2台で、2つのTVであそぶ」というのを検討していました。
    この場合、例えばディスクのARKの場合もう1枚必要になりますね。当然別人格である別のアカウントが必要になると思います。この場合、オンラインで同じワールドで遊ぶにはプレイステーションプラスの契約がどちらかのアカウントで契約すればよいということでしょうか?
    こういったアカウントとゲームプレイについてはSONYの公式問い合わせで相談できるものなんでしょうか?

    マインクラフトも検討していますが・・・
    PS4の2台それぞれの画面で、ARKなどのオンライン経由(しなくてもいいんですが)同じワールドでストレスなく遊びたいんです。

    具体的な構成、設定などを詳しく教えていただけませんか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/06 22:26

A 回答 (2件)

はい、ディスクなら2枚ですね。


特に難しい設定や、手間になる操作もなく、初回に簡単な設定するだけですね。

設定ですが、
今使っている本体を本体A、アカウントをアカウントAとして、
新しい本体を本体B、アカウントはアカウントBとします。

アカウントAで本体Aにログインして、設定のアカウントから、いつも使うPS4に設定します(通常そうなっているのでこの手順は飛ばして良いです)

設定はこれだけ。

同時に遊ぶ方法は、本体BはアカウントA、本体AはアカウントBでログインするだけ。
これでダウンロード版ソフト、DLC、フリープレイもどちらの本体でも遊べます。

本体とアカウントを入れ替えたければ、アカウントAで本体Bにログインしていつも使うPS4に設定して下さい。

基本無料のソフトは気にせず両方でダウンロードしてください。
モンハンやマイクラなど他のゲームも同様です。

念のため確認ですが、画面分割のオフラインモードを大画面で一人づつ遊べるではなく、
単純にオンラインモードを一緒に遊べると言う感じですね。
オンラインのフレンドと一緒に遊ぶのと全く同じになります。
なので遊ぶには2台ともオンラインであることが必須になります。

オフラインモードが遊びたいんだーと言う場合は快適に遊ぶならPS4Pro+SSD増設+大画面テレビって感じしか無いです。
Proでカクツキ低減、SSD増設でロード時間大幅減って感じですね。
SSDはモンハンとかファイナルファンタジー、バトルフィールドなど初回のロードで全部のデータを読み込むタイプのゲームだと1.5〜3倍近く速くなるので、予算があるなら一人でもオススメです。

プラス共有の注意点としてはプラスでセーブデータのバックアップ機能がありますが、
これは加入しているアカウントAにしか適用されません。
アカウントBは加入しないなら万が一に備えUSBメモリーなどにバックアップをオススメします。

もう一つ、ファイナルファンタジー14やドラクエ10、Fortnightなど外部アカウントを利用するタイプのゲームがあります。
ストアで買った物は有料アイテムでも1つ買えば両方のアカウントに反映されますが、
ゲーム内で課金した、倉庫の容量を増やしたなど、外部アカウントでの課金になる場合は、課金した方のアカウントにしか反映されません。

ソニーに質問できるかですが、バグ利用とかではなく、標準機能を利用していますので、問題ないかとは思います。
ただ本来の使い方としては、代表者一人がプラスに加入すれば、いつも使うPS4本体では家族全員がオンライン機能が利用できる。と言う機能と、
友達のうちで自分のアカウントでログインすれば、家の続きから遊ぶことが出来る。
と言う機能を組み合わせた結果です。

家族で2台持っている人もそれなりにいるので、想定していないことは無いと思いますが、100パーセント動作保証をしているかはわかりかねます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。
丁寧に詳しく教えて頂き本当に有難う御座いました。
早速準備を進めています^ ^
感謝です!

お礼日時:2018/08/10 12:00

こんばんは



まず一つ目ですが、プレイステーションプラスは1つで大丈夫です。
また、ソフトはダウンロード購入している場合はもう一つ買う必要が無く、家族間で共有できます。
(これはプレイステーション4だけで、ニンテンドースイッチなど別のゲーム機はオンラインやゲーム共有するには2台分加入が必要になりますので注意して下さい)
ディスク版であれば同時に入れられないので、2枚必要になります。

2つ目ですが、基本的にオンライン機能のあるゲームは一緒のワールドで遊べます。
ダークソウル3でも地球防衛軍5でもファイナルファンタジー14でも、バトルフィールドでも、一緒に遊べないゲームを探す方が難しいくらいです。

余談ですが、
テレビは同じ部屋に2台置いた方がリアルタイムで会話できるのでより楽しいですね。

参考になれば
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

早速のお返事有難うございました。
まずはプラス加入が必須という事ですね。
ご認識されている通りです。
ドラゴンズドグマオンラインやFortniteはプラスに加入してなくても遊べてるので、マイクラやark も手軽にできないかなと思っています。
他にも手軽にオンラインで一緒に遊べるソフトなどがあれば教えてください。

お礼日時:2018/08/07 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!