重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問なのですが、
1つのセルに「=1000」と入力すると
1列すべてに反映されてしまいます。
その列だけです。

他の列も同様です。

テーブルでなくすれば大丈夫なのですが…
あと、=がない場合も大丈夫でした。

ですが、どんどん数字を足していくので
=をなくせはしません…

初めて見た現象で戸惑っております。
解決方法わかる方いましたら
お願いします。

A 回答 (1件)

それはテーブルである必要性がないということではないでしょうか?



テーブルの横の列に式を入力したらテーブルの列として追加される。
というのを言っているのであれば、一度入力した後で、Ctrl+Z(もしくは元に戻すアイコンをクリック)を押す事で、1回目で列全体へのコピーを、2回目でテーブルへの式の追加を、する前の状態に戻せます。(3回してしまうと、式を入力する前の状態にまで戻ってしまいます)
1つ式が入った状態で、同じ列に別の式を入れても、今度はテーブルに組み込まれる事はないと思います。

元々テーブルとしている範囲の中の空白あるいは式によって統一されている列に、式を入力(あるいは変更)する時に、列全体に入力(あるいは変更)される。
ということを言っている場合でも、上記と同様、Ctrl+Z(同)により、1回目で列全体へ反映させる前に戻せます。(この場合は元々テーブルなので、2回目で式の入力あるいは変更前に戻ります)
同様に、列全体が同じもので統一されていない状態であれば、式を入力等しても、列全体に反映される事はないと思います。

列毎に毎回最初の入力時に戻すのが面倒、というのであれば、
やはりテーブルである必要性がないものと思います。
何のためにテーブルにしたいのかを書いていただければ、
テーブルにせずに同様の効果を得る事ができないかを考えられるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!