
添付画像のG列に表示してある値 (これは条件付書式で色付けしています)に対し、
この G3~G9の値の中で、1個でも±60%以上、値が外れていた場合に、
表の欄外に、 一括して、この表の中の値は NGだというのがわかるようにしたいのです。
添付画像では I3セルにOK か NG と表記させる イメージです。
実際にはG列の項目は数百以上ある場合もあるので、
G列の値をいちいち全部見なくても、このI3のセルを見ればわかるというようにしたいです。
=IF(COUNTIFS(G5:G7,"<=-0.6",G5:G7,">=0.6"),"OK","NG")
セルの複数範囲での判定方法がわからなかったので countifsを使ってみましたが、
全てNGとなってしまいました。根本的に他の数式で出来るのであれば、
それでも構いません。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
=IF(COUNTIFS(G5:G7,"<=-0.6",G5:G7,">=0.6"),"OK","NG")
↓
=IF(COUNTIFS(G5:G7,"<0.6",G5:G7,">-0.6")=COUNT(G5:G7),"OK","NG")
としたら?
OKなセルの数を数えて、それが範囲のセルの数と同じなら”OK”、違えば”NG”でいいでしょ。
・・・
質問文に書かれた数式は、
-0.6以下で、且つ、0.6以上のセルの数
を数えていますから。
そのまま利用するなら、
逆に
-0.6より大きく、且つ、0.6未満のセルの数
を数えて、それが範囲のセルの数と等しければOK、違えばNGと判定させるように修正…ですよねえ。
回答ありがとうございました。
修正案が中々思いつかずに、四苦八苦していました。
上記数式で、うまくいきましたので、大変助かりました。
No.6
- 回答日時:
No.2・5です。
もう一度確認してみました。
G列の数式は関係なかったようです。
SUMPRODUCT関数内のABS関数の範囲を1000行まで範囲指定したいたためのエラーだと思います。
(空白セルまたは数式によって空白に見えるセルをABSの範囲にしているためのエラーのような気がします。
素直に
=IF(COUNTIF(G3:G1000,">=0.6")+COUNTIF(G3:G1000,"<=-0.6"),"OK","NG")
としてみてはどうでしょうか?m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
No.2です。
>任意の測定値の欄が空欄の時に判定欄が#VALUE!と返ってくるのが・・・
G列の数式がどのようになっているのかこちらでは判らないのですが、
G列にエラーセルが存在している場合があるのでしょうかね?
そうであればG列にエラーが出ないような数式にすれば対処できると思うのですが、
具体的な数式が判らないので、まずはこの程度で・・・m(_ _)m
ちなみにG列のズレ量の数式は下記のようになっており、
これは、過去に別の人から引き継いだものとなるのですが、
測定値が、公差(上限/下限)に対してどれだけ外れているのかを
%で表示したものです。
=IF(E3="","",IF($C3<>0,IF($D3<>0,F3/(($C3-$D3)/2),F3/(($C3-$D3))),F3/(($C3-$D3))))
エラーが出たのは、
=IF(SUMPRODUCT((ABS(G3:G1000)>=0.6)*1),"NG","OK")
上記数式を入れたとき、
E3セルが空欄だった時に #VALUE! と表示されました。
E3セル以外(E4以下) に数値が入っていても、I3セルの判定は
E3セルのみの処置となるようです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
一つでも±60%以上のデータがあれば「NG」、なければ「OK」となれば良いのですよね?
=IF(SUMPRODUCT((ABS(G3:G1000)>=0.6)*1),"NG","OK")
ではどうでしょうか?m(_ _)m
回答ありがとうございました。
自分は、関数の組み合わせでうまくいかなかったので、
上記数式は参考にさせて頂きます。
任意の測定値の欄が空欄の時に判定欄が#VALUE!と返ってくるのが
難点ですね。
=IF(E3="","",IF(SUMPRODUCT(~
という感じにして最初のセル(E3)が空欄の時は非表示にするくらいしか
対応ないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、指定の値よりも大...
-
EXCELのcountif関数での大文字...
-
文字列から英数字のみを抽出す...
-
SUMIF関数で、「ブランク以外を...
-
エクセルで特定のセル内にだけ...
-
自分の左隣のセル
-
エクセル1行おきのセルを隣の...
-
excelで、空白を除いてデータを...
-
文字数のカウントと平均数の算出
-
エクセル 平日と土日祝の時間...
-
エクセルのセルにある同じ値が...
-
EXECL バーコード生成でBarCode...
-
エラー「#REF」の箇所を置き換...
-
エクセルVBAでチェックボックス...
-
エクセルで一番下のセルとその...
-
エクセル|列を固定してるのに...
-
検索関数を使って検索窓を作成...
-
Excelで項目ごとの単一セルと結...
-
Excelでセル内の数値のみ抽出し...
-
EXCELでマイナス値の入ったセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SUMIF関数で、「ブランク以外を...
-
文字列から英数字のみを抽出す...
-
EXCELのcountif関数での大文字...
-
文字数のカウントと平均数の算出
-
エクセル1行おきのセルを隣の...
-
エクセルで、指定の値よりも大...
-
エクセルで特定のセル内にだけ...
-
自分の左隣のセル
-
excelで、空白を除いてデータを...
-
セルを結合した時のエクセル集...
-
EXCELでマイナス値の入ったセル...
-
週の労働時間を計算するエクセル
-
【Excel】4つとばしで合計する方法
-
エクセルで、A2のセルにA3...
-
同一セル内の重複文字を削除し...
-
エクセルに入力後、別シートの...
-
一時間当たりの製造数を調べた...
-
エラー「#REF」の箇所を置き換...
-
EXECL バーコード生成でBarCode...
-
何時から何時までを○○、何時か...
おすすめ情報