
No.3
- 回答日時:
基本的にFAXは白黒のみ。
カラーが出来るFAXもありますけども、独自規格であり、同一規格のカラー対応同士のみでしか送受信出来ません。
コンビの店舗によりFAXの設置してある機器も異なる可能性はあります。
そもそも、カラー対応なら、カラー対応と記載してあったりします。
でも、カラー対応としていても、同じ規格同士でしか送受信出来るものではありませんので、現状では無理でしょうね。
No.2
- 回答日時:
解決したようだけど・・・
国際規格にも、ファクシミリでカラー送受信するものはあるけど「InternetFAX」、つまり、ファクシミリをパケットに変換してインターネットで送受信するもので、一般的な電話回線を経由するファクシミリ機器で採用している国際規格(G3、スーパーG3、G4)とは別の仕組み。
一部の家庭用ファクシミリなどでカラーで送受信できるモノもあるけど、独自の規格の信号でカラー情報を伝達しているので、同じメーカー、同じ規格のカラー対応機同士のみでしかカラーファクシミリの送受信はできない(国際規格で送信したモノクロ情報に独自規格で送られたカラー情報を受信機で合成してカラー出力)。
「クロネコやコンビニのファクシミリのような白黒専用機が当たり前」であって「カラーファクシミリは特殊な例外」なのでお間違えなく、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルフカラーしたあとに美容院...
-
泡カラーは髪を痛めますよね?
-
カラーの色で迷っています。 男...
-
ヘアーマニキュアをしたらムラ...
-
美容院で当日にメニュー変更す...
-
参政党のイメージカラー、何故...
-
黒染めした2週間後にカラーリン...
-
モイスチャライジングカラーと...
-
初めて行った美容室でブリーチ...
-
ヘアカラーが決まってないのに...
-
カラーとスペーサの違いについて
-
この頃よく小学生で茶髪の子を...
-
なぜ、髪の毛を赤茶系に染める?
-
30代以降の男性の茶髪はNG...
-
ブリーチ何回必要ですか?
-
欧米人の日本人の茶髪への批判
-
教育実習へ挨拶に行く際の髪色
-
金髪から茶髪にもどしたくて茶...
-
黒髪、焦げ茶髪のbrunet(ブル...
-
私の進学先は髪染め禁止の専門...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美容院で当日にメニュー変更す...
-
カラーの色で迷っています。 男...
-
泡カラーは髪を痛めますよね?
-
カラーとスペーサの違いについて
-
ヘアカラーに失敗して髪がグレ...
-
モイスチャライジングカラーと...
-
参政党のイメージカラー、何故...
-
ヘアカラーが決まってないのに...
-
hotpepperでブリーチ+カラーを...
-
元々、ホットペッパーで予約し...
-
縮毛矯正とヘアカラーどちらが先?
-
美容院 カラーとカットの時間
-
黒染めした2週間後にカラーリン...
-
ワープロ シャープ「書院」の...
-
特殊カラーについて
-
「カラコ」って何?
-
カラーと縮毛矯正 カラーと縮毛...
-
のだめの時の上野樹里のヘアカラー
-
ヘアカラーのインナーカラーは...
-
社会人男ですが、どちらのカラ...
おすすめ情報
ファミリーマートで行いました。