dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しまうまプリントについて
写真を印刷したくてコスパもよく、比較サイトでの評価もよかったので頼もうと思ったのですが口コミを見ると、「写真が切れてた」「余白がある」などとあり、その原因がトリミングというのにあることが分かりました。

トリミングする、しないどちらを選択すべきなのでしょうか?

また、一般的な写真の大きさで印刷したいのですがどのサイズを選べばよいでしょうか?

知っている方ぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

画像一杯になるように撮影をしているから発生したりします。


どうしても印刷機は、すべて入って、フチナシ印刷が出来なく余白が出来たりしますから。
あと、写真サイズでも、Lサイズや、DSCサイズ、LWサイズとあり、デジカメってものなら、DSCサイズやLWサイズを選択すれば、きられる領域が少ないが、適切なサイズを選択しないで、Lサイズにしたために横がきられたとか発生します。

DSCサイズやLWサイズでも、デジカメによりどれを選択すべきか異なりますので。
35mmの時代の名残でLサイズも一般的と言えば一般的ですけどね。

トリミングを行うのが一般的です。

https://www.n-pri.jp/print/faq/how_to_order/17
https://www.n-pri.jp/print/product#size
    • good
    • 0

写真が切れていたのはトリミングするサイズと写真のサイズが違っていたからです。

写真が規定のサイズより大きかったのでしょう。余白があるのは写真が小さかったから。
印刷を依頼する前に規定のサイズと差がないか確認しましょう。写真なら比率が決まっています。

一般的な写真立てにはいるサイズの写真はL版(89×127mm)、ポストカード(はがき)サイズ(100×148mm)のどちらか。すでに使いたい写真立てがあるならサイズを確認してください。

普通はトリミングします。あまりにも大きなサイズだと印刷機によってはフチなし印刷ができないため余白が出る場合がありますが、公式サイト等に書いてあるはずです。
もし撮った写真のサイズが規定のサイズとは違かった場合、印刷所によってはサイズを調整してくれるところもあるので問い合わせてください。電話番号が書いてあるはずなので、わからないことがあったらどんどん聞いてみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!