
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それはテーブルである必要性がないということではないでしょうか?
テーブルの横の列に式を入力したらテーブルの列として追加される。
というのを言っているのであれば、一度入力した後で、Ctrl+Z(もしくは元に戻すアイコンをクリック)を押す事で、1回目で列全体へのコピーを、2回目でテーブルへの式の追加を、する前の状態に戻せます。(3回してしまうと、式を入力する前の状態にまで戻ってしまいます)
1つ式が入った状態で、同じ列に別の式を入れても、今度はテーブルに組み込まれる事はないと思います。
元々テーブルとしている範囲の中の空白あるいは式によって統一されている列に、式を入力(あるいは変更)する時に、列全体に入力(あるいは変更)される。
ということを言っている場合でも、上記と同様、Ctrl+Z(同)により、1回目で列全体へ反映させる前に戻せます。(この場合は元々テーブルなので、2回目で式の入力あるいは変更前に戻ります)
同様に、列全体が同じもので統一されていない状態であれば、式を入力等しても、列全体に反映される事はないと思います。
列毎に毎回最初の入力時に戻すのが面倒、というのであれば、
やはりテーブルである必要性がないものと思います。
何のためにテーブルにしたいのかを書いていただければ、
テーブルにせずに同様の効果を得る事ができないかを考えられるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
ACCESS 複数テーブル・複数フィ...
-
検索結果の列数を動的に変更したい
-
Access レコードを追加できませ...
-
検索フォームで検索するものが...
-
AS/400のDBについて
-
Accessで、マスター情報を参照...
-
データを削除しても表領域の使...
-
Viewにインデックスは張れ...
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
INDEXの無効化
-
CLOB型へのINSERT
-
テーブルからのselectにおいて...
-
C#でaccdbファイルのテーブルの...
-
datapumpの実行方法について
-
accessでイベントを中止するよ...
-
特定のスキーマのテーブルを一...
-
異なるスキーマからデータを抽...
-
RDBのテーブル種類の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESS 複数テーブル・複数フィ...
-
Access レコードを追加できませ...
-
検索結果の列数を動的に変更したい
-
【Access】外部結合を行う前に...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
複数テーブルをひとつのテーブ...
-
INSERT文で発行したオートナン...
-
AccessのInsertクエリのあとつ...
-
AS/400のDBについて
-
お知恵をお貸しください。
-
データベースの正規化について
-
出勤管理のデータベース設計
-
コンボボックスの2段階絞込み
-
Access2002 マスタテーブル変更...
-
売価変更がある商品の売上金額
-
Access2000での複合検索について
-
Accessのテーブル内の文字の置...
-
複数あるAccessのテーブルを一...
-
データを削除しても表領域の使...
-
Viewにインデックスは張れ...
おすすめ情報