
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社員番号
作業場番号
日付
(以下時刻)
IN
OUT
外出1~3
戻り1~3
(以下時間)
時間内
時間外
深夜
休日
休日深夜
だいたいこの位でしょうかね~
時間の部分は一括計算させる処理で算出すればいいでしょう。
作業場が一日に複数箇所あり得るなら工夫が必要でしょう。
部門は社員の所属先と考えたので、出勤データにはいれてません。
頑張ってくださいヽ(^。^)ノ
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
具体的なやり方は、仕様書を見ないとなんとも言えませんが、
1.テーブルは、なるべく一番細かい段階のものを作る。(ここでは1日?)
2.ひとつのテーブルに詰め込まず、リレーショナルな概念を持たせる。(時間、場所、社員など・・・)
3.サマリー(年、月など・・・)は必要なときに抽出すれば十分。
のような感じで作ってみてください。
答えになってませんね・・・。
(^^ゞ
だいぶ返事が遅れました。すみません・・・。
taka451213さんが言われたとおり、テーブルは一番細かい段階のものにすることでなんとか一番困っていた点は解決できました。
テーブルも正規化することでスッキリしました。
ほんとに助かりました。ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
マスタは出来つつあるので、今度は、データといったところでしょうか。
データ設計は、画面設計から入ったほうがいいかもしれませんね。
まず、何を管理するかを決めます。
質問文にあるように、
年、月、日
出社時刻
退社時刻
場所
以外ですよね。
・プロジェクト管理するのか
・個人によってシフトが変わるのか
・勤務区分(通常、有給、代休)は必要か
画面入力のイメージ図を考え、必要入力項目を決め、データ項目設計を考えます。
その上で、マスタ管理しなければいけない項目をマスタ化します。
たとえば、
プロジェクトコードマスタ
勤務区分マスタ
・
・
・
あと、過去のデータのどの項目を管理し続けるかによって、月次更新(月締め)の項目が変わってきますね。
返事がおくれてしまいもうしわけございません!
なんとかそれらしきものはできたのですが、
・プロジェクト管理するのか
・個人によってシフトが変わるのか
などといったような若干複雑な項目はまだまだ難しいようです。
これからやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
社員番号、出社日付(年月日日時)、退社日付(年月日日時)、この三つのカラムを用意して
・一日ごとに行を作成する
・月ごとに社員番号でselectしたものを出力する
・その他の項目は、日ごとのものであれば同じテーブルに、そうでなければ別のテーブルを用意し、社員番号でselectする
社員番号で結びつけたクエリを作った方が良いかも知れません。
それとも、もっと複雑なのでしょうか。
遅くなってしまい、申し訳ありません。
「・一日ごとに行を作成する」というアドバイスにはっとしました。要は一番小さな単位でレコードをつくっちゃえばいいんですね。
やっと解せました、ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
シートが異なるセル同士を、相...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
Accessを開きなおすとテキスト...
-
どうすれば 拡張子 を写真のよ...
-
将棋のDB。「この局面と同一の...
-
.flex-direction プロパティは...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
データベースがちゃんと作成さ...
-
CSVファイルでテキストの改行の...
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
半角ハイフンに似た文字
-
データベースの勉強 公務員を目...
-
はじめてのAccess 2019 について
-
DBエラーを解決したい
-
ITパスポートについての質問で...
-
マイクロソフトAccessでsqlのas...
-
情報整理するのに、「 Fullfree...
-
レコード数のカウント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お知恵をお貸しください。
-
ACCESS 複数テーブル・複数フィ...
-
Access レコードを追加できませ...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
検索結果の列数を動的に変更したい
-
INSERT文で発行したオートナン...
-
【Access】外部結合を行う前に...
-
Accessで、マスター情報を参照...
-
AccessのInsertクエリのあとつ...
-
複数テーブルからの抽出と結合...
-
コンボボックスの2段階絞込み
-
AS/400のDBについて
-
出勤管理のデータベース設計
-
複数あるAccessのテーブルを一...
-
excel2013のテーブルについて
-
Access2002 マスタテーブル変更...
-
複数テーブルをひとつのテーブ...
-
データベースの正規化について
-
検索フォームで検索するものが...
-
Accessのテーブル内の文字の置...
おすすめ情報